当日の朝は、寝坊してしまい6時に起きて8時に自宅を出発しました。
オフ会の受付開始は、9時30分からということで、ナビで検索すると、自宅から64.4km、所要時間約1時間かかるとのこと。
3連休の初日だったので、間に合うか不安でしたが、途中で渋滞もありましたが何とか受付開始15分前くらいに着きました。
本当は、受け付け開始2時間前くらいに行き、会場のすぐとなりの朝霧ジャンボリーゴルフ倶楽部の練習場で、1時間くらい練習した後に、オフ会に参加したいと考えていたのですが・・・寝坊したので諦めました(笑)
会場の駐車場に行くと、かざパパさんとへまさんが、撮影用の停車位置まで誘導してくれました。
初めてソニカジャパンのオフ会に参加するので、みなさんと初対面のため緊張しましたが、同じ静岡県のまっぷるさんと話をして少し緊張がほぐれました。
写真撮影のために、富士山をバックに整列したのですが、1列目に静岡県の3台(まっぷるさん、かぴぱらさん、パピィ(自分))が並びました。
しかも、「静岡県西部、静岡県東部、静岡県中部が1台ずつ集ったね(笑)」と、3人で話しました。
そして自分の左り隣は、ソニカwineさんの綺麗な車でした。
wineさんのヘッドライトは、薄いピンク色でおしゃれでした。
みなさんのソニカは、綺麗にカッコよくドレスアップされていましたが、自分のソニカは、アルミホイール以外はどこもいじっていないノーマル車なので、はずかしかったです(笑)
特にみなさん付いているフォグランプが、自分のソニカに付いていないのが気になって仕方がなかったです(笑)
一人一人自己紹介した後に、不用品交換会がありました。
自分は、アルパインの17cmスピーカーを不用品で出しました。
以前、レガシィB4 2.0Rに、取り付けていたアルパインのPKG-179XLE(レガシィ専用スピーカーセット)のフロントのウーファーがノイズが出て不良になり、DDL-RT17Sを買い、そのウーファーのみレガシィに取り付けました。
そのため、ツィーターと配線類は未使用でしたので今回出品しました。
初めて買った車のプリメーラに、デザインがすごく気に入り取り付けていた、RAYSのカンピオナートSS7 15インチ(4本)と、RAYSのカンピオナートSS6 15インチ(2本)とSS7 15インチ(2本)をじっ太さんが不用品で出品されており、SS7(4本)を譲って頂きました。
交換会後、もちやさんへ昼食を食べに行くことになり、とりあえず頂いたホイールを後部座席にみなさんに手伝って頂き積み込みました。
もちやさんの入り口に「歓迎 ソニカジャパン東日本 御一行様」と貼ってありました。
とにかくあまり寝てないので消化が良さそうで、温かい物が良いと思い、とろろそばを食べました。
昼食後に再び駐車場に戻りしばらくして、wineさんがオーディオを視聴させて頂けるというので、聴かせて頂きました。
wineさんの車に乗ると、wineさんの旦那さんが色んな曲調や男性・女性ヴォーカリストの曲の聴こえ方の違いなどを曲を変えて聴かせて下さったり、B'zのDVDでDVDでの音の違いなどを説明して下さいました。
こんなに本格的なカーオーディオの視聴をしたのは初めてでとても勉強になりました。
まるでボーカルがすぐ目の前で歌っているようで素晴らしかったです。
自分の車のオーディオは、ドアのデットニングもせず、とりあえず、一応ハイレゾ対応の一番安いカロッツェリアのスピーカーとサブウーファーを付けただけなので、もう少し勉強していじってみたくなりました♪
その後、じっ太さんが、RAYS VERSUS CAMPIONATO SS7 15インチ(4本)を取り付けてくれるというので、お言葉に甘えお願いしました。
作業を始めると皆さん集まってきて、ジャッキアップしてくれたり、タイヤを外してくれたりして、とてもありがたかったです。
ですが、純正のホイールとレイズのホイールナットのサイズが違うため、取付けできず、後日、自分で行うことにしました。
【RAYS(レイズ)】 17HEXロック&ナットセット(4ホール用) M12×1.5 BK(ブラック)が必要なことが分り、すぐにその日にネットで注文しました。
その後しばらくすると、かぴぱらさんが「よかったらこれ要りますか?」とH.I.Dバルブ(カーメイト GIGA GH967 クールスカイ 6700K D4R/S)を譲って頂きました。
よくよく考えると自分で取付ける自信がないので、そのことを伝えると、「じゃ今やっちゃいますか」と、かぴぱらさんが取り付けて下さいました。
とても手際よく右の純正バルブをはずし、新しいバルブを取付ましたが、左のバルブは、手が入りにくく苦戦され、まっぷるさんやじっ太さんやへまさんやかざパパさんも手伝ってくれて、最後はかぴぱらさんが外し、新しいバルブを左側にも取り付けてくれました。
普通はバルブを取り付ける作業は、バンパーを外しての作業とのことでしたが、時間短縮のため、外さないで行ったため、かなり大変だったようでしたが、さすがかぴぱらさんはやはりプロだなぁと感心しました。
その後、その日までソニカジャパンのメンバーではなかったのですが、かざパパさんが勧誘し加入されたずっぽこさんも加わり、記念撮影を行いました。
ヘッドライトがめちゃくちゃ綺麗でみんな驚いていました。
同じ静岡のメンバーが増えてうれしかったです。
その後、2次会を行うためさわやかに移動しました。
7年静岡に住んでおきながら、さわやかに行ったのは今回が2回目でした。
前回げんこつハンバーグを食べたので、今回は、ハンバーグとチキンのよくばりコンビにしました。ハンバーグもチキンもやっぱり美味しかったです。
その後、道の駅 富士川楽座へ移動しました。
観覧車がとても綺麗でした。
駐車場にて撮影や雑談し楽しみました。
同じような車歴(プリメーラ→レガシィ)のpriさんとようやく会話が出来てうれしかったです♪
道の駅のフードコートに移動し、22時頃まで雑談し解散しました。
家に帰ってから頂いたお菓子等のお土産を広げてみました。
みなさんお土産を頂きありがとうございました。
先日、自分が書いた「ソニカ ドライブタウン プルバックカーを探して3000円 」というブログをwineさんが読んでくれて、「もしまだプルバックカーを手に入れていなかったらどうぞ」と青ソニカのプルバックカーを頂きました。
非売品で貴重なプルバックカーを頂けるとは思ってもいませんでした。
wineさんありがとうございました♪大切にします♪
今回、初めてソニカジャパンのオフ会に参加しましたが、みなさんとても優しく、かざパパさんを中心に一つの家族のようで温かく感じました。
今回、地元静岡でオフ会会場が近くて、たまたま勤務が休みだったのでオフ会に参加することが出来ました。
もし次回、オフ会があって仕事が休みをとれそうならまたぜひ参加させて頂きたいです。
オフ会参加のみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。
(´▽`)アリガトウゴザイマシタ!