・・お客様駐車場の写真を撮り忘れてました。
ブレーキローターの錆落とし&被膜付けを兼ねて、
常軌を逸した排気音を轟かせながら、霧男インプレッサでSUBARUさんへ行って来ました。
先日発注してもらったリヤガラス側のルーフモール固定用クリップ計8個と、フロントグリル固定用クリップ計6個です。
リヤガラス側のルーフモール固定用クリップは、劣化でかなり変色してはいたものの、取り敢えず再利用できました。このクリップは新品のルーフモールに交換する際に使用するコトにしたので、序に屋根側のクリップを追加注文してきました。
・・話しは変わって、
霧男インプレッサはRA2005なので、リヤの足回りには純正品として
STI部品が使用されている箇所が有ります。
ピロボールブッシュ付アルミ製リヤラテラルリンク(前側&後側)、ピロボールブッシュ付リヤトレーリングリンク、専用Φ21リヤスタビライザー、ボールジョイント付リヤスタビライザーブラケット。
元々がコレなので純正品との違いはイマイチ分かりませんが、今迄、一般道や高速道路、ワインディングは勿論、SUGOやハイランドを攻めても不満を感じた事は一度も無いので、
GDBと素晴らしく相性が良い部品なのだと思います。
因みに意外に思われるかもしれませんが、霧男インプレッサの足回りは、特注のSuper Functionを組んである以外は純正品だったりします。フロントはスタビライザーも純正のまま・・その方がリヤ側の足回り部品とのバランスが良い気がします。
実はそんなSTI製部品をストックしてあります。
・・左側だけ。
以前、ハイランドに走りに向かう途中、セブンイレブンの駐車場入り口の縁石に右リヤタイヤを派手にヒット→右リヤタイヤが鬼キャン化で自走不可→右リヤ足回り全交換・・という
アホな自損事故を起こした際に使用した部品の余りです。
またいつか同じコトをやる気がする・・あれ以来、かなり注意はしていますが、ぶっちゃけ
運転は上手い方ではないので、もう縁石Attackしないとは言い切れません。
そして、やる時はまた同じ右側をやるんだよなぁ・・と悩むコト一週間、最後の大物購入として
STI製リヤ足回り部品を注文しました。
ペンギンさん「ピロボールブッシュ付アルミ製リヤラテラルリンクの在庫無しです♪一応在庫を問い合わせます♪(はあと)」
マジかぁ・・製廃なら純正のアルミ製ラテラルリンクのゴムブッシュを、STI製の補修用ピロボールブッシュに打ち換えるしかないな。STI製といっても中身は純正のゴムブッシュをピロボールブッシュに打ち換えてSTIのステッカー貼るだけだから、まぁ同じ物と言えば同じ物。
・・とは言え、ピロボールブッシュ付リヤトレーリングリンクとボールジョイント付リヤスタビライザーブラケットは在庫有りなので、できればラテラルリンクも有って欲しいところです。
お土産に
旬なマスクを3枚も頂きました♪皆さんも週末はSUBARUのお店でBRZを試乗して、旬なマスクをゲットしてきてください。
帰路、
ぱっと見リフレッシュした部分を改めて撮影会しながら一服休憩。
ヘッドライト&フロントグリル。
カウルパネル&ワイパーアーム。
ルーフモール。
ドア開口部モール&B、Cピラーカバー&水切りモール。
ルーフベーン。
運転席側。
こうして見ると、新品の部品に交換しなくても
ぱっと見程度なら塗装等で十分リフレッシュ効果が出るもんですね。マジマジと見ちゃダメョ。
霧男インプレッサのように年数の経った車は、純正部品に限らず
社外部品も製廃になってしまうのが辛いところです。例えば・・
S耐でも使用されていた超軽量フロントガラス
SPEED GLASS。スペC純正の軽量フロントガラスより、1.9kg軽いSPEED GLASSは何年も前に製廃になってしまいました。
実はコレ、2枚目のSPEED GLASS。もう一面飛び石傷だらけで西日が当たると大変な状態なのですが、もう二度と手に入らないので、割れない限りは使い続けます。
JIC Spartan505。Zestyがんちゃんがどんぶり勘定で霧男に売ったら、
JICの仕切りが高過ぎて赤字になった・・という軽量フルチタンのストレートマフラーも、どうやら製廃になってしまったようです。
交換したのは震災前だからもう12年以上使用していますが、流石はフルチタンだけあって全く錆無し。JICはマフラーそのものの作りも結構良かったんです。
そして
SARD GDBスペックC用レーシングラジエター。
F型スペC純正ラジエターと同様に、ミッションオイルクーラー一体式となっている優れモノのレーシングラジエターも既に製廃。
明日の雨に備えて、帰宅後、水洗いで埃を洗い流してブロアー&拭き取り。暫く乾かしたらボディカバーを被せますが、
この姿を見ながら一服するのが至福の一時・・面倒でも好きだから仕方ないね。
Posted at 2021/10/26 00:42:25 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ