• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぉじぃのブログ一覧

2010年04月03日 イイね!

にゃっほぉ~o(*≧∀≦*)o

にゃっほぉ~o(*≧∀≦*)oスン!!スン!!ス~ン♪ ぉ久しぶりぃ~(∇≦ノ)ノ



どみょ~1回しかログァプしてない間に3月が終わってビックリなぉじぃザンス~ばんちゃぁ~(>ω<*)ノ〃












えぇ~っとですねぇ~いきにゃりなのですがぁ~ガレージラィフは……









夢と消えました(;д;)



今年の1月に出来たガレージでしたが電気工事関係の倉庫でいっぱいで弟kunの一台分しか借りれませんでしたの(;д;)



んまっ作業によっては車を入れ替えちゃいますケドねぇ~(¬∀¬o)笑














っとまぁ~そんな訳でガレージを借りるために用意したぉ金は……



こんな物やぁ~


こんな物にぃ~


こないな物とぉ~


さらにはぁ~


んでからぁ~


トドメはぁ~








チト使いすぎたデスョ~(。`・ω・)y-~~~フィ~


んまっ!!使いすぎは彼女もぉ嫁sanもいない独り者の強みですねぇ~(*≧m≦*)ププ笑













なぁ~んて強がってますが彼女いない暦4年で最近チト寂しかったりします(; ̄ー ̄A









んだどもぉ~…
FEEDマフラーはずっと欲しかった物だしぃ~(¬∀¬o)

プラグ&プラグコードは交換時期だしぃ~(¬∀¬o)

ブルーマジックはアンモニア臭いケドピ●ールよりズルピカしやすいしぃ~(¬∀¬o)

ナッターはカナード付けるのに必要だったしぃ~(¬∀¬o)

ベニヤ板はまだ内緒ぉ~(¬∀¬o)

コレはボーリング好きが講じてフックボールを覚えちゃったしぃ~(¬∀¬o)















とまぁ~ログァプしてなかっただけで実はネタがいっぱいあったんデスョ~(・∀・)ノ笑




ところでプラグコードなんデスケド~どなたかご存じでしたら教えてくださぁ~い(人´∀`*)

プラグコードを留めてるピンが3ヶ所あるんデスケドコレってそれぞれコードを留める位置は決まってるんですかぁ~??そいとも適当??
ご教授よろしくお願いしますデスョ~(・∀・)ノ




最初の画像は…やっとカナードが付いた感動の瞬間デス(>ω<*)ノ〃笑

コノ後カナードは更に進化しますョ~(´艸`)クスクス

あっ!!そぅそぅまだこんな作業もしたデスョ~(=・ω・=)笑

Posted at 2010/04/03 23:31:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2010年03月05日 イイね!

んぃ~(=・ω・=)

んぃ~(=・ω・=)スン!スン!ス~ン!!(o`-ω-´o)〃笑

皆様ばぁ~んちゃ~♪来月からのガレージラィフ目指して資金繰り中のぉじぃでヤ~ンス(o≧∀゜)o





実は次にやりたい作業をムフムフ浮かれながら妄想してるですョ~(//∀//)テレ

OH!さるsanみたいにスロットル周りをズルピカもしたいしぃ~…

しっかりさせたボデーですがぁ~せっかくにゃのでさらにドァ枠とハッチ枠とフロントストラット周りにもパネルボンド補強もしたいしぃ~…

『ん~(´ε`o)だったらいっそドンガラのフレームだけにして色々ムフムフ作業』ってのもしたいしぃ~…



んな感じでもぅずっと妄想しまくりなんですよねぇ~(*≧m≦*)爆



んまぁ~まだ来月からの妄想にゃのでぇ~
今月中はまだまだ画像のリレーを組んだりとかドァ内張りの軽量化とかをしてよぉ~かなぁ~って感じですねぇ~(*δεδ*)



ぃゃ~もぅ妄想が止まらなくてャバィですねぇ~♪楽しいなぁ~(´艸`)クスクス


あっ!!ちなみに画像のリレーは……判りますよね??そぅソレですョソレ!!(o≧∀゜)o
FCには良くあるトラブルですよねぇ~…ソコに行くまでにも他の部分が逝っちゃうのもしばしば(ΘεΘ)プヒィ~


ハンダ吸取り機ないんですケドどやってハンダ剥がそうかなぁ~…(*δÅδ*)


そぃとですねぇ~先週下に潜った作業中に驚く物をハケンしたですョ……




























































にゃんとっ!!!スタビが…




















『RE雨宮』でした…むっはぁ~!!こりゃびっくりだぁ~!!!Σ(◎□◎;)ノ゛

ん~こりゃ足まわりのセッティングがさらに楽しみでヤンスねぇ~むははは♪(o>∀<o)
Posted at 2010/03/06 00:10:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2010年02月21日 イイね!

さてさて(・∀・)ノ

さてさて(・∀・)ノ昨日の夜もィンプレに走りまくってサィドステップを峠に落っことしてきたぉじぃですョ~こぉ~んばゎぁ~o(>д<o)〃




あっ!!ちゃんと拾ってきましたョ~(・∀・)ノ笑


さてパネルボンドのちょいと詳細なィンプレをしたいと思うですョ~(=・ω・=)

今はまず衰退を最弱にして乗っているのですがぁ~ボディが『箱』としてしっかり動く感じですかねぇ~(・∀・)ノ
交差点なんかを曲がるときとか
ちょっとした速度域なんかのレーンチェンジとかもハンドルをきったら

『ススッ』て感じで後ろの動きが腰からお尻に伝わる感じですねぇ~(* ̄∇ ̄)/

ただやっぱり段差なんかの乗り越えは突き上げが強くなりましたねぇ~(; ̄ー ̄A

ドリは軽量化でバランスが崩れてフロントヘビーな事もあり
ブレーキングからの振り出しはキバキビスパーッとリァが出るので振り出しは楽になりましたねぇ~(≧∀≦)
…ただ…今までカウンターを当ててアクセルを
『バァ~~~ッ!!』って行けた所が
『バァ~ン!バッ!バァ~!』ってな感じでリァの振り出し量を調整しないとダメになりましたねぇ~…(*δεδ*)

上の挙動はロールケージを付けた時も同じようになり今回のパネルボンドで更にアクセルを踏み切れなくなりましたですョ(ΘεΘ)

グリップはですねぇ~
ドリと同じようにキビキビスパーッとリァが振り出せるですョ(・∀・)ノ


ただドリと違い意図的にリァを強く降り出さないので
コーナー進入時に今までみたいにハンドルをコジるようにしなくても向きを変えれるようになって楽ですねぇ~(●'∀^●)ノ


ボディの『たわみ』が少なくなった分
ブレーキングもハンドリングもアクセルコントロールも今までよりも体に伝わりやすくなったので運転しやすいって感じですねぇ~(人´∀`*)


さて今回ロールケージのBピラーとCピラーもパネルボンドでフロアに止めたのですが
ソレがリァの挙動を一番変えた原因かもですねぇ~(=・ω・=)


今回さらにリァタワーバーもMAZDA SPEED製からFEED製のテンションを掛けれる物に変えたのでリァ周りは特に変化したのかもしれませんねぇ~(´艸`)クスクス



次はコレから衰退変えたりバネを変えたり色々チャレンジしていきたいですねぇ~(・∀・)ノ
Posted at 2010/02/21 19:05:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2010年02月20日 イイね!

んがっ!!!(=д=;)

んがっ!!!(=д=;)最近FCで思うようなラィンで走れなくてちょっとドツボにはまり込んじゃったぉじぃですョ~こんばんちゃ~ヾ( ̄o  ̄メ)笑





まずは先週のOSAKAォートメッセの話しの続きをしますですョ~(・∀・)ノ



えっと…去年・一昨年は1~5と6A・6Bの7ホールでの開催だったのですがぁ~今年は1~5ホールの5つだけでしたョ~(=・ω・=)

さらに殆どがVIP系とラグ系にエコ系と……ェロ系(キャンギャル目当て)…でしたねぇ~(*δεδ*)サミシイナ~

んまぁ~まだ『magic』ってショップが4ローターFD(開発中でダミーェンジン)があったのが唯一の救いですたねぇ~(; ̄ー ̄A

そぃゃ~後輩kun2人(ぉじぃを入れて6人で行きましたです)はオリジンブースでどえりゃ~金額まで買い物してましたねぇ~|∀ ̄;)≡サッ



んまぁ~そんな訳でしてぇ~ぉじぃとしては前回にも書いたとおりOSAKAォートメッセを楽しむよりも
逝きはトラブルがあったりパネルボンドのィンプレをしたりと完全に主旨が変わっちゃってましたねぇ~(*≧m≦*)笑



さてさてそんなOSAKAォートメッセの話しは終わりにしましてぇ~爆
皆さんお待ちの……誰も待ってないとか言わないのぉ~σ¬ω¬)σ笑

パネルボンドとアンダーコート剥がしのィンプレをしちゃいますかねぇ~(=・ω・=)
まずはアンダーコートでがぁ~まだ寒い時期なだけあってフロアトンネルからのミッチョンやらFパイプの熱気は暖房代わりで丁度良かったですョ~♪まぁ~夏はどないなる事やら…(。`・ω・)y-~~~ァセ

んでから音に関してはですねぇ~
やっぱり後ろのスピーカーは外して正解でしたねぇ~…マフラーの音とタイヤが巻き上げる砂の音が心地良いハーモニーを…ナンチテ(o`-ω-´o)〃爆



さてさてパネルボンドのィンプレでぇ~すがぁ~


…正直な話し…
街乗りにはャリ過ぎたですョ(´ε`o)

ドリするのにはちょいャリ過ぎたですかねぇ~(¬∀¬o)

ホームコースの峠のグリップにはかなりぃぃ感じッス(>ω<*)ノ〃

でもでもまだまだコレから衰退やらバネなんかでセッティングしないとダメですねぇ~(; ̄ー ̄A


細かいィンプレの感想は…残り文字数が足らないのでぇ~ソノうちどっかでログァパするですョ~(・∀・)ノ
Posted at 2010/02/20 22:10:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | FC3S | 日記
2010年02月14日 イイね!

ォョ!?!?(◎皿◎;)

ォョ!?!?(◎皿◎;)どもどもぉ~♪OSAKAォートメッセで歩き疲れて帰ってきてからも
FC弄りが止められないFCloveなぉじぃですこんばんちゃ~o(*≧∀≦*)o





さてさて皆さん昨日のぉじぃの『何シテル?』読んでいただけましたでしょうか??(・∀・)ノ





OSAKAォートメッセに間に合うようにと思いまして
実は金曜~日曜まで3連休にしちゃいましたですのョ(≧∀≦)笑


さぁ~そんな金曜日(* ̄∇ ̄)/
朝から組みあげて逝くのですが…こんなギリギリでまたまた…ついで作業を増やしちゃいました…(*δεδ*)爆


そぅですダッシュボードがないと作業がしやすい『ブロアユニットの清掃』です…写真撮りながらだから時間がかかりましたですョ~(`Д゜;;)ソノゥチログァパシマス

はぃっ!!続きましてソコから内装とダッシュボード戻しですがぁ~内装はパチポチはめるだけ(=・ω・=)カンタンダ



しかし!!次のダッシュボードはボルト止めしてから…
『ァレ!?…ワーニングランプのカプラーが無い(=д=;)』
とか
『ァレ!?…スピードメーターケーブルが無い(o´д')』
とか
『ァレ!?…こんな所にブロアユニットからのェァコンホース残ってる(;д;)』
とか
深く考えずにポンポン作業したもんだからダッシュボード外したり付けたりで無駄に時間使っちゃいましたですョ(; ̄ー ̄Aツカレタ

結果…ロールケージ取付けとシートやらハンドルやらオーディオの取付けは晩ご飯後に…んで終わったのが深夜3時…(`-д-。)プヒィ~




さぁ~OSAKAォートメッセ当日そんな寝不足な土曜日(●'∀^●)ノ
もぅね…朝からトラブルだらけでしたの(;д;)

まずはプラグ…長らくェンジンかけてないもんだからカブリ気味…みんなが朝マック中一人でマクドの駐車場でプラグ清掃で解決(ι´д`)ノ

次にアイドリング…暖機運転終了で2千回転…途中スタンドによってTASで調整で解決(; ̄ー ̄A

次にオーディオとDefi…配線間違いで両方ェンジンを切っても電源入りっぱなし…OSAKAォートメッセから帰宅後繋ぎ直して解決(ΘεΘ)


とまぁ~正直
無事に到着出来るか冷や冷やしましたですョ(´ε`o)

OSAKAォートメッセの感想は…次に続きますですョ~(o≧∀≦ゞ)
Posted at 2010/02/14 13:46:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | FC3S | 日記

プロフィール

「上に純正 下に15㍉」
何シテル?   11/18 13:40
タイトル通りのロータリー(←主に愛車)ばかデスョ~(*≧m≦*)ゥッシッシ 自分で出来る事は『DIY』(←(D)どぉ~なっても(I)ィィから(Y)やって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー] ☆① ダッシュボード デッドニング ☆#静音化 #制振 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 17:29:46
[トヨタ ヴォクシー ハイブリッド]トヨタ(純正) 一体型コンソールボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:49:40
[トヨタ ヴォクシー] 80ヴォクシー LED打ち替えまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/09 04:40:46

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド ヴォク美さん (トヨタ ヴォクシー ハイブリッド)
BREAKで新車コンプリートをワガママ全開で購入!! でも我慢出来ずに追加でカスタムして ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
自分のスキルに合わせてFCとレベルアップしていきたいと思います(・∀・)ノ

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation