• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリスGのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

久々にセルフ洗車

 納車から数回雨に濡れたが、水滴をふき取っただけで洗車はしてなかった。ガラスコーティング様様だが、さすがにちょっと汚れてきた。

 ちょうど隣町に洗車場を見つけたところだったので、27日の9時頃に行ってみた。週末は混むだろうと、そんな時間に行ったのだが…。

 誰もいない。

 そこは洗車場というより、正確にはガソリンスタンドに併設されたセルフ洗車コーナーなのだが、特に設備が悪いわけでもなく、どういうわけだろう。道路からすぐ見える場所ではないので、認知度が低いことは予想がつく。

 洗車機を見て、またビックリ。全コースがプライスダウン。300円になってる。700円の泡洗車コースみたいなのも、300円だ。なんというデフレ。そうでもしないと、客が来ないのか…(そうまでしても来てないのが現実だけど

 複雑な気分で300円投入。もったいないなァと思いつつ、5分の水のみ洗車を選ぶ。

 拭き上げ中に、やっと1台来た。パジェロかなにか。すごい勢いで泡アワにしてたが、あれも300円なのか。赤字だろ?

 帰宅後、ウィンドウをしこしこと撥水に。
Posted at 2009/06/28 05:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2009年06月25日 イイね!

セキュリティ発動!

セキュリティ発動! 先日、ラーメン屋に寄ったときのこと。ウィンドウを半開きのままキーロックしたことに気が付いて、ポケットからリモコンを出すのが面倒だったので、半開きの窓から手を突っ込んでドアロックを解除しちまいました。うっかり。

 そう、ホーンは鳴るわ、あらゆるライトは点灯するわ、の大騒ぎに!

 わわ、バッテリーが上がるまでこの状態か!!?? 一瞬、死が脳裏をよぎったが、努めて冷静を装いつつ(通りすがりの母娘が「泥棒??」な眼差しを向けてるの)リモコンを取り出して、祈りを込めてロック解除ボタンをムニュ。

 シーン…。 

 無事に停止したのでホッとしたが、周囲の静寂が肌に突き刺さるようないたたまれなさ。

 いやー、スペック表に書いてる「セキュリティ」の意味がよーくわかった体験でした。

 写真は銚子マリーナの駐車場。宮崎、と言っても信じてもらえそう。
Posted at 2009/06/25 02:42:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年06月23日 イイね!

サーキットの狼ミュージアムへ

サーキットの狼ミュージアムへ 東京スペシャルインポートカーショー、名古屋ノスタルジックカーショーに目もくれず、行ってきたのは「サーキットの狼」ミュージアム@潮来。

 そろそろ高速も走ってみようと慎重すぎる腰を上げて、最初に思いついた目的地がここってのも、色気がなさすぎるが…。しかし、スーパーカーブーマーの端くれとして、一度は拝む必要がある"聖地"である! バカ●●●カメラ片手にチェッカーモータースの前をうろうろした少年には、これが本当のノスタルジックカーショーなのだ。

 潮来ICを降りて30分ぐらいと、アクセスは意外にいい。ただ、基本的に土日・祝日しか開館してないので、要注意(夏休みは月曜日以外は開けるようだ)。

 スタッフのほとんどは、池沢氏と同世代のいかにも年季の入ったカーマニア然としたオジサマたち。実に和やかに迎えてくれる。一転、受付にはモデルみたいな美女が笑顔で待ち構えていて、うれしい驚きだ。やっぱり、スーパーカーあるところ、美女あり、だ。

 展示スペースは広大とはいえないが、明るく清潔。入ってすぐに目に飛び込むのが風吹裕矢のロータス・ヨーロッパ、そしてその隣のディノ246GTだ。あまりの懐かしさに頭がくらくらした。もちろん当時も実車を見る機会(サンスター・スーパーカー・コレクション'77だな)はあったが、こんな至近距離で舐めるように見るのは始めてだ。もう夢中でどんどんデジカメで撮影。ミュージアムは撮影禁止じゃないのか、なんていう考えはまったく浮かばず。実際、撮影は大歓迎で、スタッフに頼めば車の横に立たせてもらうとか、エンジンを見せてもらうのも自由だ。すべての展示車が、単なる収集品ではなく車検を通して自走できるコンディションにある。

 実際、オープン記念イベントでサーキットを走る映像がモニターで流れていた。ちなみに、このイベントの帰路にミウラSが故障してしまい、まだ修理中の由。しかし、「サーキットの狼ミュージアム」にミウラがなくてガッカリする人があまりに多いので、有名なランボルギーニ・エンスーの某氏から借り受けた青のミウラが現在展示されている。

 1時間ばかり、気が済むまで写真を撮り、眺め、溜息を付いて楽しい時間を過ごした。はぁ~、どれでもいいから(?)欲しい。

 もっとも、当時はどれもこれも日本車よりはるかに大きく立派に見えた高級車だが、いま見るとマスタングより大きな車両は1台もない。ちょっと複雑な気分になった(厳密に言うと、カウンタックの横幅はマスタングより大きいな)。

 800円の公式パンフレット(20ページしかないが、フルカラーでかなり美麗)以外にこれといったミュージアム・グッズがないのが、ちと残念。
Posted at 2009/06/23 01:22:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2009年06月10日 イイね!

梅雨が近づく ジュンジュンと

 雨天を走ってわかったのは、後ろのウィンドウに雨が流れるとかなり視界が悪くなること。

 右のサイドミラーが視界の彼方にあって見えづらい車なので、バックミラーまで見にくいのは危険。本当に危険だ。

 後ろだけでもアメットビーかなんか施工しないと。まずは黄色ビンでゴシゴシか。バカでっかいガラスだけに、時間もかかりそうだなー。天気予報を見ると、11日が雨だからそのあとにしよう。幸いボディはガラスコーティング済みなので、ひと雨食らうとピカピカ。本当に楽だ。
Posted at 2009/06/10 02:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテ | クルマ
2009年06月04日 イイね!

尿漏れ

 雨天をドライブした翌日。からりと晴れた空の下、近所を走ってると、突然フロントウィンドウに水滴が点々と。天気雨??

 見るとボンネットにも水滴が流れてる…流れを遡上すると、そこはウォッシャーノズルではないですか。らら、1日前のウォッシャー液がジジイのしょんべんみたいに漏れてる!

 アメ車ってこんなもん!?

 ボンネットに飛び散ったしずくをティッシュで拭くのは、とっても微妙な気分ですね…
Posted at 2009/06/04 01:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「... 」
何シテル?   04/27 02:01
08 Mustang BULLITT を駆って2年弱。短い人生、一度はマッスルカーに乗るべき! たっぷり楽しませてもらった。ありがとう! 後ろ髪ひかれつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123 456
789 10111213
14151617181920
2122 2324 252627
282930    

愛車一覧

フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
マックィーンの大ファン、でも何でもないけど、あの映画で黒チャージャーと限界超えたカーチェ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation