• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

武吉の愛車 [ホンダ クロスロード]

整備手帳

作業日:2011年8月17日

V-capaをきちんと取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年の5月に購入以来、暫定取り付けをしていたV-capa。
シガーソケット電源に差し込み、灰皿に挟んで固定のまま1年以上。。(汗
2
シガーソケットを占有は出来ず、携帯充電器と交互に抜き差ししていたら…
先っぽが破壊。。(大汗

このまま約3カ月放置して、取り外しちゃいました。。(滝汗

んで、何かフィーリングがイマイチなんですよねぇ~
少しは効果あったようで、きちんと取り付けようと重い腰を上げました。
3
まずシガーソケット根元部から電線をプチっと♪
4
電線剥きは先日APで購入したコレ!
うーん、楽チンだ♪
5
接続方法はメーカ:PIVOTのHPより確認↓
http://pivotjp.com/download/img/pdf/VMC.pdf

すると。。。
ヒューズ接続時は類似製品のページを参照!?
なんて不親切なHPなんでしょ^^;

コッチ↓で確認し、15Aのヒューズ電源が必要と分かりました。
http://pivotjp.com/download/img/pdf/VS-S.pdf

ヒューズBOXは以前きりぴょさんが掲載していた整備手帳を参考にしました(画像も拝借)
随分前から計画していた事がバレましたね(;^ω^)
6
5.の常時電源(7番)とACC(34番)の両方を試して確認。
すると7番だとキーを抜いてもV-capaが表示したまま。
ある意味予想通りか。。

んで34番へ接続し、テスト確認したところ。

ちなみにV-capa側は灰色線をヒューズに繋ぎます。
7
使ったのはエーモンの低背ヒューズ電源の15A
関連パーツレビューを参照下さい。
8
ありゃっ!
オスギボシ端子が在庫切れ。。_| ̄|○

でも良く見ると、切ったV-capaは細線。
どのみちギボシをカシメるには細そうなんで、中継端子を使用。
いやぁ買い足しにいかなくて助かりました♪

中央の銀色の筒に被覆を剥いた電線をよじって両側から差し込み、ペンチでカシメ→熱収縮チューブで覆えばOKっす。

画像取り忘れたのでエーモンさんの参考URLを載せておきます↓
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/haisensetuzoku.php

その②があるんですね。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プラズマクラスターイオン発生機置いてみた

難易度:

各種リレーを注文

難易度:

空気圧点検

難易度:

タワーバーの増し締め

難易度:

ヘッドライト光軸調整

難易度:

ハザードスイッチ照明不点灯にてバルブ交換しました。

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ez30 シューマッハといい、プロドライバーはウインタースポーツが鬼門なんでしょか」
何シテル?   01/06 08:01
クロスロードをきっかけにみんカラを始めて5年経ちました。 パーツレビューと整備手帳がメインでブログは面白くないと思いますが、お付き合い頂ければ^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

サスペンションブッシュ座り直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/12 16:47:46
オリジナル後期リアバンパーガーニッシュに交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 11:52:55
[ホンダ シビックタイプR]ホンダ(純正) フロントガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/10 11:38:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
いつかは欲しいと思い焦がれてた車 ひょんなことからDラーさんのデモカーをとても良い条件 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
子供が生まれライフスタイルが一変 スライドドアの使い勝手と多人数での移動を考えて乗り換え ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
レンタカーを返却した代わりにDラーさんから借りました VEZELが納車されるまで大切に乗 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
2018/11/17 FREEDと入れ替え 最後まで走りと燃費はイケてました --- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation