前愛車のヴィヴィオを事故で他界させてしまった為、2009年の3月に購入しました。
H13年式のD型RSのMTです。
”「走りのいいクルマは、乗り心地が悪い」、というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかも知れません。しかし私は、乗り心地を犠牲にして走りを良くしようとは考えていません。ドライバーも存分に楽しめて、同乗される方も快適に過ごせるクルマこそ、完成度の高いクルマだと信じているからです。” (STIホームページの一文より)
このプレオに乗り始めて16年。
関係各ショップの協力により自分の中では街乗りからサーキットまでこなせるほぼ理想形のプレオになりました。
今後は維持メインになると思いますが、その中でも「無い物は作ればいい」の精神で楽しんで行きたいと思っています。
なお車の詳細については今まで色々あったので、過去に載せていたパーツレビューの主要な物は全て削除し、詳細はオフ会のみで公開しています。
興味のある方は「プレオ:チューニング」カテゴリのブログを見て頂くかオフ会等で声を掛けて下さいませ。
仕様に載せているパーツに関しての質問はお答えできるものもあると思いますので、気になった方は質問してみて下さい。(ただし100%の回答を約束するものではありません)
※冗談でもプレオの事を「ゴミ」とか言う人とはお付き合いする気がありませんので、とっととお帰り下さい。
※アルトワークスの購入に伴い、プレオでのモータースポーツ活動は2023年シーズンで終了しました。
※サーキット走行タイム
仙台ハイランド:2分39秒812(タイヤ:ディレッツァZⅡ)
スポーツランドSUGO:2分4秒041(タイヤ:ディレッツァZⅢ)
十勝スピードウェイ(クラブマンコース):1分58秒190(タイヤ:ディレッツァZⅡ)
十勝スピードウェイ(ジュニアコース):1分8秒137(タイヤ:ディレッツァZⅡ)
十勝スピードウェイ(グランプリコース):3分12秒457(タイヤ:ディレッツァZⅡ)
リンクサーキット:1分9秒640(タイヤ:ディレッツァZⅢ)
※現在の仕様
パワー:54.9→74.1PS
トルク:6.6→8.0kg/m
※全てダイナパック計測値。(係数1.0)
【エンジン周り】
・エンジン本体:ノーマル(198000kmより2基目のエンジン)
・SCプーリー:ノーマル
・クランクプーリー:パルスポーツ アルミ製(試作品)
・スロットル:ばくばく工房 ビッグスロットル(スーパーレーシングシャフト)
・インタークーラー:パルスポーツ
・エアクリーナー:HKS純正交換タイプ
・インテーク:Garage90th ダイレクトラムエアシステム
【排気系】
・Rマフラー:APEX ハイブリッドメガホン
【冷却系】
・ラジエター:FLEX 放熱塗装
・オイルクーラー:塚本商会
・クーラント:ケミテック PG55RC
【電装系】
・プラグコード:NGK パワーケーブル
・IGコイル:オカダプロジェクト プラズマダイレクト
・ECU:パルスポーツ 現車合わせ(Ver3)
・サブコン:パルスポーツ ミニコンα
【足周り系】
・車高調:コスミックガレージ オーリンズCリング式
・スプリング:TEIN HIGH TECH
・アッパーマウント(F):ノーマル
・アッパーマウント(R):ノーマル
・スタビ(F):RS純正
・スタビ(R):ヴィヴィオRX-R
・スタビリンク(F):そのさん工房 調整式ピロ
・スタビリンク(R):Garage90th ワンオフピロ
【ボディ補強】
・ロアアームバー(R):クリエティー ボディ下部補強バー
・メンバーカラー:スプーン リジカラ(F&R)
・その他補強:レイブロス カチカチ君(全ドア開口部)
【ブレーキ系】
・Fキャリパー:そのさん工房 Wilwood4ポットキャリパー
・Fローター:ディクセル 256φスリット
・Rローター:オートプロジェクトクローバー 純正加工スリット
・Fパッド:Wilwood BP-10
・Rパッド:ノーマル
・ブレーキマスター:他車種流用
・Fブレーキホース:プロト スウェッジライン
・Rブレーキホース:キノクニ RUNMAX
・ブレーキフルード:ワコーズ
【外装】
・ボンネット:Dスピード カーボン
・ボンネットダクト:トミーカイラ
・Fフェンダー:テイクオフ FRP製
・Fバンパー:後期純正OP
・バンパーカナード:カーボン製ワンオフ
・リヤディフューザー:OfficeMUTO
【内装】
・ステアリング:K2 GEAR REIZ Sports Steering 350
・シフトノブ:STI
・クイックシフト:オートプロジェクトクローバー ワンオフ
・シート:GDB純正左右
・ブースト計:デフィ ADVANCE BF
・マルチメーター:デフィ ADVANCE ZD
・燃費計:テクトム 燃費マネージャー