• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじたくの愛車 [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2012年11月20日

クラウンGRS200系 LEDデイライトの取付!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ヤフオクで入手した7連ブルーLEDのデイライトです。

デイライトを取り付ける場所のスペースが狭いため、幅の短いモノを探したらコレがヒットしました。


パッケージの『車の精』・・・商品名でしょうか?
2
そのまま取付するのではなく、多少の加工をします。

①まず、全てバラします。

②ボディー全体を車体色と同じ【ブラック202】に塗装します。

③ヤフオクの商品詳細にも記載していたので、防水のためにバスコークでコーキングします。

④ライトの台座が少し大きいので、取り付けた際にはみ出る部分をカットします。
3
デイライトの電源はIGN連動にします。

エンジンルームのヒューズボックスAの4番目にある【レーンキーピングアシスト】の5Aヒューズから電源を取ります。

ヒューズの向かって右側がプラスです。

この箇所は【快走じじぃ~】さんの整備手帳を参考にさせていただきました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/804789/car/682263/1852102/note.aspx
4
画像右下のエアインテークから、デイライトのコードを通します。

長めの針金にコードを結び、ヘッドライトの上側まで導きます。


今回デイライトを取り付ける箇所がフォグランプの外側なので、脱脂しておきます。
5
位置を確認して、付属の両面テープで貼り付けます。
6
左右のデイライトのコードをまとめました。
7
エーモンのヒューズ電源取り出しアイテムを接続します。

左右デイライトからのコードを繋ぎます。

ヒューズボックスからは、★マークの箇所からコードの束と一緒にボックスの下側にコードを通します。
8
取り付けが完了しました。

IGNをオンにすれば点灯します。

不用な時に消灯出来るように、時間があればスイッチを付けたいと思います。


取り付けて点灯した状態はブログに掲載しています
http://minkara.carview.co.jp/userid/518490/blog/28383816/



※参考にされる方は自己責任でお願いします

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アスくん大丈夫?

難易度:

Revier V4 流星ver 付けてみた

難易度: ★★★

エンジンオイル交換(記録用)

難易度:

車検対策 黄ばみ

難易度:

デイライト交換

難易度:

ヘッドライト黄ばみ除去

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月20日 22:10
消灯した状態でもイイアクセントになりますね☆

バンパーに綺麗に収まりましたね(≧∇≦)
コメントへの返答
2012年11月21日 21:49
考えていた感じに収まってくれて良かったです。

言われてみて、消灯時の画像を改めて見ました。
確かにワンポイントなオシャレになったみたいです!
2012年11月21日 14:08
ブログも拝見しましたが、良い感じに収まってますし点灯時のブルーが綺麗ですね~。

デイライトは、検査員の裁量にもよるのですが車検の判断が分かれるみたいです。

私のDでは、スイッチ付けてポジションONで消灯するようにリレー組まないと車検NGらしいです。
コメントへの返答
2012年11月21日 21:53
なかなかこのサイズが見当たらずに計画倒れと思ってたのですが、良いサイズのが見つかって良かったです。
綺麗なブルーですが、点けっぱなしな感じに慣れなくて人目が気になりました・・・。


デイライトの定義が「イグニッションオンで常時点灯」だと思ってました!

ポジションONで消灯・・・。
「デイ」とい言うくらいなので昼専用って解釈なのでしょうか。

今度、Dで聞いてみることにします。
貴重な情報をありがとうございました。
2012年11月21日 22:37
こんばんは三日月

初コメさせて頂きます

やはり、頂きもものLEDテープを張っただけとは違いますね、私も付けようかな!!

↑チャーミー。様のご意見興味深いですね!

私のDではまだ指摘されていなのですが、NGなら車検までに変更も・・・
コメントへの返答
2012年11月21日 23:12
こんばんは!

コメント、ありがとうございます!
それと、勝手に名前を出してスミマセン・・・。

最初はテープのでデイライトって案もありました。
取り付け場所の自由度が広がりますからね!
ヤフオクを徘徊してたら収まるサイズのがあったのでポチッた訳ですが・・・。

車検の件、とても気になります。
Dでの意見を聞いてみて、必要に応じて(私に出来る範囲で)改造したいと思ってます。
2017年3月10日 23:09
こんばんは!はじめまして!
こちらの記事 電源の取り方とか、バンパーの外し方とかとても参考にさせて頂きました!

この週末にスイッチが取り付けられたらやっと完成という所までこぎつきました。
コメントへの返答
2017年3月11日 13:46
はじめまして、こんにちは!

少しはお役に立てたようで、嬉しいです♪

今週末は天気がいいので車いじりには最適かもしれませんね。
2018年5月5日 20:11
はじめまして。GWS204前期HV乗りです
デイライト、レーンキープアシストよりの取り出し参考になります。

アマゾンで検索したのですが、エーモン AODEA(オーディア) 低背ヒューズ電源
の種類が何種類もあり、どれか悩んでおります。
宜しければエーモンの型番教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
コメントへの返答
2018年5月6日 16:38
はじめまして!
私も、【快走じじぃ~】さんの整備手帳を参考にさせて頂きました。

私が使用したヒューズですが、この整備手帳のページ内にある『関連パーツレビュー』にも掲載している「№2837」を選択しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/518490/car/448951/4978635/parts.aspx
コレがベストなのかどうか判りませんので、その辺は御了承ください。
2018年5月6日 18:24
ご返信ありがとうこざいます。
ヒューズ ボックスを開けてみたところ、同じ位置のヒューズ 5Aは、LKAではなく、WASH-Sと記載がございました。

私前期ハイブリッドgws204ですのでGRSとは
違うようでした。

色々教えて頂いたのに申し訳ございません。
コメントへの返答
2018年5月6日 18:46
こんばんは!

同じ車種でもグレードや装備で異なるんですね。

お役にたてずに残念でしたが、作業が進めばいいですね!

わざわざご報告いただき、ありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #トールカスタム トールカスタムM900S 車検3回目(7年目) https://minkara.carview.co.jp/userid/518490/car/2646444/8319806/note.aspx
何シテル?   08/03 16:32
クルマ全般が好きですが、強いて言えばセダンがいいかも。 好きなボディーカラーはブラック! スグに汚れるし、汚れは目立ちますが、洗車した後の充実感はブラックに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
乗ったことがないジャンルのスポーツカー、そして一度は乗りたいと思ったMT車が欲しくて購入 ...
ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
前車ムーヴカスタムが購入より9年を超え、色々とガタが出てきたため購入しました。 世間で ...
ホンダ ディオ ホンダ ディオ
通勤用に、①原付(一種or二種)、②2スト、③安い、と言う条件で探して購入した中古のバイ ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
山道を走りに行くのに乗っていたバイクです。 レーサーレプリカなので前傾姿勢ですが、ノーマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation