• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NonStopの"Nonstop号" [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2010年2月1日

ステアリングスイッチ配線②完結編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ステアリングスイッチ配線①の続きです。
完結編です。

コラムのところにあるスパイラルケーブルのコネクタです。
4番、5番、6番に配線します。

(注)コラムカバーの外し方は前の整備手帳に載せてあります。そちらを参考にしてください。


2
20Pのコネタクの時と同じです。

赤丸のところにマイナスドライバーを差し込み、ちょいっと持ち上げればロックがはずれます。
3
配線を通し、抜けないようにロックします。
4
配線の延長はこれにしました。
一番楽だから(笑)

しっかり止めます。
配線延長の長さは各自長さを決めて下さい。
私は90cmぐらい?にしました。

結果的に長すぎて、余分は切りましたけど・・・。
5
メーターのパネルを剥がします。

これはステアリングを下に下げて、コラムとメーターパネルのすき間から手を入れて、手前に引く感じでやると、はずれます。

赤丸の2ヶ所のネジも取ります。
6
ナビ側へ配線を通すので、ナビのパネルをはずして、ナビを一度取り出します。

画像のように、メーターの後ろに配線を引きました(赤矢印)

3本まとめて、絶縁テープでぐるぐる巻きでもよかったのですが、めんどくさいかったので、所々をテープで巻いただけです。
7
私は配線の長さに余裕があったので、メーター裏→コラムという感じで配線しました。

あとはスパイラルケーブルとつなぐだけ。

20P側の線の番号を間違えないように配線の先端にテープで番号付けておいた方がいいですw

番号と合うように確認して、それぞれ接続。

あとは配線まとめて、各部パネル、ナビを戻して終わり。
8
配線に必要なパーツ

ハウジングコネクタ(20P)
品番:90980-12460 1個

ターミナルリペアケーブル
品番:82998-24290 3本

品番:82998-12870 3本

ケーブルは82998-12870の物を6本でも大丈夫らしい。

20P用とスパイラルケーブル用で分けたのでこういう品番の組み合わせになりました。

あとは適当な長さの線が必要。


取り付けは自己責任にてお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイールキャップ

難易度:

6回目の車検

難易度:

インストルメントクラスタフィニッシュパネル(黒木目)再換装)

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

WISH エンジンオイル・オイルエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2回目の車検 http://cvw.jp/b/518111/33187496/
何シテル?   05/24 22:04
みなさんのを参考にカスタマイズできればと思ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスクァイア ハイブリッド トヨタ エスクァイア ハイブリッド
中古で購入
トヨタ ウィッシュ Nonstop号 (トヨタ ウィッシュ)
平成21年式 ZGE22W カルディナからの乗り換えです。 納車:2009年5月27日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation