• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りゅうちゃん♪♪の"EUREKA PHANTOM" [フォルクスワーゲン その他]

整備手帳

作業日:2021年10月9日

クラッチワイヤー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ずっと心配していたその時は、やっぱり突然きた。
普通に走っていて、4速にあげようとクラッチを踏み込んだ瞬間、ペダルがいなくなった!
クラッチワイヤーだけは買った時から変えてなくて、心配していたところ。
レストア後初のレッカー(ノ_<)
2
ガレージに運んで、速攻でバラし開始!
ワイヤーを変えるとなると、内装全バラしからのペダル外しが必要になる。
3
切れた場所の確認。
てっきり端が千切れたと思ったけど、これはボーデンチューブの辺り。
空冷ワーゲン特有の切れ方みたい(・ω・)ノ
4
次の日の仕事終わり、急いでワーゲンショップに行ってワイヤーを購入(´∀`)ノ
今まで買えなかった理由が、長さがわからなかったから(ノ_<)
今回切れたおかげで測ることができた♪
念願の新品ワイヤーとボーデンチューブ!
5
オールドタイプの右ハンドルのペダルはクラッチワイヤー交換が地獄だと有名で、ショップですら嫌がる難解な作業。
ユーレカの低いインパネと合わさり、普通はできない(>_<)
でもそこはユーレカオーナー、ここの組み方は分かっている♪
6
さくっと組んで、やたらとかたいボーデンチューブを押し込んで、ミッションのロッドに繋いで完成♪
レッカーから30時間後、復活しました(´∀`)ノ
翌週末にはまた走る予定があったから急いだ!
7
最後にこのやたら重たいてっちんホイールを持ち上げながらハブボルトを締めて取り付け。
ドイツの外車だから、ハブはナットじゃなくてボルト、トラック並みの重さのこのホイールは結構きつい(>_<)
8
試運転完了♪
無事に走りました(´∀`)ノ
これで全部変わった!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換(冬→夏)

難易度:

タイヤ交換(夏→冬)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月9日 12:56
ムフゥ💖 レッつ レッカー仲間🤤 
なんか最近多い〜知人のコルベットもレッカーだった🤫 
コメントへの返答
2021年10月9日 21:03
マッハ1さんのせいでこんなことに…笑
走る機会が増えたんですかねー。
自分は普段ならなんとか復帰させてたんですが…今回はすぐに諦めました(ノ_<)
2021年11月7日 17:16
今日はお会いできて楽しかったです。しかし大変な作業後だったんですね。お嬢さんとの微笑ましい光景に癒されました♬
コメントへの返答
2021年11月9日 23:59
遅くなりました!
ようやくお会いできました(´∀`)ノ
ワイヤー交換、もう慣れました♪
まだ着いてきてくれます!

プロフィール

「@マッハ1
久しぶりにお会いできて良かったです👍
名古屋ノスで会えなかったなーと思ってましたが、まさかあそこで会えるとは!
あれからいろいろ変わったんで見せたかったんですよ♪
そちら方面もたまに遠征に行こうと思うので、またお願いします!」
何シテル?   12/21 13:51
北海道は札幌の奥座敷、定山渓にほど近いのどかな山奥の出身です(*'▽') 車の設計がしたくて、今は愛知県に。 今は嫁と娘二人と仲良く四人暮らしです♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン その他 EUREKA PHANTOM (フォルクスワーゲン その他)
中学の頃に思い描いた、いつか車名もわからないようなとんでもない車を作りたいという夢を実現 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
新たな車中泊を4WDの車でやってみたくて選びました(´∀`)ノ 2000cc以下、ちゃ ...
ヤマハ ビラーゴ125 ニッカウヰスキー号→クリームソーダ (ヤマハ ビラーゴ125)
125のビラーゴ。 色を黒にしたら、なんかタンクがウィスキーボトルみたいに見えたから普段 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
旅行もこなす高速ツアラーながら、最高速度290km/hオーバー、ゼロヨン10秒フラットを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation