• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パピィ-2.0Rのブログ一覧

2018年12月23日 イイね!

インストアライブに行って来ました

今日は休みで待ちに待った崎山蒼志君のタワーレコード静岡でのインストアライブに行って来ました。


あいにく雨が降っていたので、ソニカに乗って行って来ました。


会場に着くと開始5分前でした。(;・∀・)








ライブは無料でしたが、昨日、1stアルバム「いつかみた国」を買ったので、サイン入りポストカードをライブ終了後に崎山君から直接頂き、握手もしてもらいました。

僕からお返しにMR.BIGの非売品のギターピックを渡したら受け取ってくれました♪

アコギだけでなく、エレキギターも超上手いので使って頂けるとピックも喜ぶと思います(笑)



﨑山君の曲の歌詞には、名前の蒼志の「蒼」が良く使われます。

青色が好きな僕には嬉しくてたまりません(笑)





いつもYouTubeで崎山君のライブなどを見ていましたが、生では初めてでした♪


6曲演奏しましたがどれもとてもギター1本だけで演奏しているとは思えないほど、力強く繊細で完璧な演奏でした。

ギターも崎山君の歌声と一緒に歌っている感じでした。会場がとても狭かったので、演奏中に何回も目が合ったと思えるほどでした。

歌の間奏の時によく、客席を見つめながらギターを奏でていて、めちゃくちゃかっこよかったです♪

歌唱力と詞と演奏に圧巻されて口がポカーンと開いてしまうほど見いってしまいまし
た。




最後の「五月雨」では、涙が出そうでした。

崎山君の弾き語りを聴き、生きていて良かったと思えて心も洗われました。

ギターを弾いた事がある人なら崎山君のすごさがよく分ると思います。

年齢を問わず誰でもファンになってしまうと思います♪

夢のような時間をありがとうございました。またライブで聴きたいです♪
( ・∇・)

Posted at 2018/12/23 23:40:30 | コメント(0) | 日記
2018年11月28日 イイね!

アルミホイールを取り付けました♪

ソニカジャパン東日本オフin静岡の不用品交換会で、「RAYS VERSUS CAMPIONATO SS7 15インチ」をじっ太さんより譲って頂きました。

レイズのロック&ナットが必要とのことで、オフ会の放課後の道の駅 富士川楽座のフードコートに行った際に、タブレットからアマゾンで「【RAYS(レイズ)】 17HEXロック&ナットセット(4ホール用) M12×1.5 BK(ブラック) 」を注文し、届いたのでやっと取り付けが出来ました。





と言ってもいつものGSで取り付けてもらいました(笑)



先日、そのGSで手洗い洗車をした際に、サービスでピュアキーパーを薄く試しにボンネットに施工してくれた店員さんが偶然にもいて、今回タイヤ交換も行ってくれました。

「先日、手洗い洗車を行って頂いたソニカの方ですか?」と話しが早くて良かったです(笑)

ついでに付いていたタイヤの内側の溝がかなり減っているみたいなので、交換させて頂きました。

自分の車についていたタイヤは、14インチなので、今回、15インチにアップになりました。

GSで取付けには1時間くらいかかるということで、近くに昨年、亡くなった両親の眠る墓が徒歩10分かからない位いの所にあるので、待ち時間にお墓参りも出来ちゃいました。GSのとなりのスーパーで花を買い墓地に行きました。

18時過ぎだったので、墓地は真っ暗でした。



最近なかなか行けなかったので、お墓参りが行けて良かったです。


なんか話がそれましたが、取り付けたのが夜だったので、次の日の昼間に、アルミホイール付け替え後の写真を撮りました。

タイヤは、ダンロップのエナセーブ EC204 165/55R15にしました。






乗ってみての感想は、インチアップしたことにより微妙に目線が高くなったことと、ロードノイズが減少したことと、新品タイヤでグリップがあるからか走りが前より力強くなったと感じました。


昔もSS7が好きでプリメーラに付けていましたが、やっぱり好きです♪


以前よりじっ太さんのパーツレビューで、SS7を付けているのを見て、懐かしく、また付けたいなと思っていたのですが、まさかそのじっ太さんより譲って頂けるとは思いも寄りませんでした。

じっ太さん本当にありがとうございました。大事にします。

(´▽`)アリガトウゴザイマシタ!











Posted at 2018/11/28 14:07:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月27日 イイね!

ソニカジャパン東日本オフin静岡に参加しました

当日の朝は、寝坊してしまい6時に起きて8時に自宅を出発しました。

オフ会の受付開始は、9時30分からということで、ナビで検索すると、自宅から64.4km、所要時間約1時間かかるとのこと。

3連休の初日だったので、間に合うか不安でしたが、途中で渋滞もありましたが何とか受付開始15分前くらいに着きました。


本当は、受け付け開始2時間前くらいに行き、会場のすぐとなりの朝霧ジャンボリーゴルフ倶楽部の練習場で、1時間くらい練習した後に、オフ会に参加したいと考えていたのですが・・・寝坊したので諦めました(笑)


会場の駐車場に行くと、かざパパさんとへまさんが、撮影用の停車位置まで誘導してくれました。


初めてソニカジャパンのオフ会に参加するので、みなさんと初対面のため緊張しましたが、同じ静岡県のまっぷるさんと話をして少し緊張がほぐれました。


写真撮影のために、富士山をバックに整列したのですが、1列目に静岡県の3台(まっぷるさん、かぴぱらさん、パピィ(自分))が並びました。





しかも、「静岡県西部、静岡県東部、静岡県中部が1台ずつ集ったね(笑)」と、3人で話しました。


そして自分の左り隣は、ソニカwineさんの綺麗な車でした。




wineさんのヘッドライトは、薄いピンク色でおしゃれでした。




みなさんのソニカは、綺麗にカッコよくドレスアップされていましたが、自分のソニカは、アルミホイール以外はどこもいじっていないノーマル車なので、はずかしかったです(笑)

特にみなさん付いているフォグランプが、自分のソニカに付いていないのが気になって仕方がなかったです(笑)



一人一人自己紹介した後に、不用品交換会がありました。




自分は、アルパインの17cmスピーカーを不用品で出しました。

以前、レガシィB4 2.0Rに、取り付けていたアルパインのPKG-179XLE(レガシィ専用スピーカーセット)のフロントのウーファーがノイズが出て不良になり、DDL-RT17Sを買い、そのウーファーのみレガシィに取り付けました。
そのため、ツィーターと配線類は未使用でしたので今回出品しました。

初めて買った車のプリメーラに、デザインがすごく気に入り取り付けていた、RAYSのカンピオナートSS7 15インチ(4本)と、RAYSのカンピオナートSS6 15インチ(2本)とSS7 15インチ(2本)をじっ太さんが不用品で出品されており、SS7(4本)を譲って頂きました。

交換会後、もちやさんへ昼食を食べに行くことになり、とりあえず頂いたホイールを後部座席にみなさんに手伝って頂き積み込みました。



もちやさんの入り口に「歓迎 ソニカジャパン東日本 御一行様」と貼ってありました。





とにかくあまり寝てないので消化が良さそうで、温かい物が良いと思い、とろろそばを食べました。


昼食後に再び駐車場に戻りしばらくして、wineさんがオーディオを視聴させて頂けるというので、聴かせて頂きました。


wineさんの車に乗ると、wineさんの旦那さんが色んな曲調や男性・女性ヴォーカリストの曲の聴こえ方の違いなどを曲を変えて聴かせて下さったり、B'zのDVDでDVDでの音の違いなどを説明して下さいました。





こんなに本格的なカーオーディオの視聴をしたのは初めてでとても勉強になりました。
まるでボーカルがすぐ目の前で歌っているようで素晴らしかったです。




自分の車のオーディオは、ドアのデットニングもせず、とりあえず、一応ハイレゾ対応の一番安いカロッツェリアのスピーカーとサブウーファーを付けただけなので、もう少し勉強していじってみたくなりました♪



その後、じっ太さんが、RAYS VERSUS CAMPIONATO SS7 15インチ(4本)を取り付けてくれるというので、お言葉に甘えお願いしました。



作業を始めると皆さん集まってきて、ジャッキアップしてくれたり、タイヤを外してくれたりして、とてもありがたかったです。

ですが、純正のホイールとレイズのホイールナットのサイズが違うため、取付けできず、後日、自分で行うことにしました。


【RAYS(レイズ)】 17HEXロック&ナットセット(4ホール用) M12×1.5 BK(ブラック)が必要なことが分り、すぐにその日にネットで注文しました。


その後しばらくすると、かぴぱらさんが「よかったらこれ要りますか?」とH.I.Dバルブ(カーメイト GIGA GH967 クールスカイ 6700K D4R/S)を譲って頂きました。



よくよく考えると自分で取付ける自信がないので、そのことを伝えると、「じゃ今やっちゃいますか」と、かぴぱらさんが取り付けて下さいました。

とても手際よく右の純正バルブをはずし、新しいバルブを取付ましたが、左のバルブは、手が入りにくく苦戦され、まっぷるさんやじっ太さんやへまさんやかざパパさんも手伝ってくれて、最後はかぴぱらさんが外し、新しいバルブを左側にも取り付けてくれました。



普通はバルブを取り付ける作業は、バンパーを外しての作業とのことでしたが、時間短縮のため、外さないで行ったため、かなり大変だったようでしたが、さすがかぴぱらさんはやはりプロだなぁと感心しました。


その後、その日までソニカジャパンのメンバーではなかったのですが、かざパパさんが勧誘し加入されたずっぽこさんも加わり、記念撮影を行いました。
ヘッドライトがめちゃくちゃ綺麗でみんな驚いていました。
同じ静岡のメンバーが増えてうれしかったです。



その後、2次会を行うためさわやかに移動しました。



7年静岡に住んでおきながら、さわやかに行ったのは今回が2回目でした。
前回げんこつハンバーグを食べたので、今回は、ハンバーグとチキンのよくばりコンビにしました。ハンバーグもチキンもやっぱり美味しかったです。



その後、道の駅 富士川楽座へ移動しました。
観覧車がとても綺麗でした。



駐車場にて撮影や雑談し楽しみました。
同じような車歴(プリメーラ→レガシィ)のpriさんとようやく会話が出来てうれしかったです♪


道の駅のフードコートに移動し、22時頃まで雑談し解散しました。

家に帰ってから頂いたお菓子等のお土産を広げてみました。
みなさんお土産を頂きありがとうございました。



先日、自分が書いた「ソニカ ドライブタウン プルバックカーを探して3000円 」というブログをwineさんが読んでくれて、「もしまだプルバックカーを手に入れていなかったらどうぞ」と青ソニカのプルバックカーを頂きました。
非売品で貴重なプルバックカーを頂けるとは思ってもいませんでした。
wineさんありがとうございました♪大切にします♪




今回、初めてソニカジャパンのオフ会に参加しましたが、みなさんとても優しく、かざパパさんを中心に一つの家族のようで温かく感じました。

今回、地元静岡でオフ会会場が近くて、たまたま勤務が休みだったのでオフ会に参加することが出来ました。

もし次回、オフ会があって仕事が休みをとれそうならまたぜひ参加させて頂きたいです。
オフ会参加のみなさん、お疲れ様でした。ありがとうございました。

(´▽`)アリガトウゴザイマシタ!



































Posted at 2018/11/27 13:54:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月24日 イイね!

オフ会前日

オフ会の前日は、夜勤明けで職場から家に帰らずそのまま車で、お土産を買いにNEOPASA静岡 上りに行きました。



NEOPASA静岡には、高速に乗らないでサービスエリアを利用できるプラットパークというところがあり、そこにソニカを止めました。






自分の姪っ子が職場に静岡のお土産で買って行って喜ばれたと言っていた、雅正庵の抹茶生チョコサブレ「静岡お茶生さぶれ」と、じゃり豆というのがおいしいとネットに乗っていたので買うことにしていました。




サービスエリア内を何回も周り、はじめてのオフ会だったので、どんなものを買えば良いのか悩みながら、結局、「静岡お茶生さぶれ」と「ちびまる子ちゃん じゃり豆」と「一條亭 するがラスク」と「一條亭 焼きキャラメルラスク」と静岡の定番の春華堂の「うなぎパイミニ」を買ってみました。


姪っ子が今度、静岡に昨年他界したおじいちゃん・おばあちゃんのお墓参りに来た際は、雅正園の本店に行って抹茶バウムクーヘンの出来立てを食べてみたいと言っていました。
たまたま店員さんに抹茶バウムクーヘンの試食を勧められ、「これは着色料も使っていなくて安心でおいしいですよ」と言われたのでおいしかったので買ってみました。


サービスエリア内に静岡だけあって、プラモデルメーカーのTAMIYAのプラモデルコーナーや、ガンダムのTシャツ自動販売機もありました。












多分、お子さん達も来るのかなと思い、ちょっとしたガンダムのプラモデルも買ってみました。

Tシャツもお土産に買おうとしましたが、自動販売機に売っていたガンダムのTシャツのキャラクターは、ZZガンダムと初代ガンダムで、ZZガンダムはLサイズが売り切れていて(販売機写真左下)、初代ガンダムは子供用サイズしかなく、結局買いませんでした。


買い物が終わったらちょうど昼の12時前になり、サービスエリア内のフードコーナーに、新宿さぼてんがあったので入りました。
以前、東京の職場の社内食堂で、月に1回さぼてんの焼きたてのとんかつを食べていたので、なつかしく食べてみたくなり「特選やわらかヒレカツ定食」を食べました。





やっぱり揚げたてのさぼてんのとんかつは美味しかったです。
ちょっと僕には小さくて少なかく感じたけれど、腹八分でちょうど良かったです。



NEOPASA静岡から家に帰る前にスーパーオートバックスにより、以前から付けたかったデイライトを物色しましたが、買わずに帰りました。

夕方になり、近くのオートバックスにも行き、同じデイライトがあったので付けようか迷いましたが、取付け時間もかかりそうだったのであきらめました。



オフ会前日に洗車しようと考えていたのですが、午前中、雨が降っていたので行わず、夜にいつものGSへ給油と洗車をやりに行きました。

いつもは自動洗車機でやっているのですが、その日は夕方から寒くとてもじゃないけれど、洗車をして吹き上げる気がしませんでした。

たまたまGSより手洗い洗車が11月末まで980円でやってくれると招待状が来ていて、夜だったのでもう閉店間際だし手洗い洗車をやってくれないだろうなと思っていたのですが、一か八かお願いしたところ、「この車の後やりますよー^^」と言ってくれました。





先月、そこのGSでボンネットも交換しているので、手洗い洗車後に、サービスで試しにボンネットだけクリスタルキーパーのピュアキーパーを最低限の程度で塗って、仕上げてくれました。




お陰様で付け替えたばかりのボンネットは、水をはじくようになりとても綺麗にました。

11月中にクリスタルキーパーを予約すれば12月に16000円が12000円になると言っていました。
ちょっとやるかどうか悩んだのでとりあえずその場で予約はしませんでした。



家に帰ってから、ビニール袋に小分けして18袋作ってみたのですが、これで足りるのか分らなかったです。


結局、当日の準備で寝たのは深夜2時になってしまいました。


ゴルフ友達に「「富士山 朝霧高原ドライブイン もちや」のとなりに、「朝霧ジャンボリーゴルフ倶楽部」の練習場があって、300ヤードのドライビングレンジで、コースでティーグラウンドに立った、そのままの雰囲気で練習できると評判らしいよ」と話したら、「ぜひ偵察してきてください」と言われたこともあり、やりに行く気満々でした。100球で1000円と意外と安いし。
今年、買ったばかりのドライバーも試したかったので行こうと思いました。

予定では7時に着いて1時間100球だけやり、オフ会に参加する気でゴルフクラブをソニカに積み込みました。


とてもじゃないけれど起きれそうも無いので、計画倒れになりそうでした(笑)

(当日に続く)







Posted at 2018/11/24 03:35:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月16日 イイね!

ソニカ ドライブタウン プルバックカーを探して3000円

昨日、近所の無農薬野菜を買いにソニカで出かけました。



無農薬や減農薬の白菜やニンジンやじゃがいもなどを買った帰りに、お店の近くの静岡鑑定団という、ハードオフのような大きなリサイクルショップがあったので初めて行って来ました。


お店の中に、ミニカーなどが置いてあるコーナーがありました。
ミニカーに興味はないのでスルーしようとしましたが、あっそう言えば、オフ会でよくソニカのミニカーのような物を皆さんもっていたなぁと思い、ちょっとミニカーコーナーをのぞいてみました。




トミカやチョロQやラジコンなどたくさんあり、ドライブタウンのプルバックミニカーがなかなか無く、もう探すのを諦めようとしたのですがそれらしき物がありました。

おっ!これはソニカか!?とよく見ると、ミライースやコペンやムーヴ カスタムでした。







レガシィやレヴォーグやC-HRなどもありました。








一生懸命探しましたが、どこを見てもソニカはありませんでした(泣)
εミ(о;_ _)оドテッ…

やっぱりみなさんは、非売品だからオークションとかで買っているのでしょうか?


中古のギターや中古のゲームなどを見た後に、特に買いたいものが無かったので、このまま手ぶらで帰るのもなぁと思い、UFOキャッチャーコーナーがあったので、久しぶりにやってみました。


チャレンジしたのは、自動掃除機です。
最近、掃除がめんどくさいと思う時がたまにあり(嘘です。いつも)、自動掃除機があったらなぁと、ちょうと思っていたのでやってみましたw

UFOキャッチャーに100円ずつ投入し、500円位でかなり自動掃除機のサンプルの箱が落ちそうなところまで行ったのですが、そこからが地獄のようでした(笑)

いくら100円投入し、チャレンジしても、あともう少しで落ちそうなところで落ちてくれませんw



もしかすると大金投入して取れない最悪のパターンかと。


でも結局、いつの間にか3000円くらいも投入してやっと落とすことが出来ました♪
ゥレスィ━━(>∀<人)━━♪♪





店員さんから自動掃除機を受け取り、箱を眺めると、これってどう見ても3000円もしないのではと思ってしまうくらい、箱が軽かったです(笑)

箱には、単三6本で動くとありました。意外と電池食うんだなと。
しかもネーミングが有名な「ルンバ」ではなく、「バルン」(笑)
明らかにコピー商品と言うか・・・商品名だけ真似した物みたいでした。





まだ電池を買っていないので動かしていないのですが、動かす前から掃除機としての能力が低そう気がしてます(笑)

まぁ自動掃除機が取れるまでけっこう楽しめたのでそれで満足です。


ソニカのプルバックカーはまた今度ということで、気長に探してみます♪

Posted at 2018/11/16 04:36:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ソニカ サイバーナビ AVIC-ZH9000を交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/518087/car/2241216/7015623/note.aspx
何シテル?   08/24 18:51
ソニカRSに乗ってます。('∀'●) よろしくお願いします о(ж>▽<)y ☆

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タナックス(MOTOFIZZ)スポルトシェルケース取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:09:55
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 23:09:28
レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 16:43:21

愛車一覧

ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
普通二輪を取得しMT-25 2019年式を購入しました。
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
5年ぶりにマイカーを購入しました。
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初めて買った車でした。 良い車でした。 (*^∀^*)
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
NAでしたが馬力があって高速道路でも余裕でした。 運転しやすく良い車でした(。-∀-)♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation