• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SUNLIGHTのブログ一覧

2023年10月19日 イイね!

意外な盲点

意外な盲点数年前から洗車でマルチクリーナーという物を使うようになり、最初はガンバスのPM-LIGHT、次にプロバイドのOCを使用してきました。

どちらともワックス感覚で塗れて、拭き上げるとツヤツヤになるので、愛用品となりました。



その中でも、OCのコスパの良さが気に入り、それから長いこと使用してきましたが、今になって意外な事に気付いてしまいました。



なんと、OCは研磨剤入りだったんですね( ´△`)。
成分表を見ても「研磨剤」の表記はありませんが、「アモルファスシリカ」との表記があり、これが研磨剤に該当するようです。

これは、YouTubeのとある洗車動画を見るまで全く知らなかったです。
こういう事があるんで、無知というのは恐ろしい( ノД`)…。

一概にも「研磨剤入りは✕」とは言い切れないんですが、無いものとあるもの、0と1では大きく違います。

OCは、短いスパンで頻繁に洗車をする人より、月イチくらいでガッツリ洗車をするという人にはちょうど良いかもしれません
Posted at 2023/10/20 08:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

スイフトコンセプトのディテール

スイフトコンセプトのディテール先日発表された、スイフトコンセプト。
まだ写真は3枚ほどしか見付からなかったんですが、その3枚の中でも個人的に気になった点をピックアップしてみました。

個人の主観が多いに含まれるので、「こういう考えの人もいるんだ」ぐらいの緩い感じでお付き合い頂ければなぁ~と思います(^-^)。






■フロント周り

このコンセプトで一番賛否が分かれそうな点ですね。
クラムシェルのフードが嫌いという訳でもないんですが、ヘッドランプの処理が微妙というか。

Sマークもグリルからバンパー上部に移設されており、グリルの上部にはミリ波レーダーの受光部が設けられています。

グリルが塗装されているのは驚きですね。
現行型では無塗装にライン状のガーニッシュが付けられていただけなので、コストは十分にかけられているようです。

フォグランプは丸ではなく角型で固定、ロアグリルにはメッキかシルバーの塗装か、もしくはシルバーの材着樹脂が備えられてます。



■サイド周り

サイドは、リアのドアハンドルの位置や後部座席のガラスのデビジョンバーがある等、ZC72Sに戻った感じがします。

ここは良くもなく悪くもなく...3ドア風に見せた現行と比べると、クセが消えて「普通」になった印象。

ただ、キャラクターラインに沿ってガラスが水平に近くなったのは、個人的には◯です。

現行で多くのユーザーを唸らせた無塗装のピラーガーニッシュも無くなり、これまた普通になったと言えます。

ドアミラーは現行のものが持ち越しで装着されるようですね。





■リア周り

テールランプは縦型のタイプから角型の形状へとなりました。

ポジションは、現行とは反対向きとなり、バックとウインカーは豆球を継続してます。

テールはブラック調となり、コストがかけられていそうですね。

残念なのがバックドアで、Sマークの下にラインが1本追加されています。



現行のように、逆反りでツルンとした面じゃないのが残念です。
ラインは増やさず、且つシンプルなデザインが好みなので...。

ルーフにはストレーキというのか、整流の為の翼板が追加されてますね。

これは、このクラスのコンパクトカーに備えられるのは珍しい気がします。
大体、SUVやミニバンに多く見られると思いますが。



リアバンパーには、ボディとは別色のスポーティな処理が施されています。

これは実写が公開されるまで分かりませんが、艶の反射具合から、おそらく無塗装樹脂であると思われます。

ここで塗装をケチるくらいなら、そもそもバンパーと同じカラーで塗っててもらった方が精神衛生上よろしいんですが( ´△`)。

リフレクターがバンパーに移設されたのは、世界戦略スイフト(ZC◯◯以降)では初でしょうね。

ここをポジションで光らせるのは、光り物好きとしては、もはや定例カスタムでしょう(^-^)。



■内装

現行が丸を多く使ったスポーティな意匠に対して、コンセプトは大きく変わり、左右に広がりをイメージする意匠へと変更されました。

一番残念な点は、やはり中央のクソデカタブレットですね...。

メーターより高い位置にナビがあると、操作もしにくく、視界も遮られるので、正直好きではありません。

少なくとも、現行スイフトで「ハザードが遠い」と考えている方は不満だと思います。

ダッシュボードがドライバー側へ傾いてるのは良いんですが...。

ステアリングは現行と同じD型のものを持ち越しで採用されてます。
これ、スイフトコンセプトしか見てない方は気付かないと思うんですが...



同じく発表されたスペーシアコンセプトのステアリングは新しい意匠のデザインにアップデートされてます。
こちらはD型ではなく通常の形ですが。

この写真では、電動パーキングになるのは否かは分からないですね。
個人的には、CVTやATは電パでもいいけど、もしマニュアルが出るのなら、これまで通りのハンドブレーキを残して欲しいですね。

最後に...良い点悪い点をあーだこーだ綴ってきましたが、やはり好きな車種がフルモデルチェンジを迎えるのは嬉しいし、そして少し寂しくもあります。

僕もスイフトを2世代乗り続けて来て、じゃあ次期型も...と思われるかもしれませんが、前から記事に書いている通り、今のところ、答えはNO。

次期型ではスポーツの存在も絶望視されてるのもありますが、百歩譲ってスポーツが出たとしてもZC33Sより過激になることは無いと思います。

むしろ、ハイブリッドも積んで「240万~になります(^-^)」なんてなる事も...( ´△`)
Posted at 2023/10/09 11:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月03日 イイね!

スイフトコンセプト!

スイフトコンセプト!ついに公開された、次期スイフトのコンセプトというかプロトタイプというか。
9割以上の確率で市販モデルと言っても良いんではないでしょうか。



去年のスパイショットで大まかな形状はわかってましたが、カモフラージュが取れると「ついに!」という感じになりますね。



リアはこんな感じになりました。
スイフトとしては珍しく、リフレクターがバンパーにあるのが新鮮です。

キャビンの絞り具合が、いかにもスイフトらしいです。



内装は、やはりスズキの海外モデルの意匠を受け継いだようです。

インド人が嫌うという丸型のエアコンルーバーやダイヤルリングを悉く潰してきましたね。

真ん中のクソデカタブレットのようなディスプレイは、正直邪魔で嫌いです( ´△`)。

話は現行スイスポの話題になりますが、先日から6MTモデルの設定が無くなり、6ATモデルの販売のみとなりました。

スイスポからマニュアルが消えた...( ´△`)。
一部では、ZC33Sでスイスポは最後になるとも囁かれているので、その布石では...と感じてしまいます。

ZC33Sは、将来的には中古が高騰するでしょうね。
特に6MTは。

資金に余裕があるなら、同じZC33Sをどこかのメーカーのコンプリートカーとして新車で買い直したいです( ノД`)…
Posted at 2023/10/03 20:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月25日 イイね!

もはや純正アクセサリーでいいのでは?

もはや純正アクセサリーでいいのでは?先日、セカンドステージからZC33Sフロントグリルの各色ガーニッシュが発売されましたね。(↑のタイトル画像は公式サイトから拝借しました)

ZC33S乗りの皆さんのうち、僕を含めて8割~9割くらいの方々が不満に感じてたであろう、白化するカーボン柄(風)グリル。
いや、調べてないんで分かりませんが、少なくとも僕は嫌いなので塗装しました。

各色バリエーションも豊富なので、価格はサイズを考慮すると、まぁ...といった感じですが、売れるでしょうね~。

このシリーズ、願わくば、もう5年ほど前に販売していてほしかった...というのが本音かもしれません(^-^;。

セカンドステージ製パーツも、フォグやグリル、ピラー系のガーニッシュまで勢揃いしてきましたが、ZC33Sにはまだ大物が残っています。



是非、ご検討のほどよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2023/09/25 09:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月15日 イイね!

盆の終わり

盆の終わり盆も早起きして洗車し、ピカピカなスイスポ。



先日、ようやく5年間のローン払いが終わり、陸運局で名義変更を行ってきました。
晴れて、自分の所有する車となりましたね。

話題は変わって、先日取り付けたシャークアンテナの事なんですが、やはり浮きの問題が出てきました。



その度に取り外して両面テープを貼り直したり、位置をずらしてみたり、そしてまた取り付けて...という作業を3~4回は繰り返したでしょうか。

こういう事で悩みたくなかったので、これまではドルフィンやシャークフィンを付けたくなかったんですよね( ´△`)。

でも、今回は値段も高かったので、諦めず何回も試行錯誤を繰り返してます(現在進行形)。

何回も付け外しをしてて分かったのが、抑えが強くてもダメという事です。

あんまり強く抑えると、ルーフが凹んで両面テープの接着面が減ってしまうんですね。
ほどよく抑えて圧着するのが正解という事でしょう。

両面テープの在庫が無くなったら、潔く諦めるかもしれません...( ´△`)
Posted at 2023/08/15 13:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

2018年6月2日にスイフトスポーツ(ZC33S)のオーナーとなりました! 国産では、主にスバルとスズキ、海外ではアウディやワーゲン、ルノー等に興味を抱い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアヒンジのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:08:26
ドアヒンジのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 12:07:17
グレーストリム 御守スイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 07:59:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2018年6月2日に納車されました、7代目愛車です。 スイフトRS(ZC72S)からの乗 ...
スズキ スイフト RS (スズキ スイフト)
6代目愛車のスイフトRS。 2014年10月17日、契約から1ヵ月と3日で納車となりまし ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
5代目マイカーです。 予算内での選択肢はこれしかなかったので、購入。 ハナからいじる気も ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
4代目愛車です。コンセプトは「純正+α」「Black × Red」。目指すはオンリーワン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation