• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red Hornのブログ一覧

2011年10月27日 イイね!

滝を見に行ってきました

滝を見に行ってきましたまたまたみんカラをほったらかしてしまいました(汗)
仕事が上手くこなせるようになるまで期待はしないでください。


さてさて、今日は出発の30分前に決めた目的地「大釜の滝」に足を運んでみました。
途中発見した長安口ダムで小休止し、目的地に着いたのはアパートから2.5時間後。

しかしまさかあんな酷道だとは思わなかったですよ。
車がすれ違えない道幅に加えて大きな石や枝が落ちている(汗)
道の側面は崖or露出した岩ですからねぇ。対向車が来ない事を願うばかりでした。


目的地1km手前に、奇跡的に車を止められるスペースを見つけたのはラッキーでした。
そこからは林道を徒歩で登って行きました。
ちなみに歩いているのは私一人で、車も5~6台しか遭遇しませんでした。

滝や川の様子はフォトギャラリーにアップしましたのでよろしければどうぞ。
周りには私以外だれもいなかったので、思う存分自然と遊んできました。

アクセラの運転は楽いし、オートライトの便利さも再認識できた良い1日でした。
次はどこに行こうかなぁ。
Posted at 2011/10/27 21:38:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2011年10月21日 イイね!

鷲の里 & わじき

鷲の里 & わじき最近忙しくてブログの更新が滞りがちです。申し訳ありません。
休日は雨ばかりでやる気も起きず、疲れて寝るだけで終わってしまう今日この頃(汗)

それじゃいかんと言う事で道の駅巡りを決行しようとするも、天気予報では今日も雨。
しかし10時を過ぎても11時を過ぎても晴天。これは行くしかない!と言う事で行ってきました。


前置きが長くなりましたが、目的地は阿南市から20km時間にして30分くらいの所にある
道の駅「鷲の里」(わしのさと)。
ここにはロープウェイがあったり綺麗な緑色の那賀川が流れているんですよ。
お遍路さんも多く見られ、岡山からの観光バスも停まっていました。


写真にも撮ったのですが、私の腕の悪さに加えて天候がどんよりしてきたので
次に行った時という事で(汗)
その後、帰り道の途中にある道の駅「わじき」に寄り帰宅。


天気はあいにくでしたが、日頃のストレスが多少解消されました。
こんな近くに風景の奇麗な場所があるっていい事ですね。
Posted at 2011/10/21 21:08:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2011年10月17日 イイね!

硬い・・・

硬い・・・先日のブログに書きました2mm厚のステンレス切断ですが、なんとか終わらせる事ができました。

しかし硬かった。タングステン鋼のPカッターでもほとんど削れないし、糸ノコ・金切りハサミは文字通り歯が立たず。結局金属ヤスリで地道にシコシコとやるしかなかったです。
で、最後は何度も折り曲げて直して....金属疲労でちぎり取りました。

あとは見栄えを良くして車に取り付けて完成ですね。今週中には何かしら更新する事が出来ると思います。

それと、昨日動作確認も兼ねてカーナビ使ってみましたが、これはすごいですね。
音声案内だけで目的地に着けそうですし、GPSの精度も良好です。
早く旅に出たいなぁ。
Posted at 2011/10/17 19:29:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2011年10月14日 イイね!

製作中

製作中みなさんこんばんは。仕事で受けるストレスが大きくて、なかなかみんカラを更新できませんでした。スミマセン。

さて、この前購入したカーナビを車に取り付けるべくステーっぽい物を作っています。車側への配線はすでに終わっていますので、このステーさえ作り終われば完成です。

しかし苦手な金属加工があるためなかなか手が進まず.....2mm厚のステンレスを切るべく道具箱ひっくり返して使えそうなものを探しているところです。

ナビはまだ一度も使っていませんが、既にネジ山切ったり穴開けたりしています(汗)
不良品であっても返品できないので、このまま前に進むしかありませんね。
これぞまさに背水の陣(恥) まあなんとかなるでしょう。
Posted at 2011/10/14 19:12:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2011年10月09日 イイね!

カーナビを買いました

カーナビを買いました四国を効率よく、そして迷わず旅するためにカーナビを買いました。
パイオニアのAVIC-T55という機種。
レビューは時間のある時にします。



購入にあたって重視した点は

・小さい事
・軽い事
・電源がホルダーではなくナビ本体に挿せる事
・パイオニア製

これを満たす最も新しいのを買いました。

上二つはとくに重要視していて、これは私の取り付け位置に関係しております。
ダッシュボード上、エアコン吹き出し口、DINスペースに置くのは私の美学に反する事(汗)
前方視界確保の点からもダッシュボード上にPNDはね....。

と言う事で、さっそくナビの取り付けのための加工と配線処理を行っております。
今晩中に仕上げて明日はどこかに行ってみたいですね。
では車に戻って作業を再開してきます。
Posted at 2011/10/09 19:34:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

基本は自分で作ったり手直ししたりチマチマやる派。 作業スピードはゆっくりしてますが必ず完成させます。 2011/08~徳島県民になりました。 徳島県や...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
910111213 1415
16 17181920 2122
23242526 272829
3031     

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
シルビアに乗っている時に唯一目を奪われた、とても美しい車。
その他 その他 その他 その他
WACHSEN BA-100 Angriff アルミフレームの折りたたみミニベロ(小径 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
免許を取ってから10年以上乗り続けた人生最初の愛車です。大きなトラブルも無く、良く頑張っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation