• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タイラップ しめしめの愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2009年12月16日

E36 天井張替え 下地~生地貼り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
完全硬化したFRPの表面をペーパーで磨いてバリを取ります。
2
全体を磨いて、FRP下地完成♪
3
早速1層目の生地貼りです。
今回は合成綿で挑戦(笑)
大まかに切り出して、ボンドG-17スプレーで貼っていきます♪
4
全体を貼ったら、不要な部分を切り落として1層目完了
5
2層目の表面生地は縦横方向に良く伸びるニット生地
広げて位置決めをして、、、
6
コニシ「Z3スプレーボンド」で貼り付けていきます
7
4分割で貼り付けて、不要な部分を切り落とし出来上がり♪
一見綺麗ですが、、、仕上がりはイマイチ(笑)
きっと次回は上手く貼れるでしょう♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルフィラーキャップ交換

難易度:

タイヤ組み換え

難易度:

オーディオ換装 その29

難易度:

エンジン&ミッションマウント交換

難易度: ★★★

ナンバーナッター

難易度:

バカで無能な車屋の尻拭き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月28日 22:36
タイラップしめしめ様
やっとこのページの工程に来ました。
すいません、もし宜しければまたアドバイス願います。

1.1層目の下地布は必要ですか?
2.アルカンターラは初心者には厳しい生地ですかね?

すいません、宜しくお願いします。
コメントへの返答
2013年8月29日 0:21
1層目の下地布は純正部品のウレタンスポンジの代替えに貼ってみました、
1mのスポンジ付きの生地を使えば不要です。
仕上がりと手間を考えて、スポンジ付きの生地をオススメします。

アルカンターラはほとんど伸びないので、結構難しいですよ、、、
張り付け糊を吹き過ぎると表面まで染み出て一発でゴミになります。

簡単なパネル類で練習することをオススメします。

プロフィール

「おかげさまで気がついたら
200万アクセス超えていました
最近は少しずつ動画増やしてます♪
相変わらず駄文書いてますが今後ともよろしくお願いいたします」
何シテル?   10/19 21:01
休日は箱根にドライブに行ったりツーリングしたり、、、 サーキットに行かない街乗りだけのM3乗りです。 「タイラップ」とお呼び下さい BMWは、E30-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

半分オリジナル ツインスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 08:28:05
M3考 レーシングカーをデチューンする贅沢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/03 23:31:31
悪くないんじゃない? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/16 16:03:30

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
BMWスチールブロックエンジンの快音をオープンエアで楽しめるのは最高です♪ 内装、足回り ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1995 E36M3Bです。 天気の良い休日のドライブに使います、 細かい故障や経年劣化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation