• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃の豚太郎のブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

131の日




天気予報では今が底で、これから寒気が抜けて行くハズなのに、晴れて日差しがあり、
ほぼ無風の状態なのに、昼過ぎからどんどん寒く(肌に痛く)なって来ている感じです


逃げ口上をのたまう気象庁をからかうかの様に、その会見以降、
厳しい冷え込みがないと思ったら、不意打ちを食らわすこの冷え込み・・・

まだ1月ですが、いわゆる「三寒四温」の流れが始まっているのでしょうか?





でも、まぁ、寒い時にこそ盛り上がる事もあるらしく、こんなイベントが・・・


群馬・嬬恋「ハグ」イベント 参加申し込みゼロで中止
1月23日15時40分配信 産経新聞


■妻を愛していますが、寒いので…

 「つまごい」と読む村名にちなみ「愛妻」をテーマに地域おこしに取り組んでいる群馬県嬬恋村の冬の新イベント「愛妻の丘でハグしよう-極寒星空ハグ-」が中止に追い込まれた。

 理由は、参加カップルの申し込みがゼロだったため。20日の締め切りを22日まで延ばしたが、効果なし。村は高原地帯で冬は気温が氷点下に下がるため、村観光商工課は「ハグするためだけに寒い所には来ないのかも」としょげている。



・・・参加者ゼロで中止に追い込まれたらしいです (ノД`)トホホ




ちなみに本日の嬬恋村の天気予報では、イベントが行われるハズだった20時付近の気温はマイナス3度前後・・・ 嬬恋村の位置からすれば、「極寒」という文句はいささか大げさのような気がしますが、そこでハグハグしたいと思う酔狂なカップルはいなかったようです  まぁ、ぶ厚い防寒着に身を包んでハグハグしても、お互いの温もりなんて、微塵も感じられないんじゃないかと思いますね ( ´ω`)


他にも、「キャベツ畑の中心で妻に愛を叫ぶ」(通称・キャベチュー)とか、
なかなかイケてる村おこしもやってるみたいです


また、記事中にもありますが、このイベントは、「愛妻の日」にちなんだもののようです


1月31日で、「愛妻の日」  


なんというこじ付け・・・(;゚∀゚)


ところで、「愛妻の日」なんてあったのか?とググったら、
日本愛妻家協会とかいうトンデモなく ぁゃιぃ NPO法人?が :(;゙゚'ω゚'):


あ( ゚Д゚)ーっ、この企画はこれに便乗したのか?


と思ったら、



日本愛妻家協会嬬恋総本部 
〒377-1692 群馬県吾妻郡
嬬恋村大字大前110






自作自演
キタ━━━(・∀・;)━━━!!!!!!






しかし、「愛妻」と「恐妻」の違いって何?

Posted at 2010/01/24 18:55:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2010年01月23日 イイね!

日本の春、花粉の春




花粉、例年並みか少なめ=日照不足や低温影響-環境省
1月22日16時59分配信 時事通信


環境省は22日、今春のスギ・ヒノキ花粉の飛散量予測(確定)を公表した。昨年末に発表した速報と同じく、飛散量は全国的に例年並みか例年よりも少なくなる見通し。昨夏の日照不足や低温などが影響した。




早くも来ましたね、春の風物詩が

( >д<)、;'.・ ィクシッ


我が静岡県は全国のトップを切って、再来週ぐらいから襲来しそうです

( >д<)、;'.・ ィクシッ


これも温暖な気候でぬくぬくしてられる代償でしょうか

( >д<)、;'.・ ィクシッ


同省のサービスである、環境省花粉観測システム(はなこさん)の情報提供は始まってますが、ヘップチン花粉予報はまだのようです。


これから、最悪で6月ぐらいまで、マスクと薬のお世話になる恐れが・・・

((;゚Д゚)ガクガクブルブル


フルスペック発症(くしゃみ・鼻水・鼻づまり・なみだ目・かゆみ目・頭重)は、
勘弁してもらいたいです

( >д<)、;'.・ ィクシッ


関連情報URL : http://kafun.taiki.go.jp/
Posted at 2010/01/23 22:16:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2010年01月22日 イイね!

ヲタの思考回路

ヲタの思考回路









           仲間を見つける
 
              ↓

            横に並べる

              ↓

        デジカメがあったので撮影する

              ↓

        ひとり悦に入ってニマニマする

              ↓

      オーナーが現れる前にそそくさと立ち去る







こっ恥ずかしい事をするのは怖いものです、手の震えが止まりません :(;゙゚'ω゚'):



ってか、手ブレなんですが、
画素数が上がるほど、暗部に弱くなるのは仕方ないのでしょうかね?

かといって、感度上げてざらざらになるのも嫌ですし・・・


安西先生・・・暗い場所に強いデジカメが欲しいです ・・・・・


そういえば、未だにDSP版XP-PROのインスコしてなかった :(;゙゚'ω゚'):


もう初期不良って言っても駄目やね 。・゚・(ノД`)・゚・。


Posted at 2010/01/22 17:43:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1 | 日記
2010年01月21日 イイね!

左から右から前から




特定の地域に限った事ではないでしょうが、混雑し易い場所に特有の怖い事があります



2輪車のすり抜け行為です



昨日も、東京からの帰り道、某有名3ケタ国道で渋滞に巻き込まれたのですが、スポーツサイクル?、スクーター、バイクが後から後からすり抜けて行きました・・・


右から左から自由自在、果ては対向の2輪が、平然とセンターラインをまたいで(こちらの車線を走って)、追い抜いて行く行為まで行われて、やりたい放題です


これに暗くなると危険このうえないです


100歩譲って、停止してる状態でやるならまだしも、狭い道で、速度を落として走ってる時に、いきなりすり抜けられると、小さい車に乗っていても、肝を冷やす場合があります


2輪乗りにしてみれば、4輪に付き合っていたら2輪の意味が無いのかもしれません


が、


仮に事故って、最悪、命を落とす事になったら、互いの過失状況によっては、法が相手を罰してくれるかもしれませんが、法は消えた命を元通りにしてはくれません


死傷事故に至らずとも、スクーターに当て逃げされるとかの事故は、起きているようなので、特に、筆記試験だけで取得できてしまう原付免許とかは、関係機関に再考をお願いしたいところです


無茶な運転は、若者だからでもあるのでしょう 
 

仮に、普通免許を取得して、更に、実際に運転経験を積んでから、取得する資格を持てるようにすれば、4輪からスクーターがどう見えるか?が、身を持って分かると思います 


でも、AT限定免許廃止と並んで、産業界からクレームが付くでしょうね (;´Д`) 


まぁ、法定速度が違う原付と自動車が同じ道を走ってる事からして、既に危険を孕んでいると思いますが・・・


話は脇道に反れますが、これと、度々取り上げてますが、免許の定年制は、早急に指針を示して頂きたいと思います


こちらは、血気盛んな若者と正反対に、肉体的な衰えから来る判断力の低下です


進行する高齢化社会と地方の過疎化に、自主返納制はマッチしません



つい先日も、こんな事故がありました



91歳男性 首都高を逆走、4人死傷
2010年01月12日 00:33 スポニチ


11日午後6時15分ごろ、東京都江東区大島2丁目の首都高速7号小松川線上りを、千葉市若葉区更科町の無職佐瀬喜一さん(91)の乗用車が逆走し、対向の乗用車と衝突した。佐瀬さんは死亡した。



91歳まで長生きしたのに、相手を傷つけ、罪人として終焉を迎えるのは哀しい事です

Posted at 2010/01/21 17:49:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2010年01月21日 イイね!

もうすぐ2時間になります、そろそろ休憩しませんか?

 






   お断りします
       ハハ
       (゚ω゚)
      /  \
    ((⊂ )  ノ\つ))
       (_⌒ヽ
       丶 ヘ |
    εニ三 ノノ J




と、いう事で、所用で、東京の北のはずれまで行って来ました


2時間を越えるような運転をすると、ナビからタイトルのようなお言葉がいただけるのですが、今日も元気に、無休憩&ほとんど飲まず食わずで下道道楽です ( ´ω`)


平日だったので、通勤ラッシュは覚悟してましたが、予想を遥かに超えた状況だったのは私だけでなかったようで、ナビの到着予測時刻も、1時間近い幅でしょっちゅう変化してました (;゚∀゚)


環七は樹木伐採だのの車線規制と、渋滞に次ぐ渋滞の連続で、全然進みませんでした・・・ 予定では、途中、1時間休憩しても1時間余して到着のハズが、ほぼ無休憩走行でも15分アシが出てしまいました (;´Д`) 東京恐るべし・・・


昔とった杵柄で、東京の交通の雰囲気に臆するところはないのですが、
東京に来ると、神経が研ぎ澄まされると言うか、ボケっ( ゚Д゚)としてると事故に直結しますので、いい緊張感に包まれて、色々と燃え燃えです (`・ω・´)


リアルタイムプロープをフルに活用したのですが、それはさておいても、VICSもあんまりアテになんないですね、情報が反映されるまでのタイムラグは如何ともし難いです


ナビは、ルートを外れると、リルートして修正してくれますが、サイバーナビは、ビーコンからの渋滞情報を加味して、この先のルート上に発生した渋滞に対しての回避ルートも勝手に考えてくれます「渋滞考慮オートリルート」

(スマートループの情報を加味してるかどうかは把握してません)


これが、距離と時間の2点で提案して来ます


例えば、この回避ルートを使うと、

「走る距離は10km余計になりますが、掛かる時間は10分短縮します」

こんな感じでどーですか?と聞いてくるので、それに対してイエス/ノーでこちらが採択する訳です


まぁ、至れり尽くせりの機能なのですが、


時々


「走る距離は10km短くなりますが、掛かる時間は10分増加します」


とか、


「走る距離も、時間も変わりませんが、こんなルートどーですか?」


とか、


よくわからん事を提案して来ます ( ゚Д゚)・・・ 
有料道路を選択するのでなければ、時間が短い方がいいに決まってます


たぶん、ルート決定のパラメータに沿って考えてると思うのですが、渋滞でカリカリしてる時に頻繁にやられると、ピキっと来る事もしばしば (;´Д`)



Posted at 2010/01/21 00:19:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2016年10月13日 05:42 - 21:38、
465.64 Km 11 時間 47 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ36個を獲得、テリトリーポイント380pt.を獲得」
何シテル?   10/13 21:39
桃の豚太郎(もものぶたろう)と申します 基本的に運転する事が大好きです 走り出すと2時間3時間ノンストップは当たり前 どこでもどこまでも走り続けたくな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 12 13 1415 16
17181920 21 22 23
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

エアータッチ再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 02:23:42
ペイントリペア文京 
カテゴリ:デントリペア
2015/06/30 16:10:37
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:アクセス解析
2009/11/07 21:28:33
 

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
S 2WD SSi-CVT  HIDレザー&アルカンターラセレクション ベリールージュ・ ...
スバル R2 スバル R2
R 2WD i-CVT アストラルブルー・オパール B型(R2で一番好きな顔です) 別名 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation