• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUNLIGHTのブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

ついにシエラ納車!

ついにシエラ納車!去年の7月中旬に契約したジムニーシエラが、本日、ようやく納車となりました!



「後輩の」ですが!(^^;

わたくしSUNLIGHTは、クロカンやSUVには全く興味が無いのですが(初代フォレスターのSTiは別)、このシエラが発表されてからは、お世辞抜きでカッコいいと思ってました。



↑このオーバーフェンダーがマジで良い味出してますね!

FRと4WDを1台で体感出来るのも魅力的ですよね~。
所得に余裕があれば、セカンドカーに欲しい1台です!

カラーはブルーイッシュブラックパール。
スイフトのスーパーブラックパールとは違い、若干青みがかったブラックパールです。



内装はシンプル!
納車当日とはいえ、ビニールくらいは取らないと滑って危ない(・・;)。

グレードはJCで5MT!
最近、僕の周りではマニュアル車を買う人が増えてます。



スイスポとの2ショット!
スイスポは土曜日に洗車したのですが、今日の明け方に降った黄砂と花粉混じりの雨で酷い姿に(*_*)。
この後、キーパーラボにて、シエラのコーティングと一緒に洗車してもらいました!



個人的に思う事ですが、シエラのバンパーやサイドステップ、オーバーフェンダー等は、もう10万高くてもいいから塗装して欲しかったかな~、と(--;)。
あと、グリルがブラックだと、メッキのSマークはやっぱり浮きますね...。



また、時間がある時に、シエラでゆっくりドライブしたいですね~!
Posted at 2019/03/17 17:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ系 | クルマ
2019年02月18日 イイね!

スマホのカメラでクルマを撮る 2

スマホのカメラでクルマを撮る 2

いやー、スイフトってノーズが長くてカッコいいですよね!

...

なんかおかしいですか?
合成なんてしてません!
合成はしてませんが、特殊な撮り方とトリミング(不要な部分を切り落とし、整える機能)、コントラスト調整だけやってます。

では、次の写真です。



そうです。
この写真を元に一枚目の写真を作りました。
わざと被写体を中心からずらしています。

写真は丸いレンズで撮るので、写真の端っこは伸びてしまいます。
集合写真で端の人が太ったり歪んでしまっているのを見たことありませんか?
この写真はそれを利用した写真なのです。

何が言いたいのかというと、「特徴を捉えて撮る」という事です。
スイフトの特徴と言えば、絞ったリアドア回りと、国産コンパクトの中ではデミオの次に長いであろうノーズ。

こうやってノーズを伸ばしてやる事で、背高感を解消し、スタイリッシュに撮ってます。



逆に、少し離れてズームを使うとこんな感じに平面的に撮れます。
角度が少し違いますが、さっきとはノーズの長さが全然違いますね。
これはスマホでやろうとするとノイズだらけになってしまいます(-.-)。
Posted at 2019/02/22 17:45:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月17日 イイね!

スマホのカメラでクルマを撮る

スマホのカメラでクルマを撮るコンデジや一眼レフと比べると、スマホのカメラなんて玩具です。
ですが、現代人が一番多く使う頻度が高いのがスマホのカメラなのではないでしょうか?

スマホのカメラでも、ひと工夫する事で「これいい!」と思わせるような写真も撮れます。
完全に我流ですが、僕が使っているテクニックを紹介したいと思います!

テーマは「黒い車を黒く魅せる」!



懐かしのムーヴカスタムです。
ボディカラーはブラックですが、写真を撮ると、少しグレーっぽくなってしまいます。



では、これはどうでしょうか?
黒さがさっきより際立ってませんか?



比較するとこうなります。
左が1枚目で右が2枚目の写真です。

実は、2枚目の写真は、1枚目の写真を編集し、コントラストを3割程強くしただけです。
コントラストを強くすると、黒いものはより黒く、白いものはより白くと、色の明暗がはっきりしてきます。

ちなみに、コントラストを10割(MAX)まで強めると...。



こうなります。
ちょっとやり過ぎ感がありますね(嫌いではない)。



お次はGHインプ。
これも懐かしいですね。



編集後。
これが黒だと言わんばかりに黒光りしてますね。
背景の緑も強調されるので、色鮮やかになるのも良いですね。

今、僕が使っているスマホはSONYのXPERIA XZ2ですが、XPERIAには、大体純正の画像編集機能があります。

コントラストを調整するデメリットとしては、若干画質が落ちます。
あとは白飛びですね。

ただ、スマホで撮る写真は、画質の割にデータ量が大きいので、許容範囲内かなと思います。

ダーク系のカラー(黒、青、赤等)のクルマは、綺麗であれば綺麗なほどボディに背景が反射して撮影が難しいと思いますが、やはり黒はダントツではないでしょうか?

我流のテクニックですが、これが誰かの役に立てば光栄です!
Posted at 2019/02/19 09:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ系 | クルマ
2019年02月17日 イイね!

我流洗車

我流洗車約2年ぶりの洗車ネタです。
2年前にこれまでの洗車手順を見直し、そして今まで続けてきて感じたこと等を書いていこうと思います。



一番大きな変更点といえば、かつては一番最後に洗ってたホイールを一番最初に洗うようになりました。
この変更のおかげで、毎回ホイールをガッツリ洗えるようになりましたね。

水洗いだけでなく、ちゃんと足回り用にシャンプーを泡立てて優しく洗ってます。



次に大きな変更点は、エアダスターの導入です。
これはスイスポに乗り換えてからですが、ドアミラーの付け根やグリルの網目、他にも指が入らない所などに使ってます。

ブロワーなんかには遠く及ばないですが、無いよりはある方がいいと断言出来ます(少々うるさいですが...)。



導入したものもあれば、無くなったものもあります。
ゼロウォーターやBSD等の簡易コーティング剤ですね。
理由としては、ダイヤモンドキーパーを施工しているのが大きいです。
ホイールだけは、前に使ってたキラサクGPを使ってます。

自分でコーティングをしなくなった代わりに、エンジンルームを毎回清掃出来る時間が出来ました。
また、コーティングをする際の、マイクロファイバーの摩擦も減る事になるので、洗車傷は大幅に軽減出来ていると思います。



洗車は楽しいです。
楽しいですが、やればやる程ボディは傷付きます。
それをどれだけ抑えられるのか、永く綺麗に維持出来るのかは、己の技量に大きく左右されるでしょう。

結論では、ガレージを持てば殆どの悩みが解決するんだと思います。
次は純水機ですかね。
そして、外を走らない事。
この三点を実行出来るのであれば、もはや敵無しですよね。

ただ、それが楽しいのかと問われれば、答えは「否」!
やはり洗車好きとしては、自分のクルマは自分で洗いたい!
趣味であり、ライフワークでもあり、自分が満足するだけの洗車。



そんな事を考えながらも、僕は今朝も洗車をするのでありました...(*・∀・*)ノ
Posted at 2019/02/17 12:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ系 | クルマ
2019年02月16日 イイね!

光軸調整

光軸調整本日、ディーラーで光軸調整を済ませてきました。
去年、車高調を付けて以降、ずっと光軸が下向きになっていて、かなり見辛くなってたんですよね(-.-)。
写真のような街灯の無い田園地帯でも、ハイにしないとやや不安になるくらいのものでした(写真は調整後のものです)。

まあ、これはオートレベライザー機能の副産物といったもので、車高を落とす事により、「後部座席に人が乗った」とセンサーが誤認し、「ボディが尻下がりになる」→「ロービームが上向きになる」→「レベライザーが下向きに光軸を調整する」という事が起きているようです。

先週ですが、スズキアリーナに光軸調整をやってもらおうと問い合わせたのですが、「改造しているお車には対応出来ない」という返答でした。

「マジで?」と思ったんですが、考えれば当然の返答かなぁと。
正規ディーラーとしては、純正の状態で車に乗ってほしいんです。
なのに、「ここ自分で弄ったんだけど、不具合出たから直してくんね?」というのは、正規ディーラーからすれば「じゃ、純正(ノーマル)で乗れよ」と。
「なんで俺らが、あんたが弄って不具合出たクルマ直さなきゃならないんだ?」という事ですよね。

...と、前の会社で仲が良かった「元・T社整備士」が言ってました。

結局、お世話になってるディーラーに問い合わせると、やってくれるとの返答だったので、そこで2000円くらいで直してもらいました(*・∀・*)ノ。

ちなみに、僕が問い合わせたスズキアリーナでは、光軸調整は3000円という事でした
Posted at 2019/02/16 19:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ系 | クルマ

プロフィール

2018年6月2日にスイフトスポーツ(ZC33S)のオーナーとなりました! 国産では、主にスバルとスズキ、海外ではアウディやワーゲン、ルノー等に興味を抱い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアヒンジのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:08:26
ドアヒンジのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:07:17
グレーストリム 御守スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 07:59:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年6月2日に納車されました、7代目愛車です。 スイフトRS(ZC72S)からの乗 ...
スズキ スイフト RS (スズキ スイフト)
6代目愛車のスイフトRS。 2014年10月17日、契約から1ヵ月と3日で納車となりまし ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
5代目マイカーです。 予算内での選択肢はこれしかなかったので、購入。 ハナからいじる気も ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
4代目愛車です。コンセプトは「純正+α」「Black × Red」。目指すはオンリーワン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation