• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃の豚太郎のブログ一覧

2014年05月28日 イイね!

Mission complete !

Mission complete !











昨晩、無事に帰宅出来ました、総走行距離は2,950kmです。

「走り切ったなぁ」と言う想いでいっぱいです。

阿蘇では念願だった阿蘇スカイラインやミルクロード、
やまなみハイウェイを堪能しました。
火口に行った時には、地元のスバル車オフに遭遇して、
中岳からの阿蘇パノラマライン、阿蘇駅方面へのダウンヒルに勝手に飛び入り参加させて頂きました(σ゚∀゚)σ  ご迷惑をお掛けしました(o_ _)o
長距離走行故の疲労はありますが、その疲労すら心地好くて幸せです。
ドライブ欲が満たされている今なら極楽往生できそうです(笑)

距離が伸びれば伸びるほど、車とは一心同体であり、
一蓮托生な想いが強まります。

脱線しますが、高速道路等、速度域が速くなるほど、何かあったら自分だけでなく、周囲も巻き込んでの大惨事になる事は、言うまでもありませんが、有り得ないタイミングで追い越し車線に車線変更した挙げ句、後ろを渋滞させてノロノロ追い越しをかける陸送や、"追い越し車線"を100km/hにも満たない速度で、意味もなく延々と走り続ける車を見るにつけ、その意識の希薄さに嘆かわしさと恐れを感じるわけです。

昨晩も23時過ぎにトイレでPAに立ち寄ると、時間調整してる陸送で溢れ返ってましたね。それを目の当たりにすると、「鬼」の居ぬ間じゃなく、「ヒャッハー!」な奴らの居ぬ間に高速を走り切ろうと決意しますわホントに。

閑話休題

そんな中を頑張ってくれたR1にも、感謝の気持ちを込めてボディチェックです。虫取りと飛び石で付いた小キズをタッチアップで補修。

不精でなかなか気合いの入った洗車はできませんが、普段は毎日のボディチェックで鳥糞が付いているのを発見すれば、即クリーニング。今回みたいに長距離の高速移動時は、SA&PAでの休憩と宿に着いたタイミングで虫取りは欠かせません。施設の駐車場では誘導されても木の下は断固拒否します (`・ω・´)

まぁ、それで勘弁してね、愛しのR1 (;´Д`)

オススメスポット等々、九州で仕入れたネタはボチボチと。

さぁ、次は日本海タワー !





かな?
Posted at 2014/05/28 14:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月27日 イイね!

山陽道回避―ッ!

山陽道回避―ッ!











ったら、淡路SAに居たりします (゚Д゚)

そう・・・あまりに山陽道を嫌った結果、
しまなみ海道で四国に渡り、松山道を通って高松で1泊。
鳴門&明石大橋で神戸へ抜けて、華麗?にスルーするのです (*゚▽゚)ノ

瀬戸大橋と鳴門&明石大橋は一昨年に走りましたが、
しまなみ海道は初めて。
その為、何とか明るい内にと、阿蘇からやまなみハイウェイへ大分を下道で走破し、小倉東ICから高速に乗って九州大陸とお別れ、その日高松のホテルに至るまでのトータル12時間中で、10時間超走りっぱなしになる激走をしましたが、その代償として燃料はみるみる減るわ、反対におしっこはどんどん溜まるわで、西条ICでギブアップ (ノД`)

結局、しまなみ海道は真っ暗闇を駆け抜ける事になり、残念無念。

つまり、わたる君は可愛いという事で (゚∀゚)
Posted at 2014/05/27 14:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月22日 イイね!

突っ走ってクマー本

突っ走ってクマー本














画像は熊本駅前から望む、熊本城天守閣の図。
但し、撮影した県民百貨店の屋上は、天守閣に対して開けておらず、途中の階のガラス越しの撮影になってしまうのは残念。
屋上をさ迷っていたら不審者と間違われました (ノ∀`)

頬当御門(ほほあてごもん)まで城に近づき散策してみましたが、夜間ではここ以上のアングルは見つけられませんでした。

ちなみに、この県民百貨店には、太平燕(タイピーエン)という、
麺の代わりに春雨を使った名物を食べさせてくれる、中華園さんが入っています。

さて、

山ン中&棒みたいな直線ばっか&トンネルばっか&工事工事で車線規制ばっかの無味乾燥な山陽道に愛想が尽きて、
宮島スマートで下に降り、宮島を左手に見ながら国道2号を走ると、あまりの景観に生き返る想いがいたします。

まぁ、山陽道も広島の市街地を抜ける辺りは幾分マシでしたが・・・
普通なら人が関わる無期質な市街地よか、自然あふれる野山の中を走る方が、魅力的なものの筈なんですが、山陽道の味気なさは悪い意味で特筆すべきものがあると思えるのですね。

地元には同じ様なロケーションの新東名がありますが、
山陽道には新東名にあるような”開放感”がないと思います。
なんかこう・・・閉塞感を感じるのです。

また、小刻みにアップダウンが繰り返されるので、速度の維持が難しいなとも感じます。

山陽道の文句ばかり言ってますが、宮島SAの眺めは素晴らしいです。
特に厳島神社を望めるように作られた展望所からは有名な大鳥居が拝めます。
と、言っても肉眼では鳥居の朱色がやっとわかる程度。
ただ、無料!の望遠鏡が2台設置されてますので、心配ご無用。

しかし、接眼部を手か物で覆わないと、写り込みでまともに見えないのが辛い。

一応、大鳥居の見つけ方ガイド

まず、こちら側の海沿いに建つ、特徴的な3棟のマンション?を見定めます。


次に一番右のマンション?の上に注目


ロックオン!m9っ`Д´)
Posted at 2014/05/22 02:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月21日 イイね!

ザ・高速道路

ザ・高速道路日本海タワーはひとまず置いておいて、1年越しの念願である、
熊本&阿蘇を目指して西へ西へ走り続け、宮島SAで休憩しているのですが、

一言言わせて下さい。

山陽道はつまらい。
ほんっっっととうにつまらん。
死ぬほどツマラン。

伊勢湾岸道を見習って作り直せ (`Д´)

しかし、果たして今日中に熊本に入れるのだろうか?
Posted at 2014/05/21 11:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月02日 イイね!

仏、正直、長島茂雄

仏、正直、長島茂雄










日本海タワーの営業が6月末で終了するそうです。


日本海タワーの営業停止について

新潟市 更新日:2014年4月2日

思えば、投げっぱ (;´Д`) になってるブログの後、2012年の12月初めにも訪れてたりします。
その時は毎年恒例になってる、戸倉上山田温泉(千曲)に一泊した後、
足を伸ばして新潟まで行ってみっか?!
のノリでしたが、宿の方が交通情報を確認して下さり、
「上信越も関越道も規制ないよ~」のお言葉に後押しされて乗ったのは上信越道。
その日は快晴でしたが、小布施を過ぎた当たりから何やらチラホラと・・・

「もしかして雪じゃねぇ?お~雪だ雪だ!」 なんて、南国育ち?が浮かれてたのも最初の内だけ。

気がついたら、空は鉛色。辺りは一面の銀世界 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル *2

丁度、妙高越えにかかった辺りの事。
高速じゃUターンも出来ないし、次のIC(妙高高原)で降りようものなら、それこそ動けなくなるなるのは明々白々なんで、これはもう「媚びぬ! 引かぬ! 省みぬ!」の精神で、ただ制圧前進あるのみッ!

と言っても内心は心臓バクバクで、「止まるなよ~止まるなよ~絶対止まるなよ~」
祈るような想いとは裏腹にどんどん落ちていく前走車のスピード。
その時点で、全車左車線のみで走行、路面はシャーベット状態。
で、願い虚しく、それから程なくして完全停止。

右車線でファンカーゴが自爆してました ((;゚Д゚)))

その後、なんとか妙高を越え越後平野に下ると、今度は日本海から吹き付ける暴風に見舞われ・・・
どうも、所謂 "爆弾低気圧"って奴だったらしいです。

で、真っ直ぐ向かった日本海タワーに着いたのが、日も傾きかけた3時過ぎ。
1階エスカレーター横のチケット売り場のおじさんに、コレコレこう言う訳でスタッドレスレス地域から来た者なんですが、帰り道を考えると、市内でスタッドレス購入した方がいいですかね?
とお尋ねしたら、「まだまだ大丈夫。万が一でもそんな状態に出くわしたら、ゆっくりゆっくり走ればいいから」との助言を頂き、その翌日、関越で無事に帰る事が出来ました。

長々した前フリになりましたが、
日本海タワーはとてもイイ所ですし、大好きです。
よそ者でありますが、落ち着ける憩いの場ですね、何時間でもいられますし。
(勿論、営業時間内で。ですが)
そう・・・観光地と言うより憩いの場。


営業停止前に行きたい。日本海タワーの回転展望台
にいがたレポ

最初に行った時は残念でしたが、2回目で佐渡島を見る事が出来ました。
4月から入場は無料になっているようですが、
喫茶の営業は終わっているようですね。残念 (つд・)
ピザトーストと紅茶、とってもおいしゅうございました ( -∀-)

6月末までまだ時間があるから、3度目の、最後の訪問しようかどうか思案中。
でも新潟まで下道で行くと、11時間近く掛かるんだよなぁ (;´Д`)

余談ですが、私が知ってる限りで、新潟市内には朱鷺メッセ、レインボータワー、そしてこの日本海タワーと観光展望台が3つもあるんですね。
で、今回の日本海タワーに先だって、レインボータワーは営業を終えてるようです。


かつては新潟市街を一望できたレインボータワー(にいがた百景)

余談その2
冒頭の宿の方は、商売柄営業であちこち走り回るようで、こちらの地元の穴場までご存知の博識です。その方の新潟の食のオススメは、駅前の"天下一"という炉端焼きのお店のようです。


今度機会があったら、行ってみようかな~
でも歩いて行くと、3日と14時間 (´゚д゚`)
Posted at 2014/05/02 18:35:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | ニュース

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2016年10月13日 05:42 - 21:38、
465.64 Km 11 時間 47 分、
2ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ36個を獲得、テリトリーポイント380pt.を獲得」
何シテル?   10/13 21:39
桃の豚太郎(もものぶたろう)と申します 基本的に運転する事が大好きです 走り出すと2時間3時間ノンストップは当たり前 どこでもどこまでも走り続けたくな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
181920 21 222324
2526 27 28293031

リンク・クリップ

エアータッチ再び! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/13 02:23:42
ペイントリペア文京 
カテゴリ:デントリペア
2015/06/30 16:10:37
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:アクセス解析
2009/11/07 21:28:33
 

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
S 2WD SSi-CVT  HIDレザー&アルカンターラセレクション ベリールージュ・ ...
スバル R2 スバル R2
R 2WD i-CVT アストラルブルー・オパール B型(R2で一番好きな顔です) 別名 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation