• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじたくのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

名ばかりの「小郡萩道路」!?

名ばかりの「小郡萩道路」!?今日は所要のため、萩市から山口市まで行って来ました。
車も少なめで、平日の山道ドライブもイイもんですね。

通ったのは、先日開通した「小郡萩道路」です。
山陰の萩と、山陽の小郡を結ぶ自動車専用道路として、ずーーーっと前から話だけは出てましたが・・・。

萩市から出発すると、山道を20分くらい走った「絵堂」と言うとこから乗って、中国自動車道の「美祢東JCT」に繋がり、小郡とは程遠いところで終わってしまう道路です。

(思いっきりローカルな話題です・・・)

取り敢えず、山口市の国道9号線まで行ってみます。
9号線まで来ると「小郡に来たなぁ・・・」って雰囲気になるからです。

まずは萩市の玄関口、旧「萩有料道路」。
萩市街地から山道への入り口、道の駅「萩往還」があります。


直進すれば山口市の中心部へ。
今日は右折して小郡方面に向かいます。





以前はココで緩やか左カーブになってました。
が、直進すると「小郡萩道路」なので、今では脇道扱いです。



ここを左折したら、やっと「小郡萩道路」です。






ココで「小郡萩道路」は終了です。
直進すると、中国自動車道「美祢東JCT」があります。



 
「小郡萩道路」を降りました。
国道9号線に出るために、まず右折します。


実は、次に左折する箇所(十文字交差点)があるのですが、上手く撮影できませんでした。

しばらく走るとT字路になるので右折します。
ココから更に一山越えないといけません。



山道を下り、やっと国道9号線が見えてきました。
ココを右折して、バーッと行ってブワーッと行って・・・やっと新幹線の停車駅「新山口駅」があります。



新山口駅の近くまでとは言いませんが、せめてココ↑の交差点付近から萩市内までを直結する道路だと思っていたので残念です。
これでは小郡まで来るのも一苦労です。

絵堂からは、将来的に萩市内付近まで延長すると思いますが・・・。

道路の名称、今からでも変更したらいいのに、って思いますね。
Posted at 2011/10/07 20:19:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・道路 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #トールカスタム トールカスタムM900S 車検3回目(7年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/518490/car/2646444/8319806/note.aspx
何シテル?   08/03 16:32
クルマ全般が好きですが、強いて言えばセダンがいいかも。 好きなボディーカラーはブラック! スグに汚れるし、汚れは目立ちますが、洗車した後の充実感はブラックに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
23456 78
9 10111213 1415
1617181920 2122
23 242526272829
30 31     

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
乗ったことがないジャンルのスポーツカー、そして一度は乗りたいと思ったMT車が欲しくて購入 ...
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
前車ムーヴカスタムが購入より9年を超え、色々とガタが出てきたため購入しました。 世間で ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
通勤用に、①原付(一種or二種)、②2スト、③安い、と言う条件で探して購入した中古のバイ ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
山道を走りに行くのに乗っていたバイクです。 レーサーレプリカなので前傾姿勢ですが、ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation