• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじたくのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

駅巡り in 萩市

駅巡り in 萩市今週末は気持ち良い晴天で、ハイドラCP集めに出てみようかと思わせるいい天気です。

ただ、バリバリに元気がある感じじゃなかったのでターゲットを萩市内の駅にしてみました。

萩市内と言えばJR山陰本線になりますが、その駅も個性的な駅舎でした。

そうそう、ハイドラですれ違った方に気づいてもらえるように、愛車紹介の画像を変更しました。

ほぼ正面からの画像なので判りやすくなったかも。



まず最初に、狭い道の奥にある『飯井』をゲット。
坂の上に上がったバス停っぽいのが駅ですが、高槻で育った私にはとても珍しい光景です!


2番目は『三見駅』です。
ここも、わざわざ取りに行かないと行けない場所にあります。


3番目は『越ヶ浜駅』です。
国道191号線沿いを入ってればゲットできますが、駅自体が道路から少し引っ込んでてスグに見つけるのが難しいかも!?


4番目は『東萩駅』です。
萩市で中核を担う駅員常駐の駅です・・・っていうか、このあたりって無人駅が多すぎな気がします。


5番目は『玉江駅』です。
国道沿いではありませんが、萩城跡などを観光すると通るルート上にあるため行きやすいです。


6番目は『萩駅』です。
駅舎は歴史があり、登録有形文化財に指定されています。


萩市内のCPにあった萩城跡もゲットしに来ました。


今日の駅巡りはこんな感じです。
路地が異なり姿は見てませんが2ハイタッチ出来てました。


途中で食べたビッグなチーズinたこ焼き8個入り。
ちなみに下には普通のたこ焼き8個入りも控えています。


たこ焼きだけでは・・・と思いパン屋さんで美味しそうなのを購入♪
満腹すぎて眠気を誘ってしまいました。


ついでにドリンクを・・・と目についた豆乳と紅茶。
豆乳はコーラ以上にコーラ味がして、何とも言えない感じでした・・・。
2014年05月11日 イイね!

山口県の道の駅巡り

山口県の道の駅巡り今週は天気が悪くなるとの予報ですが、今日は快晴!

と言う訳で、ハイドラを使い、行ける範囲で道の駅のCP集めドライブをすることにしました。

山口県内には現在21施設の道の駅がありますが、それくらいなら無理せず達成できそうだろう・・・との安易な考えです。

また、全国の道の駅の発祥の駅【道の駅・阿武町】が先日リニューアルオープンしたので行ってみたいんです。



到着した順番です。

1.【萩・さんさん三見
山陰自動車道沿いにありPA的な存在です。
建物の後ろに広がる日本海がとても綺麗です。


2.【萩しーまーと
近くに市場があり、新鮮な魚や加工品が手に入ります。
が、私は『やみつき唐揚げ』が大好きです♪


3.【ハピネスふくえ
ここの『しあわせのチーズケーキ』は絶品です♪


4.【阿武町
言わずと知れた「全国道の駅発祥の駅」です。
蒸気船饅頭という鯛焼きっぽいやつは、今でも税込100円でメチャ旨です♪


今日は暑いのでソフトクリームを食べました。
豆乳と梨のミックス、イチゴと山口県産ミルクのミックス、どちらも美味しいです♪


まだまだ運転するので、甘いものを更に補給(笑


国道191号線を島根県方面へ行く途中、宇田郷の海です。
県内で綺麗と言われる角島に負けず劣らず綺麗な海です。


5.【ゆとりパーク たまがわ
島根県へ向かうのに県内最後の道の駅です。
猪肉うどんがあるのですが今回はパスしました(今度は食べたい・・・)。


6.【うり坊の郷Katamata
萩方面から津和野へ行く時に丁度良い休憩場所です。
トマトソフトクリームが有名なんですが、トマトが苦手な私は食べられません・・・。


7.【津和野温泉 なごみの里
今回、唯一の島根県の道の駅ですが、山口観光と言えば萩・津和野・・・ってくらい山口県に馴染み深い街にあります。
画像右に写っているテントのから揚げが美味しかったです♪


津和野まで来たので、日本五大稲荷の太鼓谷稲成神社にお参りしてきました。


8.【願成就温泉
津和野から国道9号線で山口県に入ってスグです。
温泉がメインの駅のようですが、うどんとカレーのメニューが豊富でした。


9.【長門峡
リンゴで有名な徳佐から近く、お土産にもリンゴを使ったものが多いです。


このリンゴパイ、どちらもトロトロで美味しかったです♪


津和野から国道9号線を南下するついでに、ほぼ併走しているJR山口線の駅にも寄ってCPを集めてみました。
ココはSLやまぐち号が停車する篠目駅です。
大雨災害後に部分運転で復旧していますが、今回のドライブでは至るところが崩れているのを目の当たりにしました・・・。



近く(と思ったら山奥で遠かった・・・)を通ったのでCPゲットです。
ただ、現地は電波が届かず無反応で、電波回復後のゲットでした。


10.【あさひ
山口市から萩市へ抜ける国道262号線にあります。
閉店時間は早いですが、焼き鳥丼が美味しいです♪


11.【萩往還
萩から防府まで、江戸時代に整備された萩往還の途中にあります。
吉田松陰の記念館もあり楽しめます。
ここにある『見蘭牛ダイニング 玄』のハンバーグがオススメです♪


朝の10時前に出発し、帰宅したのは19時前でした。
良い気候の日曜日でしたが、ハイタッチは一度だけでした・・・。




山口県西部の道の駅は既にゲットしているので、次は中部と東部を攻めたいです。
2014年05月05日 イイね!

GW帰省 with ハイドラ!

GW帰省 with ハイドラ!この度のGWは、5/3~5/5の3日間ほど休みを頂きましたので、5/2に仕事を終えてから山口を出発しました。

ハイドラを始めて最初の長距離ドライブなのでワクワクです!

中国道の美祢東ICより高速道路に乗り、まず最初の美東SAへGo!

最近リニューアルされたと聞いたの様子見です。




トイレが綺麗になってましたが、最近の便器は手洗いが付いてるんですね。


らあめん花月嵐】のBLACKを食べましたが、マー油の風味が最高です。


【長州からあげ亭】の長州地鶏からあげカレーです。


出発時には、これからの長距離運転に備えて甘いモノを・・・。


途中、岡山県内でキリ番をゲットしました。


5/3、用事を済ませた後、梅田の【俵屋】でハンバーグ&ビフカツを堪能しました!


夜は実家で野球観戦です。
阪神戦を観るなら、やっぱサンテレビですよね。


野球も終了した深夜、ビックなトトロさんとハイドラオフです!
GWも関係なく連勤なのに、私のために時間を割いてくださいました。
少しトトロ号を運転させてもらいましたが、鈍感な私でも判る素晴らしい足回りでした!!
ハイタッチと挨拶で早めに退散のつもりが1時間半も滞在してました!
まだまだ居たかったんですが、それぞれ明日がキツイので泣く泣く退散しました。


5/4、用事を済ませた後で枚方の樟葉モールへ。
段差が緩やかで車高短でも入れるし、各階毎に駐車可能台数が表示してるし、更に画像にあるように天井のランプの色で遠目からも空いてる場所が一発で判るんです!
買い物よりも立体駐車場に感動したことが印象に残ってます。


大阪と言えばこれ、551の豚まんですね♪
京阪百貨店の【551蓬莱】で購入。
「Thank you mother !!」って書いてますが、母の分は無くて私が食べました・・・。


5/5、旅立つ前に芥川の桜公園に寄ってみました。
GWの高槻では有名な光景です。


名神高速・茨木ICから高速に乗り、最初に入ったのが西宮名塩SAです。
甘いもので気合を入れようと、ハチミツソフトを食べて帰路スタートです!
のんびりソフト】ってスタンプラリーをやってるので、ソフトクリームを食べまくらないといけませんね。


ついでに揚げシューマイとチーズにぎり天も食べて腹ごなしです。


岡山の吉備SAでは、なんと白飯大好きさんとハイドラオフが実現しました!
クラウンにホムラ、バッチリ決まってます。


雨だったのにわざわざサービスエリアまで来てくれて嬉しかったです。


今回が初対面でしたが、めちゃ爽やかな青年って感じの素敵な方でした!
IDから、マッチョな方を勝手にイメージしてました(笑
ちょっとのつもりが、つい1時間くらいも話し込んでしまいました。
小雨で寒かったのに、すみませんでした・・・。


白飯大好きさんと別れた後、清水白桃バニラミックスで眠気を飛ばしました。


スタート前に、またもやチーズにぎり天を・・・(笑


昼食は小谷SAで、尾道ラーメンとチャーハンのセットです。
背油たっぷりなのに魚介スープでサッパリ食べれる美味しいラーメンです♪
このセットが一番売れてるようでした。


ついに山口へ戻りました。
行きしなと同じく、リニューアルした美東SAで休憩しました。
朝は雨が降っていましたが、事故もなく無事に帰宅することができました。


帰宅後も美味しいモノが満載です!
ビックなトトロさんからの頂き物です♪
有難うございました!


更に、白飯大好きさんからも『疲れた時には甘いモノ』を頂きました♪
お気遣い、ありがとうございました!


帰りの美東SAで自分用の外郎です。
わらび粉でモチモチの外郎は、地味ですが山口の銘菓です♪


実家でお土産にいただきました。
甘いものが大好き私のために・・・持つべきものは親ですね。



そうそう、阪神百貨店で新たに応援グッズを揃えました。
今年は調子良い感じなので、優勝して欲しいですね!



最後になりましたが、ハイドラの結果です。
摂津のトライアルで無事にハイタッチ出来ました!


そして、いつのまにか、おやぢさんともハイタッチ!?
今回の帰省で色々と気にかけて頂きありがとうございました。


白飯大好きさんとは吉備SAでハイタッチ!



そして、惜しいとこでハイタッチを逃したのが、やす弁慶さんです。
四国から大阪に仕事で向かう途中だったそうですが、偶然にも吉備SAで私は下り、やす弁慶さんは上りに入ったんですが、お互いSAだったので距離がはなれてたからかノータッチでした・・・。
めちゃくちゃ残念です。


今回、長距離ドライブでハイドラを使ってみて初めて知ったことが何点かありました。
一定の速度を超えるとハイタッチ不可など機能制限がかかるんですね。
また、他車アイコンの★マークの意味も初めて判りました。
しばらくはハイドラを楽しめそうです。
2014年05月03日 イイね!

キリ番ゲット!!

キリ番ゲット!!倉敷付近で達成しました。

末広がり感があっていい感じです♪
2014年04月29日 イイね!

今日のハイドラ、そしてGWは?

今日のハイドラ、そしてGWは?今日は【昭和の日】、祝日ですね。

なので、仕事は休みでした。

と言う訳で、ちょっと買い物がてら、ハイドラしに出かけてきました。

どこを走ってても、他の車を探しながらのドライブでした。

買い物とハイドラ、どちらが目的か判らないお出掛けでしたね・・・。








ハイドラ始めて間もないので、まだ新米です。







ちなみに、今日の走行レポートです。

ほんと、参加車両に出会わないです・・・。







今日のイベントです。

3人の方とハイタッチ出来ました!








そういえば、世間ではGW連休が始まってるとこもありますね~。

私のとこは交代で出勤なんですが、今回は用事があるために我儘を通して5/3~5の3日間ほど休みをいただきました。

大半が移動になりますが、帰省する予定です。

行きと帰り、それに用事とハードスケジュールなGW休みです。









ただ、今回はハイドラしながらの帰省を予定してるので、多数のハイタッチと色んなバッジのゲットが楽しみです♪

普段は電車の駅や道の駅、たまにダム・・・って感じです。

なので、いつもは出来ないイベントを期待しながら安全運転で帰省したいです!

プロフィール

「[整備] #ディオ ライブディオAF35 タイヤ空気圧確認&調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/518490/car/3547609/8356804/note.aspx
何シテル?   09/07 09:49
クルマ全般が好きですが、強いて言えばセダンがいいかも。 好きなボディーカラーはブラック! スグに汚れるし、汚れは目立ちますが、洗車した後の充実感はブラックに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
乗ったことがないジャンルのスポーツカー、そして一度は乗りたいと思ったMT車が欲しくて購入 ...
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
前車ムーヴカスタムが購入より9年を超え、色々とガタが出てきたため購入しました。 世間で ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
通勤用に、①原付(一種or二種)、②2スト、③安い、と言う条件で探して購入した中古のバイ ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
山道を走りに行くのに乗っていたバイクです。 レーサーレプリカなので前傾姿勢ですが、ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation