長らく首都圏に住んでましたので、
車とは縁遠い、というより、必要の無い暮らしでした
車を買おうとして貯金し、ブツ(その時は、スターレット Si-Limited )を
検討する段階まで行った事もありましたが、維持費(主として駐車場代)が、
トンデモない事になりそうなので泣く泣く断念 ;゚(´△`)゚;
その計画がポシャった後は、ほとんど車に関心を持ちませんでした
ワゴンRや、ムーヴなる軽自動車が売れてると聞いても、
道を行く、どれがワゴンRで、どれがムーヴなのか?全く区別がつかない始末 (´_`。)
そんな車音痴な野郎でも、カッコいいなぁと憧れた車がありました
Z32です(ボディカラーは赤)
MSN自動車よりお借りしました
正面から見た強面顔もそうですが、平べったいと言うか、
地を這うような、グラマラスなスタイリングの美しさ
そして、何ともいえないボディとシャシーの一体感が、日本車離れして見えたものです
「コイツになら、はね飛ばされてもいい」 とさえ思えました (;´Д`)
スポーツカーとしての「色気」を感じました
そんなフェアレディですが、今も進化を続けているようです
ただ、道で出会うZは、あんまり派手に弄った外観のものはなく、
ぱっと見、ノーマル然としたのが多いみたいですね
強烈なのは、ウェブ上で、ガルウィングに改造したZ32を見たぐらい
西部署の団長さんも乗ってましたが(S130改)、
あれは、ボンドカーとガチンコ勝負出来そうなスーパーなZでしたね (´ー`)y-~~
話が脱線しますが、日本のカッコいい改造車の草分けは、
ウルトラ警備隊のポインターでは無いかと思ってます
(クライスラーインペリアル改)は有名ですね
で、Zですが、
まぁ、名前からして「貴婦人」ですから、派手な外観にするオーナーさんは、
少ないのかなぁと勝手な妄想に耽ってた訳ですが、
(みんカラは見てません(笑 )
そんな先日、信号待ちをしていて、ふと、横を見ると
羽付きZ33 (;゚д゚)
リヤスポイラー程度ならまだしも、
立体的な羽を生やしたZをナマで見た記憶はありません、
私的には、「新・種・誕・生」の驚きです (;´Д`)
特別に「派手」という感じではないものの、やっぱりいるんだなぁ
と感動しながらしばらく走ると、
な・に・が、ここまで駆り立てるのでしょうか Σ(゚Д゚;
フロントのアンダースポイラー?擦りそうです (((((((( ;゚Д゚)))))))
「貴婦人」の面影を微塵も感じさせない雄雄しさ・・・
もはやなにがなんだかわかりません (*´・Д・)エェェ~?
「貴婦人」と言うより、「キン肉マン(マッチョ)」ですな (*´Д`) ~♪
やっぱり、好事家の世界は深け~やと、妙な感動を思えた昼下がりなのでした
Posted at 2009/07/08 12:03:29 | |
トラックバック(0) |
車の話題 | 日記