• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイラップ しめしめの愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2012年5月22日

スプリングの高レート化とタイヤ空気圧

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サスペンションの高レート化で足回りのバタツキを感じたので空気圧の変更を実施

フロント&リア 新車装着タイヤ;ミシュランSX MXX3 235/40/17 90W 指定空気圧2.5bar 
この情報からロードインデックスを求めると
ETRTO規格 Load Index”90” 空気圧2.5bar の耐荷重値は600kg

前回までのタイヤはピレリP-ZERO NERO 235/40/17 90Y
ロードインデックス値は同じ”90”なのでBMW指定値の2.5barを使っていました。
単位換算すると
2.5bar=2.55kgf/cm2
1 bar(バール ) = 100000 Pa = 750.060 mmHg = 1.0197162 kgf/cm2


2
2.3~2.7kgf/cm2の幅で調整すると 2.7kgf/cm2付近でバタつきが収まる

空気圧を下げた方が路面からの当りは柔らかくなりますが、ずっとグニュグニュと動いている感覚、
大きな目地段差では”ガツン”と強い入力が入ります。
スプリング&ダンパー減衰力が高まっている分だけ足がストロークしない(姿勢変化が起きない)のでメーカー基準値では
タイヤの撓み量が過大になり”タイヤの底付き”が起こっているような感触です。

単純に空気圧を下げれば乗り心地が良くなるって事じゃないようです。
3
ただしこの2.7kgf・cm2=2.64barのセッティングはロードインデックス表の欄外なのでタイヤ規格的にはNGです。
ロードインデックス表”90”の値を用いて2.64barの耐荷重を強引に求めると
耐荷重(LI90)=200x空気圧+100
耐荷重(LI90)=200x(2.7kgfcm2/1.0197162)+100
耐荷重(LI90)=629.559106739699kg
ノーマルの耐荷重は600kgに対して630kgなので、変更後の耐荷重は基準値の5%UPになります
数値はあくまでも参考値ですが、サスペンションを変更していて、”バタバタ感”を受ける場合
空気圧を上げる方向で調整すると改善できるかもしれません

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ組み換え

難易度:

タイヤ履き替え

難易度:

DIYタイヤ交換

難易度:

タイヤ交換(Michelin Pilot Sport 4→5)

難易度: ★★★

リヤタイヤ交換

難易度:

タイヤ逆組み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「おかげさまで気がついたら
200万アクセス超えていました
最近は少しずつ動画増やしてます♪
相変わらず駄文書いてますが今後ともよろしくお願いいたします」
何シテル?   10/19 21:01
休日は箱根にドライブに行ったりツーリングしたり、、、 サーキットに行かない街乗りだけのM3乗りです。 「タイラップ」とお呼び下さい BMWは、E30-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

半分オリジナル ツインスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 08:28:05
M3考 レーシングカーをデチューンする贅沢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/03 23:31:31
悪くないんじゃない? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 16:03:30

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
BMWスチールブロックエンジンの快音をオープンエアで楽しめるのは最高です♪ 内装、足回り ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1995 E36M3Bです。 天気の良い休日のドライブに使います、 細かい故障や経年劣化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation