• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃の豚太郎のブログ一覧

2009年08月24日 イイね!

ぶらっと箱根


仕事明けで、久しぶりに箱根に行って来ました

御殿場から、R138の乙女峠を越し、仙石原から芦ノ湖畔を回って、
県道20号を熱海峠へと抜ける、お気に入りのルートです

8月とはいえ、平日なので、そんなに混雑に巻き込まれる事はあるまいと、たかをくくっていたのですが、芦の湖畔は観光客と県外ナンバーの車で賑わっておりました

ぬぬぅ、天下の観光地恐るべし

おまけに、県道75号線の箱根園から先が、通行止めになってました 最近、道路工事が多い気がするので、それかと思ったら、先日の地震でダメージを食らったようです こんな場所で影響があるかと・・・

それでも箱根峠を越え、県道20号に入ると、1台も先行車に出会わず快調そのもので、いい感じ~(ノ゚∀゚)ノ でしたが、ついに現れた県外ナンバーに、思いっきり引っ掛かってしまいました

速い=上手い でないのと同様、遅い=慎重 とは言えませんね 
ある意味、ノ~~~ンビリ走るのも高度な技術だと思い知られました どんなにエンブレ利かせても、後ろに張り付き気味になってしまう (;´Д`) 最後は、ウィンカーなしで右折して消えて行きました (;´Д`) …

ぬぬぅ、盆暮れーゴールド?恐るべし

なんだかドっと疲れたんで、これもお久~のオラッチェで一休み
ヨーグルト味のかき氷を頂きました



カルピスのような味を想像してたら、見事に外れて、飲むヨーグルトをぶっ掛けたような味でした 外の日陰が作られたベンチで食べてたら、汗がスっと引いて、とっても涼やかな気持ちになりました (*´д`*)

ここも平日にも関わらず、家族連れで結構繁盛してました とうもろこし畑の迷路も出来てました 基本的に入園料は取られないので、家族連れには、割とコスパの良いスポットなのかも知れませんね

関連情報URL : http://www.oratche.com/
Posted at 2009/08/24 21:05:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年08月23日 イイね!

洗車 - その悩ましき世界


中途半端な雨のせいで、R1がまだら模様になってしまいました 。・゚・(ノД`)・゚・。


洗車をしたいのですが、
この季節の洗車は、車にも人にも過酷な作業です (言い訳その①)

じゃぁ、水洗いだけでささっと済ますかと思いますが、
シャンプー洗車以上に、水をかけ続けないと砂を引きづる心配が (言い訳その②)

では、夜にやればいいじゃないと思いますが、
汚れや、その落ち具合がよく見えませんし、夏は虫がたかります (言い訳その③)

おまけに、あまり頻繁にやると、それだけ余計な水分を車に残す事になり、
目の届かない部分で、錆びの温床になる気がかりが (言い訳その④)

洗車 = 「如何に上手に車に傷を付けるか」
で ある以上、常にピカピカ状態は、かえって塗装には優しくない (言い訳その⑤)

以上から、洗車は重労働であり、
命を削ってやるものなので、そうそう安直に出来ない (言い訳その⑥)


取りあえず、しばらく様子を見る事にしました (ノ∀`)


状況をよく見極め、適切な時期を選んで衆議院をかいさ・・・あれ?

業者に磨き&コーティングをして貰いたいのですが、予算が ( ;∀;)
Posted at 2009/08/23 15:18:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2009年08月22日 イイね!

金の成る強化服


<機動戦士ガンダム>実物大像前で挙式するカップルが決定
 「ガンダム×T&Gウェディング
8月22日12時0分配信 毎日新聞


見に行かれた方も多いと思いますが、まだまだ熱いです
先日は、頭部の横で記念撮影を商売にしたようですが、こんどは結婚式と来ました
イロイロと需要は掘り起こせるもんですね サービス業万歳 ヽ( ;´Д`)ノ

女の子で聖羅(せいら)ちゃんですか・・・ 
もう一人のお子さんの名前が気になるところですが、仮に聖羅(せいら)ちゃんが男だったら、伽簾遥(きゃすばる)とか、沙亜(しゃあ)とかになったんでしょうか (;゚д゚) ゴクリ

夫婦揃ってガンダムヲタク(ガノタ)ってのもいいですね
お幸せに ヽ(´ー`)ノ .:*:・'゚☆。.:*:・'゚★。.:*

そして、聖羅ちゃん、いい女になるんだよ ( ´∀`)
Posted at 2009/08/22 22:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2009年08月21日 イイね!

アウト オブ 猥褻物陳列罪


先週末4ヶ月?ぶりに馴染みの日帰り入浴施設に行って来たのですが、お盆という事もあり、じっちゃんばっちゃんが田舎に帰って来た孫を連れて、一族郎党で押し掛けるのが明々白々な状況なので、一応作戦を立てて臨む事にしました

作戦 ① 営業開始と同時に入館する
作戦 ② 入浴は午前中で切り上げる
作戦 ③ 12時前に食堂に入る
作戦 ④ 午後1時過ぎには撤退

営業は10時からであり、どこかにお出掛けついでに来る客が除外できるので ①
午後から行楽帰りが来始めるという目論見で ② と ④
一度混み出すと、なかなか空かないだろうという事で ③


これなら勝てる! ( ̄ー ̄)v フッ 


の筈でしたが、ふたを開けてみれば、開館そうそう大盛況 (;゚д゚) ポカーン
いきなり洗い場は満席状態って、まぁ、そのままドボンするより衛生的で、
マナーには適ってるんですけど・・・・・ 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工って感じ

広い内風呂で子供が泳ぐなんて、どの時代には見る光景でしょうが、
お父ーさんが率先して指導してるのも、よく見掛けるようになりました 
最近は、親御さんも子供以上にワンパクですな (´Д`)y-~

おまけに、食事後ロビーで一息付いてたら、奈良公園でよく見る、芝生の上にコロコロしてる「あれ」によく似た物を、カーペットに発見した衝撃と言ったら・・・・・
館内の職員に伝えようにも、「○ン○みたいな物が転がってますよ」とは言えず、
他の言い方も思いつかず、かといって、自分で処理するのも (;´Д`)…


何も見なかった事にして、その場から離れました


今度はゆっくりしたいなぁ
Posted at 2009/08/21 19:37:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2009年08月20日 イイね!

終末までのカウントダウン開始


富士重、「軽」生産を12年3月終了
日刊工業新聞  2009年08月20日


前々から何時来るかと噂されていた、
軽自動車撤退の詳細なスケジュールが出たようです

全体として、12年の3月に終了
サンバーディアスワゴンは既に受注締め切りで、8月で生産終了
年末までにプレオ、乗用軽としてのラストは、11年6月のステラ、
最後は、商用サンバー(トラック)という流れです

R1は、来年の3月に終了
ついに来るべき時が来た と思う反面、結構頑張って生産したなぁ とも思います
少しでも長く生産してくれれば、その分、交換用のパーツの寿命も延びますので、
有難いと言えなくもない (´ー`)y-~~

この記事だと、兄貴分のR2も同時に消える模様
R1が先になくなると考えてましたので、意外な感じもします

また、「太田の本工場で、トヨタとの共同開発車の生産を検討」
とありますが、ここは老朽化も伴い、軽撤退と同時に閉鎖と聞いてましたので、
昨今の経済危機で、それとなく風向きが変わってきたのかもしれません

トヨタと共同開発のFRスポーツを生産する筈の新工場はどうなってるんでしょう?
Posted at 2009/08/20 20:02:04 | コメント(1) | トラックバック(1) | R1 | ニュース

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2016年10月13日 05:42 - 21:38、
465.64 Km 11 時間 47 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ36個を獲得、テリトリーポイント380pt.を獲得」
何シテル?   10/13 21:39
桃の豚太郎(もものぶたろう)と申します 基本的に運転する事が大好きです 走り出すと2時間3時間ノンストップは当たり前 どこでもどこまでも走り続けたくな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

エアータッチ再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 02:23:42
ペイントリペア文京 
カテゴリ:デントリペア
2015/06/30 16:10:37
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:アクセス解析
2009/11/07 21:28:33
 

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
S 2WD SSi-CVT  HIDレザー&アルカンターラセレクション ベリールージュ・ ...
スバル R2 スバル R2
R 2WD i-CVT アストラルブルー・オパール B型(R2で一番好きな顔です) 別名 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation