• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霧男のブログ一覧

2019年06月02日 イイね!

妄想生活始めました。

代車の手配がつかず、エアコンぶっ壊れ霧男ランクスは窓全開ドライブ実施中

幸い今週末は風が気持ち良く感じるレベルだったので、無事に乗り切る事ができて一安心。

直すかどうかは、取り敢えず点検&見積りの結果を見てから・・ガス注入で1シーズンもってくれるようなら、毎年ガス注入で誤魔化したいのが本音だけど、そう甘くはないだろうなぁ。

最低15万円コースと腹を括っておこう。



年式的には買い替えを視野に入れてもおかしくない霧男ランクスの延命を図るのには、それなりの理由がある。

霧男には夢があるのだ。いつの日か、


alt


霧男ロードスターを手に入れて、まったりドライブLifeを満喫するという夢だ。

現在48歳。残りの寿命が30年と仮定したら78歳・・持病持ちなので残念ながらそこまで生きられない可能性の方が高く、残された時間は案外短い。

残りの人生を一緒に歳を重ねていく・・勿論、霧男GDBは別格。いつの日か体力的に乗りこなせなくなっても、アレは墓まで乗って行く相棒。

それとは違う意味で一緒に歳を重ねていく相棒・・そんなまったりLifeな未来予想図には、あの軽量&ローパワーが最適なのだ。


alt


マツダのイメージ戦略にまんまとハマっているだけかも知れない。

軽量化を優先し過ぎた結果、各部の耐久性に不安があるのも十分承知している。

それでも、こーゆう爺さんになりたいと霧男は思う。



その夢を叶えるにあたって、マネーの問題以外にもう一つ、乗車定員の問題というのがあるのだ。

最近は色んな意味で面倒になってきたので、


alt


3人で仲良く出掛ける事が多くなった。ある意味平和が訪れたとも言える。

・・が、ロードスターだと2人しか乗れない。困った事に霧男GDBも乗車定員2名だ。

近場ならプリケツ or ひーちゃんスペCアルトで良いが、遠出となると流石に軽は疲れる。

とは言え、3人乗る為だけに新しい普通車を買ったら、霧男ロードスターでまったりドライブLifeの夢は、雲の彼方へと消えてしまう・・。

取り敢えず、普通に動く状態で良い。夢を追う為に延命しなければならんのだ。



もし、余りにも修理費用が掛かり過ぎて霧男ランクスの延命が割に合わないと判断された時は、残念ながら霧男ロードスターの事は縁が無かったと諦めるしかない。

老朽化した霧男ランクスの代わりに3人乗れる、


alt


コイツにするしかない。霧男が辛うじて買える金額の2ドアFRなんて、選択肢はコレしかない。

霧男BRZでまったりドライブLife・・イマイチ想像できないなぁ。SUGO走ってる姿しか思い浮ばん。

いつしか最寄りのディーラーからお客様感謝デーのDMも来なくなったしなぁ。

まぁお客様と思われなくなったから感謝もされなくなったという事だろうが、そんなお店から車買うのもなぁ・・86でも良いが、BRZより顔が格好良い分オッサンにはチョット派手なんだよなぁ。



・・という妄想生活を、霧男ランクスの車検が切れる来年の4月まで続けます。
Posted at 2019/06/03 01:32:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 霧男のボヤキ | クルマ
2019年03月12日 イイね!

・・ツマラネェ団体だな。

少し前に霧男的には衝撃を受けたニュースがあった。

「フランスフェンシング連盟がライトセーバーデュエリングをフェンシングの4種目に認定した」というニュースである。


alt


ライトセーバーホルダーの霧男としては実に興味がそそられるニュースだ。

8年前の津波でアナキン用ライトセーバーは駄目になったが、ダースベイダー用ライトセイバーは未だに健在である。



・・という事は、やはり俺はシスか?性格悪いからな。



まぁそれは良いとして、やりたい。

中年の運動不足解消として、車以外の新たな趣味として、胸を張って「職業、ジェダイマスターです!(キリッ)」と言ってみたい。



こう見えて剣道をやっていた。

試合では同じ相手に二度は通じないという卑怯な手ばかりを使っていた。

「真剣勝負に二度目は無い」という実戦型ポリシーは時に非難を浴びたが、負け犬の遠吠えと聞き流した。

性根がダークサイド側の人間なので仕方ない。



そんな青春がライトセーバーデュエリングで蘇る。

どうやら衣装も自由だ。

黒いマントに赤いライトセーバーで、ダース霧男を名乗るのも悪く無い。



日本でもやってないか?と調べてみた。

思い立ったら吉日、新たな趣味の開拓である。すると・・













平成30年2月28日

公益社団法人日本フェンシング協会事務局

ライトセーバーデュエリングについて


「フランスフェンシング連盟がライトセーバーデュエリングをフェンシングの4種目に認
定した」という報道がございましたが、現在、日本フェンシング協会はこのライトセーバ
ーデュエリングを第4の種目として認定しておりません。また、現在、日本でこの種目を
行える場所もございません。

この種目を体験されたい場合は、直接、フランスフェンシング連盟へお問い合わせいただきますよう、お願い申し上げます。


フランスフェンシング連盟://www.escrime-ffe.fr




・・ツマラネェ団体だな。
Posted at 2019/03/12 23:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 霧男のボヤキ | 日記
2019年01月22日 イイね!

一体誰がどういう基準で決めているんだろう?

2019年の菅生サーキットトライアル選手権の日程がアップされていた。



 5月19日(日) 2019 年 JAF 菅生サーキットトライアル選手権 第1戦

 7月27日(土) 2019 年 JAF 菅生サーキットトライアル選手権 第2戦

 8月25日(日) 2019 年 JAF 菅生サーキットトライアル選手権 第3戦

10月13日 (日) 2019 年 JAF 菅生サーキットトライアル選手権 第4戦



参加か否かはインプレッサが無事に直るかどうか次第・・とは言え、予定を全く立てない訳にもいかないので、取り敢えずは無事に直ったとして話を進めてみる。

第1戦が5月19日(日)なので、今シーズンはいつもよりのんびりとしたシーズンインになる可能性大。

3月がインプレッサの車検ということもあり、例年参加しているグッドラックさんの練習会は、お財布的に微妙な感じ。

4月~5月中旬迄の間に1回、昨シーズンで擦り減ったRE-71Rにトドメを刺しつつリハビリ走行→Newタイヤで5月19日(日)の第1戦という流れだろうね。



2019年は日曜日開催が多いので、昨年よりも参加台数が増えると予想。

サーキットトライアル選手権はBライセンスがあればシリーズポイントが獲得できるので、ぶっちゃけ講習さえ受ければ誰でもシリーズ参加が可能だ。

今シーズンも筑波トライアル常連組の皆さんが遠征して来るだろうから、腕試し&手練れの洗礼を受けてみるのも良い刺激になる。

ホントに速ぇんだョ・・勘弁してョ。(涙目)



そんなサーキットトライアル。

競技なので色々ルールがあるのだが、今、霧男が気になっているのがタイヤだ。

巷の噂では、2019年シーズンはヨコハマのA052が使用禁止になるらしい。

まぁそりゃそうだろ。名前が既にラジアル離れしてるタイヤだからな。



・・で?A052が使用禁止になるなら、アレも駄目だろ?普通。

ほらぁ~アレだョ、アレ。A052よりタイム出る、霧男の小遣いじゃ買えないアレ。

まさかさぁ、A052は駄目でアレはOKってコトは無いョねぇ?



・・と思ったら、今のところOKらしい。開いた口が塞がらんョ。(唖然)



一体誰がどういう基準で決めているんだろう?

教えて、偉い人。
Posted at 2019/01/22 23:41:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 霧男のボヤキ | クルマ

プロフィール

「@てっちん@ ぶっちゃけGRは利益の出ないレーシングカートについてはノープランだと思いますョ」
何シテル?   06/20 21:08
霧男(きりお)です。 30代半ばでサーキットの面白さを知って以来、愛車で年に数回のサーキット走行を楽しんでいる、走り好きの中年オヤジです。 未だに運転は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ZestyRacing 
カテゴリ:チューニングショップ
2011/12/19 02:36:54
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス 霧男ランクス (トヨタ カローラランクス)
COROLLA RUNX Z AEROTOURER 2010年春、4ドア2シーターとな ...
スバル インプレッサ WRX STI Zesty Racing 霧男GDB (スバル インプレッサ WRX STI)
IMPREZA WRX STI spec C TYPE RA 2005 ファミリーカー ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
WAGON R FX LIMITED 霧男2号。 通勤&仕事&ファミリーカーとして活 ...
ダイハツ エッセカスタム プリケツ号 (ダイハツ エッセカスタム)
ワゴンRが東日本大震災の津波で昇天してから3年4ヶ月、遂に奥さんカー復活♪ これから可 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation