• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃の豚太郎のブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

ペロペロペロペロ・・・(゚Д゚;)

ペロペロペロペロ・・・(゚Д゚;)











18歳未満は
禁止だぁ!

お子様は
帰れっ!!










ああ、酔ってるよっ!



シラフでこんなアップ出来るかよっ!!



にもこわかぁねーぞ!!!



ドンと来いやPTA!!!! щ(゚Д゚щ)






お願い、運営には通報しないで 。・゚・(ノД`)・゚・。


Posted at 2010/04/29 17:31:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年04月28日 イイね!

ファニーなコラボ

ファニーなコラボ







小ささ軽さもさることながら、このファンシーなフェイスの取り合わせは、
やたらアクが強くなった今の軽自動車からすれば、かえって新鮮に感じますネ



Posted at 2010/04/28 21:38:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2010年04月27日 イイね!

今昔の名前で出ています




スバル プレオ の名前を継続させた理由
2010年4月27日(火) 11時52分 esponse


スバルが20日に発売した新型『プレオ』は、ダイハツ『ミラ』ベースのOEM供給車だが、『R1』『R2』の“ハッチバック系”カテゴリの穴を埋める新型になぜ「プレオ」という名前を与えたのか。




スバルの車種紹介がガラリと変化しました・・・



本文中で「プレオ」を継続させた理由を3点挙げてます

「R-2」のように、多少表記を変えつつも数十年の時を経て、全然違う「R2」として復活させた例はありますが、「プレオ」は、少なくとも昨年まで自社開発軽として発売していたし、今でも現役で街を走ってますから、かなり異質な印象は拭えません



仮にディーラーで顔を会わせても、同じ車種とは信じ難いというか・・・











   


                







なんというムルティプラ・・・



としか言いようが :(;゙゚'ω゚'):







ちょっと前にはこんな記事も


【スバル ルクラ 登場】2台のOEMが軽ラインナップを拡充
2010年4月21日(水) 09時00分 esponse


「ハッチバック系のなかに入る『R1』『R2』の受注が終了し、現在は在庫がある限りの販売となるが、ここにプレオを、さらにモアスペース系にルクラを投入することで、軽乗用車ラインナップの充実をはかることができた」(大崎氏)


同社は「この2車種の投入で、同社の軽自動車ユーザー240万人とともに軽自動車事業を盛り上げていきたい」と意気込む。

(本文より抜粋)






この2車種の投入で、同社の軽自動車ユーザー240万人とともに
この2車種の投入で、同社の軽自動車ユーザー240万人とともに
この2車種の投入で、同社の軽自動車ユーザー240万人とともに








 え?_, ._
(;゚ Д゚)・・・




Posted at 2010/04/27 22:04:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の話題 | 日記
2010年04月26日 イイね!

野生的ロングドライブのススメ




館林を電撃訪問した当日は某所にて1泊し、翌日あちこち散策しながら、下道をひたすら南下する行程で帰路についたのですが、厚木を抜け、129から246に分岐する側道に入ったと同時に渋滞に捕まりました・・・




    事故? それとも工事? 




近くに厚木署があるのに、パトカーも救急車も来る気配がないし音もしないので、工事の線が濃厚と判断しましたが、それにしても全然動かない (;゚д゚) ・・・




この区間だけ2車線になっているのですが、すぐになくなる為、右車線は通常は追い越し車線的な使われ方しかしないのですが、今回は避難路的に129からの車がドンドン流入して来て、直にそちらもいっぱいになってしまいました



それにしても全然動かない (;゚д゚) ・・・



10秒程度徐行した後は、たっぷり5分以上完全停止の繰り返し


おまけに全く逃げ道がないので、どうしようもありません (つД`)




なんつーか、たった1㌔の区間を抜けるのに、

1時間半

もの時間を費やしました (;´Д`)ウウッ…




それなりの年月の運転歴がありますが、こんな渋滞は記憶にありません




で、その渋滞を引き起こした原因の道路工事の名目は、







歩道の整備をする為の
道路補修工事!









ふざけるな ーーー!
(;`Д´)







交差点を挟み、それを始点として、上下線とも1~200m程度の舗装を引っぺがして、
大型重機まで持ち込んで盛大に工事をやっていらっしゃいましてございます




近隣、もしくは、該当する区間を利用される予定の方は、
「森の里入り口」交差点にご注意下さい





やっと抜けられはしたものの、その先も工事やってそうな気配に帰宅時間の見通しが全く立たなくなり、急遽厚木インターに引き返して、予定外の東名高速となりました (つД`)




結局、帰り着いたのは翌日の未明 (;´Д`)ウウウッ…

少々仮眠というより意識がなくなって、気が付いたら起床時間を少し過ぎていたので、
慌てて着替えして仕事に行きました ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク






しかし、今回、ナビも紙マップも封印して、記憶と野生のカンだけに頼って全行程を走破してみましたが、意外と走れるもんですねぇ~ なかなか懐かしくも新鮮な体験が出来ました




よく、「ナビに頼ると道を覚えない」とか言われますが、無意識のウチにも記憶はしっかり働いているし、感覚も割りと当てになるもんです (´Д`)y-~








Posted at 2010/04/26 21:09:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年04月23日 イイね!

全部気象庁が悪い(・・ω・`)

全部気象庁が悪い(・・ω・`)晴れねぇ~ 全然晴れねぇ~



それどころか雨ばっかで、予定を立ててもズラしても雨雨雨、ひたすら立ちはだかって邪魔される・・・



おい気象庁!
なんで雨ばっかなんだよ(怒
説明できないなら気象庁なんていらねーよ(怒怒




フラストレーション溜まりまくって、発作的に館林にまでツツジ見に来ています
(;´Д`)



本来なら関西にいる筈なんですが、方角全然違うぜ
゜(。ノω`。)゜







山の手トンネル走ってみました


3号渋谷線の上りから入りましたが、アップ → 超ダウン + ループ のトリプル攻撃に、車線変更可の二車線まで加わって、正直、ちょっと胆を冷やしました (;゜д゜) ・・・



伊豆に河津ループ橋と言うものがありますが、ここは片側一車線で全体が見えます



1度でも走れば大丈夫ですが、全く先を見通せないトンネルでこの構造は怖いし、事故を誘発しそうな危険を孕んでいるように思えます
Posted at 2010/04/23 22:30:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2016年10月13日 05:42 - 21:38、
465.64 Km 11 時間 47 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ36個を獲得、テリトリーポイント380pt.を獲得」
何シテル?   10/13 21:39
桃の豚太郎(もものぶたろう)と申します 基本的に運転する事が大好きです 走り出すと2時間3時間ノンストップは当たり前 どこでもどこまでも走り続けたくな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 1617
1819 20 21 22 2324
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

エアータッチ再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 02:23:42
ペイントリペア文京 
カテゴリ:デントリペア
2015/06/30 16:10:37
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:アクセス解析
2009/11/07 21:28:33
 

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
S 2WD SSi-CVT  HIDレザー&アルカンターラセレクション ベリールージュ・ ...
スバル R2 スバル R2
R 2WD i-CVT アストラルブルー・オパール B型(R2で一番好きな顔です) 別名 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation