• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUNLIGHTのブログ一覧

2021年07月04日 イイね!

ハイフラ防止抵抗の手直し

ハイフラ防止抵抗の手直し去年の春くらいから調子の悪かった、運転席側のハイフラ防止抵抗。
新品に替えようと思って用意だけはしておいたのですが、そのタイミングで何事も無かったのように不具合が出なくなり、結局そのままで一年以上が経ちました。

しかし、ここ最近、再びハイフラが頻繁に発生するようになったので、重い腰を上げて新品と取り替える事に。

写真でも分かると思いますが、今回はハイフラ防止抵抗のコードをコルゲートチューブで保護しています。
少しでも劣化を防げれば...という感じですね。

露出している配線やエレクトロタップに絶縁処理をして作業完了。
動作は当然、問題なしです。

ネットを散策してると、こんなものがありました。



これは、純正の配線を痛めずに、間に噛ませるようにして使うもののようです。
ウインカーの配線は細いので、抵抗の為に痛めなくて済むのは良いですよね。

もし、また抵抗の不具合が出たら、次はこのアイテムを使ってみようと考えてます
Posted at 2021/07/04 14:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ系 | クルマ
2021年05月30日 イイね!

ピラーバーは便利なもの

ピラーバーは便利なものコンパクトカーやワゴン車等の大きな開口部(リアゲート)を補強する役割を持つピラーバー。
僕のピラーバーはクスコ製ですが、DIYで艶消しブラックに塗装しています。

このピラーバーは、補強という最大の役割を持ちますが、もう1つ見た目以外のメリットがあります。

それは物干し竿になること!



洗車する時は、マジで便利な物干し竿です。
使うケミカルによってクロスを変えてるので、拘る派の人は、あって困るものではありません。

ただ、やはりデメリットもあります。
それは、荷物を載せる時に邪魔!



今日は、テレビを家族の家に運ぶ用事があったんですが、43インチテレビ(箱付き)を入れるには、ピラーバーが邪魔にしかなりません。

バーだけ外せば問題は無いんですが、その為にトルクレンチやその他工具を用意するのも面倒。

ただ、こんな荷物を運ぶことが年に何回あるかを考えると、些細な問題でしかありませんがね...(^^;
Posted at 2021/05/30 18:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月28日 イイね!

スイスポ初車検終了

スイスポ初車検終了結論から言うと、タイヤ以外の問題は無しという事でした。

リアフォグも最終的には下半分にカッティングシートを貼るまでやりましたが、特に指摘される事は無し。
一部では、モンスポのリアアンダースポイラーがNGかもという記事も見たことありますが、こちらも特に何もありませんでした。

ヘッドランプやテールランプのLEDバルブも「光量が確保出来てればOK」。
社外品のドアミラーウインカー(スモークレンズ)も問題なし。
やはり、正規ディーラーと比較すると基準が緩め?
なようです。



ちなみに、代車はワゴンRでした。
古い年式の代車あるあるだとは思うんですが、現代の車に慣れていると、ドアを開けるにしろエンジンをかけるにしろ、キーをポケットから取り出す事すら本当に面倒に感じてしまう...。

スマートキーは本当に便利なシステムですよね。

タダで貸してもらってる代車にケチ付けるのもアレなんですが、運転席の窓だけスイッチの接触が悪いようで、下ろすとたまに上がらなくなったりならなかったり...。

まぁ、過去にはムーヴを代車として借りてて、数日後にバッテリーが死んでしまった...なんて事もありましたが...。

何はともあれ、久々のスイスポ!
一週間振りに乗ると、「おおー、こんなに速かったっけ?」と、かなりハイテンションになってしまいます。

消耗品や油脂類の交換、ましてやタイヤも新品になってるので、その辺りの違いもありますね。

また、大事に乗っていきたいと思います(^^)
Posted at 2021/05/29 19:21:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月22日 イイね!

初車検の前準備

初車検の前準備今月末で、僕のスイスポも三周年。
そして、初の車検を迎えます。

走行距離は41000km超え...。
仕事の関係上、どうしても距離が伸びてしまいますが、これは仕方ありません。



洗車と全体の油分除去&コーティング、私物の片付けや掃除機がけ等を行い、あとは入庫を待つだけです。





軽く見積もってもらった結果によると、完全にアウトなのがタイヤだけですね。
スリップサインも出ているという事で、4輪ともNewタイヤとなります。

あと、問題は無さそうですが、一応デイライトキットのスイッチもOFFにしておきました。

みんカラのZC33Sに関する記事を見ると、よく「ローダウン後のリアフォグ高さ問題」が浮上しているようなので、僕の車両も一応確認。

すると、案の定24cmしか無い(*_*)。
地上から25cmは無いとダメだという事らしいので、応急策を決行。

先人の方の知恵をお借りし、カッティングシートを貼って照射範囲の縮小を行いました。



これ、次期型ではしっかりと対策してほしい部分ですね。
いっそ無くすか、スバル車のようにテールランプ内蔵型にしてほしいもんです( ´△`)
Posted at 2021/05/22 14:19:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ系 | クルマ
2021年05月11日 イイね!

キーパーを訪れなかった一年

キーパーを訪れなかった一年僕のスイスポは、5月がダイヤモンドキーパーのメンテナンス時期です。
とはいえ、この一年はタイトルの通り、一度も店舗を訪れる事はありませんでした。

というのも、去年からYouTubeで見るようになった動画がきっかけで、「自分でやれるところまでやってみたい」という考えに移行したからですね。



自分でもメンテが出来るように、油分除去剤やスケール除去剤なんかを買い揃えたりもしました。
洗車の頻度が多いので、スケール除去剤はほとんど使うことは無かったですが(^^;。

雨が降れば、ドアミラーやドアハンドルから必ずと言っていいほどグリスが垂れるので、油分除去剤の出番は多いです。

シャンプー液を濯ぐ時に水の弾き具合を見て、「今日は○○と○○に油分除去とコーティングするか」という感じに、その日のシチュエーションによって作業内容を変えたりしてます。

人によっては、洗車は嫌々やるものだと捉えてる人も多いと思いますが、僕は率先してやるものだと認識しています。



洗車場を利用する事もたまにありますが、ここは日差しが強く、シャンプーを使えばたちまちシミになります( ´△`)。
こんな時は水洗車だけにして、日差しの強い方から拭き取る等、工夫が必要になります。

あと、洗車場のクロスでは、なるべくボディは触れない方が良いです。
「ボディ用」と「足回り用」で分けられている店舗は良いですが、この洗車場はそこまで気にかけてないので、うっかりボディを拭いたりしてしまうと、もれなく傷だらけになります...( ´△`)
Posted at 2021/05/11 19:26:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ系 | 日記

プロフィール

2018年6月2日にスイフトスポーツ(ZC33S)のオーナーとなりました! 国産では、主にスバルとスズキ、海外ではアウディやワーゲン、ルノー等に興味を抱い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアヒンジのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:08:26
ドアヒンジのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:07:17
グレーストリム 御守スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 07:59:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年6月2日に納車されました、7代目愛車です。 スイフトRS(ZC72S)からの乗 ...
スズキ スイフト RS (スズキ スイフト)
6代目愛車のスイフトRS。 2014年10月17日、契約から1ヵ月と3日で納車となりまし ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
5代目マイカーです。 予算内での選択肢はこれしかなかったので、購入。 ハナからいじる気も ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
4代目愛車です。コンセプトは「純正+α」「Black × Red」。目指すはオンリーワン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation