2009年09月22日
謎のアクセス拒否をきめ込んだ無線アクセスポイントを攻略すべく、pdfのマニュアルを見直した訳ですが、IPアドレスとサブネットアドレスを設定していなかった事に気が付きました・・・・・私バカよねぇ~♪
で、至極あっさりと設定画面に入れました (´・ω・`)・・・・・
確認してみると、予測通り SSIDの通知が無効にされてましたので、有効にして再起動、回線を元に戻して、接続先のパソコンでAPの受信状況を確認してみると、
見える、見えるぞ、私にもSSIDが見(自粛
よぉ~し、再度暗号化パスワードを入力して、
接続有効っ !
シ~ン・・・・・・・・
なんでやーーーーーーーーーーっ!
なめとんのか?ワレーーーーーーーっ!
って、パソコンに八つ当たりしても仕方ないので、再度、設定画面を確認してみる
なぁんだ、MACフィルターが掛かってるじゃん、誰だこんな事したのは?(俺だよ俺)
んで、USB型LANアダプターのMACアドレスを確認し、リストに追加して
接続有効っ !
ヽ(´ー`)ノ .:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*
長かった (´;ω;`)ウウッ… たまにしかやらないと忘れます
こうなれば、こっちのもの
CDに焼き焼きしたSetupファイルで、無用なアクセス省いてサクッと環境整備、Windows up date 掛けて最新の状態にし、
仕上げに Firefox をインストールして1時間弱で終了 ( ´∀`)
しかし、この Firefox 、 Firefox を名乗るのであれば、
将来的には思考制御でブラウズが出来るようになるに違いない
その時のお約束は既に決まっている
そう
ロシア語で考えるんだっ!
分からない人はググっね
Posted at 2009/09/22 20:27:31 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット
2009年09月18日
いきなりボルテージを上げ過ぎ、身体を壊して床に伏せっております ゴホッゴホッ (嘘
もののついでに家族のパソコンも新調しましたので、そちらのセットアップや環境作りも掛け持ちの上、その他、諸々の用事で外出も重なり、あっぷあっぷの状態の自業自得 (;゚д゚) ・・・
壊れたパソコンから抜いたHDDが「物理的に」逝っていない筈 (根拠:振ってもカラカラ音がしないから^^;) との希望的観測の元、2.5インチ用の外付けケースを購入し、データのサルベージを試みました
ありがたい事に、予想通りHDDは無事でしたが、何故か重要なR1管理用のエクセルファイルが行方不明 (;゚д゚) ・・・
「壊れて開けない」 なら分かるけど、消えてなくなる事なんてあるのか?
もぅ訳がわからんぜよ (´・ω・`)
22:22 追記
超暫定ですが、
ネット環境が復活しました ( ´ー`)フゥー...
久し振りのパソコンでの更新(σ゚Д゚)σ!!

Posted at 2009/09/18 20:52:25 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット
2009年09月16日
先日、2軒目のPCショップで、XP HOME と Office Personal の OEM版を発見し、1軒目で見た中古液晶モニタと合わせて、自作マシンを軸にすれば、6万弱で行けそうな見通しが立ちました しかし、その自作マシンは4年近く仮死状態にあります
ならば、動作するのか?確めるのみ !
早速、借りている倉庫へ向かい、シャッターを上げて仁王立ち!!
場所は判っている・・・目指す目標は、最深部、同じく仮死状態になっているプロフィール・プロの上
目を凝らす この闇の中、心揺さぶる目覚めが始まるのかっ!
とにかく出す 障害と化した荷物を出す あらやだ、こんな物がここに まぁ、ここにはこんな物が なんてやってるバヤイじゃない! 明日の為に出すべし出すべし出すべし!!
格闘する事30分、そいつは確かにそこにいた・・・
でけぇ! 久し振りに見るATX対応ケース そして何この重さ(汗 ようやく運び出して、さて、ドライバの入ったCDでも探しましょうかねぇ~ と思ったら唐突に雨と来やがったりして・・・ ガッデム
家に持ち込み、早速封印解きガワを外す ドライブのない、ケーブルがだらんと垂れ下がった内部をぼけっと眺めていると、脳内に プライマリーとかセカンダリーとか言う言葉が流れてきた…
とにかく動作確認だ、電源入れるきゃねぇ!
ぽちっ
こっ、こいつ動くぞ!
そうだ! システムが入ったドライブは、外して手元にある デュアルブートにしてあった98SEが逝った後、秋葉原の休日特価、ニッキュパで買ったCRT15インチモニタが逝っただけだ!メインのXPは何の問題もない筈!(実はちょっとだけある)
いてもたっても居られず、即作業開始してサクッと取り付け、アッサリ起動確認完了 だが、AV出力経由ではまともな表示にすらならずに頓挫 こりゃモニタ買うきゃねぇ!と3軒目のショップへ
うぉぉ、XPの「ぷろふぇっしょなる」のOEM版があるぢゃねーか!! しかも残り1枚でHome比4000円あっぷなんて ・・・
これは買いだ、買うきゃねぇ!!
ぁあぁぁ、19インチの液晶モニタが展示品処分の特価で… 買うきゃねぇ!!
うぁお、AGP 8Xのグラボが未だに現役とはっ! これは俺に買え!って事ですね!! 安西先生…デジタル出力の出来るグラボが欲しいです…
もう、縮地法で帰って神速で接続! イケル イケルぞ私にもイケル! この勢いで暫定的なネット環境を構築し、マザー&グラボのドライバを落とし、CDに焼き焼きした後、XPの抱き合わせで買った500GB HDDにシステムを入れる 完璧だ その為にまず賞味期限切れのマカフィーを削除するんだ! ぬぬっ!最後のセキュリティセンターがどうしても削除できん おのれちょこざいな小僧めこうしてくれるわ セーフモードで起動して削除だ! うぬ、まだ粘りおるかこやつ こうなったらフォルダごとゴミ箱にポイだ! 多少システムがおかしくなっても無問題だぜ
去れアルカンフェル、時象の地平の彼方へ!! と叫びながらクリッククリッククリック
だがしかしまだ起動するとは・・・ええぃマカフィーのセキュリティソフトは化け物か!? ぬ?何故Eドライブにもマカフィーのフォルダが? 98SEの亡霊か!?わからねーてか忘れたどーでもいいわお前も禁断の必殺技擬似ブラックホールで消し飛べぇ!!
ですよねー^^ ギュオー総司令閣下
で再々起動で、やった!消えたっ!勝ったっ!第3部完!!
な展開になっている訳です (´・ω・`)
当初7万近く掛かる見積りが、3万ちょっとに収まりそうなのは、喜ぶべき事なのですが、想定外の出費であり、本来ならR1のコーティングに回したかったし、原因のコバエの発生源が、先日の法事で貰って来たパイナップルだったりと腹立たしい事ばかりですの筈ですが ・・・
何だか判らないけど、オラすっげぇワクワクして来たぞ!!

Posted at 2009/09/16 22:03:07 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット
2009年09月14日
さっぱり回復の兆しが見えないパソコンに見切りをつけて、近所のパソコンショップに情報収集に行って来ました
修理に出すという選択肢もあるのですが、長いこと使っていると、プライベートが枝葉を伸ばして成長してしまうわけで、別に犯罪行為などしていなくとも、人様にお任せしてしまうのは、何となく気が引けてしまうのです (;´Д`)
てな訳で、久し振りで本気の検討と相成ったのですが、暫く遠ざかっていたので見事に浦島太郎状態 (´・ω・`)
とりあえず、「極力安くあげる」をモットーに中古品を物色・・・ XPでOfficeなノートを探しましたが、うーんいまいちと言うか、タマがない
より新しい分、値が張りますが、デスクトップ&省スペースパソコンの方が条件的にはグッドですが、イーマシーン、牛、SOTEC、ONKYO(SOTECのOEM?)、HPと言う何ともビミョーな顔ぶれ (;゚д゚) ・・・
暫しうろうろしてると店員が近寄って来たので、カクカクシカジカと告げると、「これなんて如何でしょうか」と勧められたのは、未使用品のノート 確かにOfficeはバンドルされているようだが、OSはVista Home Basic (;゚д゚) ・・・
俺「Vistaって要求スペック高くないですか?」
店「BasicはAero外してありますので、低スペックマシンでも大丈夫です!」
俺「AeroのないVistaなんて意味あるの?」
店員「・・・ないでしょうね」
俺「Vistaいらね(-.-)ノ⌒-~」
試練は続く

Posted at 2009/09/14 18:27:57 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット
2009年09月13日
パソコン (ノート)が逝ってしまわれたようです ゚(。ノω`。)゚
HDDがご臨終されたかとも思いましたが、アクセスすらないので、電源周りかも知れません
まぁ、コバエを追い払おうとして、飲んでたワインをぶっこぼした自爆事故なんですので、怒りのやり場が (;´Д`)
リビングキットが危機一髪だったのが、不幸中の幸いだと思いました
今後の対応は未定ですが、携帯の変換はバカだし、すぐ電池なくなるしで、更新はめんどくさいですね
既にロートルの自作 Athlon XP 2500+ 君を引っ張り出して、TVにAV出力するのが安上がりですが、XPのOEM版って今でも売ってるのか (;゚д゚) ・・・

Posted at 2009/09/13 17:24:18 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット