• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじたくのブログ一覧

2016年03月20日 イイね!

【カーフェスティバルinやまぐち2016】に行って来た!

【カーフェスティバルinやまぐち2016】に行って来た!今年で4回目になる【カーフェスティバルinやまぐち2016】に行って来ました。

今年は、きらら記念公園の駐車場が会場なので、今までよりも解放感タップリです。

また、見学者の車もたくさん並んでいて、それを見るのも楽しいです。



取り敢えず、色々と見て周りました!
さまざまな車があり、とても楽しめました♪















帰りに秋吉台カルストロードをドライブしてきました。
山焼きが済んだので、独特の風景になっています。




2016年02月21日 イイね!

福岡カスタムカーショー2016に行って来ました!

福岡カスタムカーショー2016に行って来ました!毎年恒例の【福岡カスタムカーショー】がやって来ました!

ヤフオクドームの駐車場は毎回満車になるみたいなので、今年も朝早く出ることに。

9時の開場ですが、6時に出発しました。

途中で朝食を摂ったため、9時を過ぎましたが駐車できました。




会場の外観と中の様子です。




まずは、L175ムーヴカスタム!




次に、GRS20系クラウン!















他にも気になる車が沢山ありました!


















気になった人たちです!





ホイールも色々と並んでて、見てて飽きません!






行きしに寄った『資さんうどん』で食べたカツ丼、美味しかったです♪




出かけたついでにお土産もゲット♪



ハイドラの結果です。
今回は車のイベントなので、沢山のハイタッチが出来ました!


関連情報URL : http://fukuokacustom.com/
2015年08月16日 イイね!

松山城を目指して!

松山城を目指して!今年のお盆休みは8/15、8/16の2日間しかありません・・・。

大阪に帰省するのも強行軍なので、海を挟んでお隣の愛媛県に行ってみることにしました。

愛媛県と言えば・・・やっぱり松山城!

ってことで、15日の早朝に松山城を目指して出発しました。



山陽自動車道を福山西ICまで走り、そこから【しまなみ海道】へ!






ついに今治市に到着。
【来島海峡SA】からの眺めです。




昼食はB級グルメで有名な「焼豚卵飯」を食べました。
どこがいいのか判らないので「まっぷる」に載ってるお店【白楽天】に行ったら、駐車場に止めるのも苦労するほど大混雑でした。




昼食後の運動を兼ねて今治城へ行きました。
駐車場からスグに行けるのが便利です。



トイレに入ると立派な石垣がありました。





今治と言えば【今治タオル】が有名なので、お土産を買いに【今治タオル本店】に行きました。


中には機織り機なども展示していました。




夕方、無事に松山市に到着し、向かったのは道後温泉です。
残念ながら温泉には浸かりませんでしたが、色々と散策して雰囲気を楽しめました。






そして8/16、営業開始するとスグに松山城へ。
ロープウェーとリフトが併設されていましたが、今回はロープウェーに乗りました。


ロープウェーを降りて少し登ると立派な天守が見えてきました。


開門2分前に着きましたが、説明のオジサンの熱が入って2~3分遅れで門が開いたので皆が門前で足止めを食らいました・・・。


ついに、今回の一番の目標だった松山城内に入りました!


城内では珍しく写真撮影がOKでした。


傾斜が55度らしいです・・・。


テッペンから見る松山市内の眺めは絶景です。




帰りは松山市の三津浜港から山口県の柳井港までフェリーに乗りました。
予約車がたくさん並んでいましたが、飛び入りでは4台目で何とか乗れました。


【ふじたく号】は初めてのフェリーなので出入りが心配でしたが・・・。
乗り口は、ほぼフラットで心配無用でした。


大人しく佇んでいる【ふじたく号】。


ハイドラだと、こんな感じ。


ナビ画面でも、もちろん海上を通っていました。


無事に柳井港へ到着。
降り口もフラットで車高短でもOKでした。


そのまま下道で自宅までドライブ。
一泊二日の短い旅行でしたが、初フェリーを含め楽しいドライブでした。
ただ、炎天下での観光だったため、とても疲れました・・・。




今回の旅行で美味しく頂いたもの達です♪

四国に入ってスグの【来島海峡SA】にて『塩ソフトクリーム』。
甘さの中に微妙な塩味が入って美味かったです。


同じく【来島海峡SA】で購入した『今治焼き鳥(皮)』。
炭火でなく、鉄板で焼くスタイルで皮がパリパリ、甘いタレが美味しかったです。


今治市の【白楽天】で食べた『焼豚玉子飯』で、このお店がパイオニアとのこと。
大量の胡椒に驚きましたが、タレの甘さと黄身のマイルドさで美味しかったです。


道後温泉の【おいでん家】にて『宇和島風の鯛めし』です。
醤油と黄身とワサビを混ぜ、ご飯に鯛の刺身を並べてから全部かけ、薬味を乗せてから頂きます。


コレが作ったところ。
卵かけご飯的な味で美味しかったです。


こちらは『北条風の鯛めし』で、炊き込みになっています。
想像通りの味ですが、とても美味しかったです。


鶏のから揚げですが、『せんざんき』と呼ぶそうです。
いい味がついて美味しかったです。


これも有名な『じゃこカツ』です。
プリップリの食感と甘さが美味しかったです。


ついでに食べた『出汁巻』、もちろん美味しかったです。


道後のハイカラ通りにある【みかんの木】の『みかんソフトクリーム』。
そのまんま、みかんを食べてるような味で美味しかったです。


こちらは【六時屋】の『伊予柑ソフトクリーム』。
伊予柑の味も後をひかずさっぱりしててイイですが、ものすごくクリーミーな舌触りが忘れられないほど美味しかったです。


松山城の売店で食べた『伊予柑ソフトクリーム』。
【六時屋】と違い普通の食感でしたが美味しかったです。


ロープウェー乗り場を出たところでかった『100%みかんジュース』です。
当たり前ですが、そのまんまみかんの味で美味しかったです。


三津浜港の売店で買った松山名物『じゃこ天』です。
フェリー旅のオヤツに頂きましたが美味しかったです。


帰りの眠気対策にマクドで買った『マックシェイク(ストロベリー、チョコ)』です。
二つ同時に飲むと、明治製菓の『アポロチョコレート』を彷彿させる味になります。
邪道かも知れませんが大好きな私には美味しかったです。


松山のお土産も買いました。


今治で買ったタオル達です。




今回のハイドラ結果、8/15分です。



2日目の8/16分です。


2015年07月20日 イイね!

海の日!角島ドライブ&駅CP巡り with ハイドラ

海の日!角島ドライブ&駅CP巡り with ハイドラ今日は海の日、祝日です!

昨日が仕事なので連休ではありませんが・・・。

せっかくの休日、しかも天気が良いので海の日にちなみ、海水浴客で混雑してるであろう角島にドライブに行って来ました。

そしてそのまま、ハイドラでJRの駅のCPを巡って来ました。

山陰本線の長門市駅から下関まで行き、山陽本線で厚狭まで行き、美祢線で長門まで行って、最後は仙崎駅に行きました。


予想通り、海水浴場は沢山の人出でした。




いつもの撮影スポットは人だかりで車を止めることが出来ず、車と橋の写真は取れませんでした。
なので、車の中から撮影してみました。
いつ見ても綺麗な橋の景色です!





昼食は、びっくりドンキーにて。
びっくり!オムクリームライス】と【フォンデュ風チーズバーグディッシュ】です。




おやつに角島焼を食べました。
たこ焼きですが、中にサザエやイカも入っています。




前に食べて美味しくないとわかっている角島名物ワカメソフトです。
久しぶりなので美味しく感じるかと、マイルドなバニラミックスで頂きました。
バニラの甘さにワカメの塩辛さが絶妙にマッチして・・・!?



道の駅「おふく」にて、プレミアムソフトクリーム!
コーン部分がランドグシャなので美味しいのですが脆くて食べにくいです。
また、クリームはミルク感たっぷりなのですが、溶けやすいので食べにくいです。




今日のハイドラの走行レポート&地図です。
ハイタッチはあまりできませんでしたが、長門市駅~下関駅~厚狭駅~仙崎駅まで漏れなくゲットできました!



次はダムのCP巡りでもしてみようかと模索中・・・。
2015年07月18日 イイね!

世界遺産巡り in 山口

世界遺産巡り in 山口先日から話題になっていた世界遺産。

山口県も、ついに登録されました。

ってことで、世界遺産になってから行くことに意味がある・・・と自分に言い聞かせて見に行って来ました。

今回行った五ヶ所のうち4ヶ所は街中にあるのですが、一ヶ所が物凄く離れた山の中で大変でした・・・。







まずは【松下村塾】。
松陰神社内にあり普段から観光客がいますが、久しぶりに行くと車も人も凄く多かったです。




次に行ったのが【大板山たたら製鉄遺跡】。
ここが遠かった!


途中の道も大型車は通れません!




三番目に行ったのが【恵美須ヶ鼻造船所跡】。
ココは駐車場が遠いため歩いて行かず、車で近くまで行って撮影しました。




四番目に行ったのが【萩反射炉】。
ここはコンビニの駐車場から行けるのでとても行きやすいです。




最後に行ったのが【萩城下町】・・・、アバウトな括りですね。
範囲が広いのでレンタル自転車で周るのが便利かも。





世界遺産になった!と言うだけで、人出がすごく増えたようです。

私的には、今回の登録のなかでは【軍艦島】に行ってみたいです。



プロフィール

「[整備] #ムーヴ ムーヴL175S リモコンキーの電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/518490/car/3374851/8350580/note.aspx
何シテル?   08/31 16:54
クルマ全般が好きですが、強いて言えばセダンがいいかも。 好きなボディーカラーはブラック! スグに汚れるし、汚れは目立ちますが、洗車した後の充実感はブラックに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
乗ったことがないジャンルのスポーツカー、そして一度は乗りたいと思ったMT車が欲しくて購入 ...
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
前車ムーヴカスタムが購入より9年を超え、色々とガタが出てきたため購入しました。 世間で ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
通勤用に、①原付(一種or二種)、②2スト、③安い、と言う条件で探して購入した中古のバイ ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
山道を走りに行くのに乗っていたバイクです。 レーサーレプリカなので前傾姿勢ですが、ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation