• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

72Sの"550Spyder" [ポルシェ その他]

整備手帳

作業日:2012年7月1日

ヘッド排気ポートの掃除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
現在私の550にはやや太めの内径37ミリのタコ足が付いてます。ヘッドはノーマルなのでEX側で約32ミリのところ37ミリまで5ミリ拡張します。
2
初登場☆ダイヤモンド超硬バー
3
幸いカーボンで黒く痕が付いている個所を均等に広げていきます。
もしかしてこれって噂の「ポート研磨」って言うんでしょうか?(@_@。笑
4
削りすぎないよう慎重に均等に・・

荒仕上げですが…後日ペーパーでもう少し仕上げます。鏡面にはしない予定、自己満足の世界なので(汗)
5
こちらはカーボンだけ落とした状態のノーマルポート、タコ足がノーマルサイズならこれでもいいのですが、この「5ミリの無駄」が気になって思わずポート拡張に走ってしまいました^^;
6
元々付いていた
ノーマルガスケットを付けた状態
7
社外ガスケット1と5/8インチだったかな?
ここまで拡げるとタコ足まで換えることになるので
このギャップはご勘弁ということで^^;

あと3箇所、集中力&手がしびれる作業です。
8
一日一膳だな、、こりゃ(@_@。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

のび〜太EX 1号とCTEKのアイレットM6を装着(964スピードスター)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月1日 21:15
こんばんは^-^

ポート研磨ですか @_@!
懐かしい響きですな~o(*^▽^*)o~♪
アルミだと削りすぎ注意ですネ^-^

むか~し、鋳鉄ヘッドと格闘して、危うく
指紋がなくなるところですた@_@;;
o(^・x・^)o ミャァ♪
コメントへの返答
2012年7月1日 21:24
こんばんは♪

アルミは削りやすくていいですね~
でもおっしゃるように削ったモノは戻ってきませんから細心の注意と集中力が必要です(笑)

鋳造ヘッド(鉄)はまた面倒ですね、ミニのチューニングで当時のワンルームマンションが鉄粉だらけでチクチクになったのを思い出しました(汗)

プロフィール

「せっかく頂いたコメントの誤字訂正しようと削除押したらコメントごと消えてしまった汗、どうすりゃいいの? これだからSNSって、、泣」
何シテル?   02/08 11:28
ポルシェ歴20数年、DIY歴30数年、ファン歴45年 自分で手を入れながら維持してきました。 DIYこそ趣味の極み。特に旧い車はシンプルで正直です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ようやく交換&磨き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/28 23:30:24
ガソリン臭よさらば! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/27 14:45:47
エンジン調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 20:53:56

愛車一覧

マセラティ 430 マセラティ 430
マセラティ430後期型(92年式)数年前まで毎日の通勤に使ってましたが、現在ガレージにて ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
免許取って最初の車がミニ1000HL、その後20台ほどいろんな車を乗り継いできました。ポ ...
ポルシェ その他 赤タルガの女 (ポルシェ その他)
縁あって72モビルに嫁いできました。 ≪赤タルガの女≫ ヤレ感(セクシー感!?)たっぷり ...
その他 その他 その他 その他
1999年式カナダ・ダッジウエスト社製「セネカ」 (触媒コンバスター二次燃焼システム採用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation