• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィスコンティのブログ一覧

2015年08月05日 イイね!

なんでこーなるの!!

なんでこーなるの!!何がオカシイか分かりますかww
Posted at 2015/08/05 13:27:15 | コメント(20) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2015年07月11日 イイね!

シフトリンケージトラブル

先日整備したクラッチ交換を引き金に起きた、シフトの入りが何だか渋いよ事件。(笑)

一応その件は解決したんですが、事の顛末を書いていないままだったので、備忘録的な意味合いと同じ様なトラブルに見舞われた方の為に少しでも参考になればと。


事件の流れと進行状況は…

お仲間の秘密基地にてクラッチ交換作業を依頼。

無事にクラッチ交換は完了するも、たま~に若干シフトの入りが渋いと感じる事が起き始めた。

シフトの入りが渋い時が頻繁になる。(汗)

最終的に9割方はシフトチェンジ不能となる。(泣)

この時点で再度入庫。

結果、シフトリンケージワイヤーの固定が甘くなっていたとの見解。

固定し直して貰った事で、シフトのシフトチェンジ時の不快感が90%から30%程度までは復調する。

この時点で、シフトリンケージブッシュの割れとシフトリンケージワイヤーの劣化を指摘される。

調整では限界があるので、根本解決には部品交換しかないと。

この時点でお仲間の秘密基地には見切りを付け、いつもの主治医の所へ入庫。

秘密基地での診断を元に、シフトリンケージブッシュ、シフトリンケージワイヤーの交換作業を依頼する。

部品を発注し、部品一式交換実施。

しかし、部品をポン付けしただけでは、全くシフトチェンジ出来なかったとの事。

それからリンケージワイヤーの長さ調整。

ミリ単位の緻密な作業だっらしい。。。

晴れて、シフトチェンジのフィーリングは9割方回復。

残りの1割は後日、再度調整して煮詰めましょうとの事でしたが、2、3日乗っているうちに馴染んだのかシフトの入りが渋いと感じる事は皆無に。


ここまでで、一応は適正化完了。


ここからは結果論で、あくまで"タラレバ"の話にはなるんですが…

取り外したシフトリンケージブッシュとシフトリンケージワイヤー、ホントに新品へ交換する必要があったのか?



ブッシュに関しては特にガタつきは無く、割れ箇所もあるにはあったが、シフトの入りの渋さに影響を及ぼすような部分ではなさそう。



ワイヤーの劣化が原因とされていたのにも疑問が。



新品ワイヤーを取り付けても結局は緻密な調整が必要だった事からも、単なる調整不足だったのでは?

早い話が、単なる自分のスキル不足で調整出来なかった事を棚に上げて、部品の劣化が原因と言われたのではという印象。

セカンドオピニオンは必要かもしれませんが、ある程度は主治医を固定して整備方針に一貫性を持たせる事も大切だなぁと身を持って実感しました。

まぁ、今回は高い授業料でしたが、良い経験になったと諦めます。

それにしても痛い出費でした。σ(^_^;)

※大して痛んでなさそうなリンケージワイヤー、リンケージブッシュ一式、捨てるのも勿体無いんで念の為に保管しています。

リンケージワイヤーは新品で3諭吉程度、ブッシュ関係も細々した部分を合わせると2諭吉程度。

中古部品ですが必要な方は声を掛けて頂ければと思います。
Posted at 2015/07/12 01:16:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2015年06月02日 イイね!

ぎゅぅう~~~ん!!!!

昨日、シフトの不具合を調整して貰う為に、再度入庫させていたMy156。

午後から預けてそれから急遽作業をして下さった様で、夕方には『調整してみたので状態をもう一度確認して欲しい』と連絡が有りました。

私の理解力不足の為に詳しい説明は分かりませんでしたが、シフトワイヤーの取り回しを変更?調整?したとかで、確かに一番酷かったリバースの入りも多少はマシになっていました。

それでも根本対策としては早めの部品交換が必要だとの事でしたので、部品を調達したら再度入庫して作業をお願いしたい旨を伝え、156に乗って帰りました。



そして、その帰りの道中に事件は起きたのです!!



…ちょっと大袈裟に言い過ぎました、スミマセンww




秘密基地を出発して、民家の側を走る時は20キロくらいで走行し、その時は特に異常は感じられず。

幹線道路に合流して、30キロ、40キロと加速するにつれて



ぎゅぅう~~~ん!!!!



という盛大な異音が耳に飛び込んできました。(汗)

何だ!?何だ!?と慌てて路肩に寄せると止まる異音は収まります。

再び発進して加速すると、やはり30キロくらいから



ぎゅぅう~~~ん!!!!



と、走行速度に比例して大きくなる異音。(滝汗)

クラッチを切っても、ギアが入っていてもニュートラルでも、異音は鳴り止みません。

この

ぎゅぅう~ん!!

がどんな音かと言うと、例えるなら昔の自転車に付いていたローラー式のダイナモの様な音?

分かり難いかww

凄く負荷の掛かった何かが擦れる音っぽいので、ベルト関係からのノイズではなさそうです。

停車中では音がしない事からも、駆動系ですかねぇ。。。


という訳で、またまたまた147生活のスタートです。(苦笑)

Posted at 2015/06/02 03:37:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2015年06月01日 イイね!

シフトの入りが渋い件について

クラッチ交換以降の、シフトの入りが渋い件の続報です。

●シフトリンケージのワイヤーの固定?が緩んでいた。

●シフトレバーの根元のブッシュ?の劣化で遊びが大きい。

上記2点が考えられる原因として、取り敢えずシフトリンケージのワイヤーを増し締めしたとの事。

この状態で様子見を…との事で一旦は受け取ったのですが、現在の状態としては

◆停車状態から8割くらいの確立で入らなかった1速と2速が、9割方入る様になった。
 (依然としてクラッチを踏みなおしたり、なかなか入らない時もある)

◆前回のブログでみん友さんに教えて頂いた、エンジンオフ状態で1速からリバースまで全てのギアが入るかの診断を試してみました。

 1速 ⇒ 不快指数15%
 2速 ⇒ 不快指数15%
 3速 ⇒ 不快指数20%
 4速 ⇒ 不快指数60%
 5速 ⇒ 不快指数50%
 6速 ⇒ 不快指数20%
 リバース ⇒ 不快指数99%

4速に入れようとすると、どうも引っかかる感じが。

5速はたまにいません、どうも留守がちなようですww

リバースに至っては、ぐにゃーっという感触で入らない。(汗)

何とか入っても、今度は抜くときにぐにゃーっと。(汗)(汗)

エンジンを掛けた状態でもリバースの入りが特別渋いのは変わらず、自宅でバックで駐車するのに一瞬立ち往生してしまいました。(汗)

相変わらず、1速に入れて走り出しさえすれば、後はシフトアップする分には問題有りません。



今までは情報収集するのに『アルファ シフト 入り 渋い』とかで検索していたのですが、今回『アルファ シフト 根元』で検索するとそれっぽい記事に何個かヒットしました。

中でも症状的に近いのかな~という記事がコチラ。

http://tes-factory.way-nifty.com/blog/2010/06/post-a21f.html

http://wa2879.blogten.jp/71680.html?linkFlg=2

本日、シフトの具合を伝えると、点検・確認したい部分があるのでもう一度預からせてくれとの事でした。

またまた147生活の始まりです。(笑)

取り敢えずは、新品に交換したクラッチの組み付け不良や、ミッション内部のトラブルでは無さそうなので、ホッとしてるのが正直な所です。

シフトリンケージブッシュ?の交換になるのかな~。
Posted at 2015/06/01 16:56:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2015年05月25日 イイね!

代車生活リターンズww

停車時にニュートラルからギアが入り難い。


クラッチ交換直後から若干兆候はあったものの、様子見としていました。


それが、昨日から症状が顕著に。(汗)


走行中のシフトアップ&ダウンは問題無し。


信号待ちの度にニュートラルにするのが怖い。(汗)


レリーズシリンダーのストロークを確認したけど問題無さそう。


シフトリンケージの動きも問題無し?


考えられるのはクラッチ内部の問題ですかね〜。


クラッチ交換作業をして頂いた方に、一度症状を見て貰う事に。


この感じだと近いウチにまた不動になりそうだったので…。


そして、代車の147生活が再び。(笑)


またまた暫くお世話になりますm(_ _)m

Posted at 2015/05/25 13:18:53 | コメント(16) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「@Swaro☆☆さん ウチのご近所のお医者さんでヴァンテージを通勤車にしていらっしゃる方がいます。通勤方向が同じなので偶にジュリアと前後になったりするのですが、車間距離をゆったり取って朝からタダならぬ雰囲気を纏っております。」
何シテル?   07/28 08:02
156からジュリアになりました。 気の合う仲間と交流が出来れば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトのウレタンクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 02:33:14
GFB DV+ T9366 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:30:26
Alfissimo Turbo Wastegate Rod 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 01:29:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
また長く乗る事になるでしょう。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024冬、近々ファイナルエディションが出るけど性能とは関係しない部分の変更で20万UP ...
ダイハツ ミラ ミラ太郎 (ダイハツ ミラ)
単身赴任すぺしゃる。 弄らない(つもり) 〜2018年6月16日追記〜 弄らない(必要 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁車なので基本ノーマルの予定。 ・・・予定は未定ww

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation