• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィスコンティのブログ一覧

2013年02月16日 イイね!

人も車も、早期発見・早期治療が大切ですね♪

人も車も、早期発見・早期治療が大切ですね♪先日、突然降りかかった冷却水ホーストラブルですが、主治医殿の手により既に完治しております。

今回破損したのが、ヒーターコアに繋がるホースの接続部分の樹脂割れでした。

そこから噴き出したクーラントがフロントパイプとかの排気管に掛かってくれていたので、それが蒸発して甘~い匂いを発していました。

私は寒い日でも昼夜問わず、少し窓を開けて走る事が多いので、幸いにもその甘い匂いに気が付く事が出来ました。

トラブルを引き起こした原因として考えられるのが、エンジンの振動の増大よる樹脂部分の疲労破壊。

そのエンジンの振動を抑制する【エンジントルクロッド】というパーツがあるのですが、奇しくもトラブルに見舞われる1週間ほど前に海外サイトに発注しており、その到着を待っている間の出来事でした。

あと一歩早ければ、と言った所でしょうか。

しかし、遅かれ早かれストレスが掛かっていた部分であれば、いずれ不具合が表面化していた事には違いないでしょうから、今回は大事に至る前に処置出来て良かったかなと思います。

↑イタ車乗りの十八番 : 必殺プラス思考!!(爆)


やはり、愛車の異変やトラブルは早期発見に限りますね。


その為にも、私が心掛けている事が5つ有ります。


【視覚】
ちょっと時間を掛けて目視するだけで、結構色んな事に気が付くはずです。
『うげー、こんなトコにも飛び石キズが…』



【触覚】
見た目だけでは分からない事でも、触ってみると気が付く事も。
『あれー、何だかココ外れそうじゃん。まぁ、いっか…』


【聴覚】
エンジンを掛けたら、出発する前に愛車との対話を。
たまにはオーディオをOFFにして、窓を開けたりして走行中の音にも耳を傾けてみましょう。
『最近、足回りからゴキンゴキン異音がするよなぁ…』



【嗅覚】
匂いも重要な情報源。鼻炎持ちは不利かww
『…ん?この近所にお菓子屋さんとかあったっけ?(違?ww)』




イタ車乗りたるもの、五感を研ぎ澄まして愛車と対話すべし!!



な~んて、カッコいい事でも書いて纏めようかと思いましたが、残す所の【味覚】が考え付かない…






よし、閃いた!!










【味覚】
不測の事態に備えて体力を蓄えておく為に、美味しいモノを沢山食べる!!(爆)


※味覚に関しては常日頃から鍛錬を欠かしていません、という素敵な自覚のある車好きは挙手をお願いします。(笑)
Posted at 2013/02/16 13:22:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年10月18日 イイね!

ガリガリ君

ガリガリ君自宅駐車場でガリガリっと。(涙)

今まで自分の車両感覚を頼りに無傷で過ごして来ましたが、今の家に引っ越して来て早々にガリガリっとやってしまった嫁さん(嫁さんはサイドステップww)と同じ土俵に立ってしまいました。

あ〜、今週末は九州トリコローレだっていうのに、お恥ずかしくて会わせる顔が有りません。

会場ではどこか隅っこにコッソリ駐める事にします。(笑)


取り敢えず、黒ホイールに白いガリ傷だと目立って仕方が無いので、応急処置としてマッキーでの塗装を試みましたが、色味が違い過ぎてダメでした。(爆)

明日、天気が良かったら、ちゃんとタッチアップするとします。
Posted at 2012/10/18 02:52:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年09月04日 イイね!

あまりもたなかったな…

先日、応急処置をして様子見としていましたフロントパイプ。


その後の経過はといいますと、再度エンジン警告灯が点灯する等して、あまり状況は芳しくない感じで。(汗)


時を同じくして、再びエンジン下部からパタパタと異音が。


リフトで上げて、先日ガンガム(マフラー用のパテみたいなもん)で補修した部分を確認すると…









割れ目ちゃんリターンズ、再びコンニチハ。

補修した部分が既に剥き出しになっていました。(爆)



補修して大人しくなっていたのが、丁度1か月間くらいかよ。(呆笑)


こりゃあ、早急に根本的対策を打たねば、アンダーカバー交換やフロントパイプ入れ替えどころではありませぬな。。。




ただ、再発したエンジン警告灯はこれが原因だったのかも。

また排気漏れを起こし始めていた事が影響していたのでしょう。






取り敢えずは、またまた応急処置として、ガンガムを塗り塗り。。。






今度は前回より厚めに塗り塗り。。。。。。










よ~し、出来た!!

熱が入れば硬化が始まります。




しかしながら、足回りを交換して現在の車高にしてから既に3年。


車高調のスプリングだけ交換して1年半。


ヘタってきたのか?馴染んできたのか?分かりませんが、何かが変化を起こしてきているのでしょう。


現状の最低地上高が…3cmくらい??


もともとこれくらいだった…よな…?


見慣れるとコレが普通ですからね。(笑)





よし、ここは思い切って1cm上げよう!!


1cmくらい上げた所で…という意見は一切受け付けておりませんので悪しからずww





直近のメニューとしては、

●車高調整(1cmアップ)

●4輪アライメント調整

●アンダーカバー交換

となりそうです。



自分が蒔いた種とは言え、想定外の出費で痛いです。

まぁ、トラブルはいつだって想定外ですがww



長く付き合っていく為にも、しっかりとネガは潰していくとしますよ♪
Posted at 2012/09/04 04:06:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年07月21日 イイね!

閉まっているのに開いているって言われてもねぇ…(汗)

閉まっているのに開いているって言われてもねぇ…(汗)車に乗り込み、さぁエンジンを掛けて出発だ~、…あれっ?

マルチファンクションディスプレイ(こんな名前だったかな?ww)に『OPEN BOOT』の表示が。

ちなみに”BOOT”とはトランクの事です。

あれっ、トランクが開いてる??

車を降りて確認するも、勿論トランクは開いていない。

念のため、トランクを一度開けてから閉めなおす。

車内に戻って確認するも、まだ『OPEN BOOT』の表示が。(汗)

なんだなんだ?

トランクはちゃんと閉まっているのに、開いていると誤検知しているっぽいな。

まぁいっか。←オイっ!!(笑)

買い物に行かなきゃならんので、とりあえず出発しよう。

そして、目的地に到着。

すっかり『OPEN BOOT』の事は忘れて、車から降りてキーレスでドアロックしようとすると、事件は起きたのでした。。。

なんと、ドアロックが出来ないじゃありませんか!!

ドアが半ドアだったりしたら、集中ドアロックで施錠しようとしても弾かれる仕組みになっているのですが、トランクが閉まっていないと誤検知している事によって、集中ドアロックが使えない状態に。(汗)

とりあえず車内には貴重品も無かったし、人通りの多い店の入り口側に近い駐車場だったので、そのまま買い物を済ませ、主治医の元へ直行。

簡単に私から症状を説明して、主治医による診察が始まりました。

トランクオープナー部分を分解し、テスターを使用して構造を調べます。

すると、トランクが開錠されているか施錠されているのかを検知する為の接点を発見。

しかし、どうもその接点自体は問題無さそう。。。

私からの『Dラーに聞いたら、似た様な事例とか無いですかね?』という提案を受けて問い合わせて貰った所、話を聞く限りだとやはり接点がNGっぽいというDラーの見解。

ちなみにその接点が部品代で1万円。(汗)

小指の先程のON/OFFを検知するだけのスイッチが1万円!?

さすが輸入車、恐ろしい価格設定だぜ!!と笑いながらも調査を続けます。(笑)

やはり、接点の動作自体は問題はなさそうというトコまでは分かり、接点側のカプラを外して信号側のプラス/マイナスをジャンプ(直結)させてみるも、症状は変わらず。

どこか見落としている所は無いかと全員で(主治医の他に助手と他のお客さんもいたので)頭を悩ませていると、『ちゃんと接点は施錠状態になっているのに、トランクのルームランプは点灯したままなんですかね?』というこれまでとは違った切り口からの閃き。

トランクのルームランプに触れてみると、バチッ、バチッと火花がっ!!

どうもこいつが原因だったみたいで、火花の出ない位置にルームランプの固定位置を動かしてやると、無事にトランク施錠が出来ました。

ずらずらーっと書き綴ったので読みにくいですが、ネットで調べても同じ事例がヒットしなかったので、情報としてアップしておきます。


それにしても、もしDラーに持ち込んでいたら、見当違いの接点を”とりあえず”で交換してみて諭吉さんがまず1人。

それでも治らないからと、更に追加で諭吉さんがポンポンと飛んで行ってしまう所でした。

いやはや、私のイタ車ライフを支えて下さっている主治医と助手君には、毎度の事ながら感謝感謝です♪
Posted at 2012/07/21 03:36:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年07月06日 イイね!

女性は強し

皆さん、こんにちは。

"THEお人好し"のヴィスコンティです。(苦笑)


昨日、保険屋がウチに乗り込んできました。

何の話かと思ったら、早い話が…

保険屋
『もう十分に治療にも通っただろうから、そろそろこの件は終わりにしませんか?』

と。


『まだ時折、首の後ろが痛む事があるので、もう少し通院させて下さい。』

と提案。

保険屋
『少しくらい痛みが残るのは仕方が無いですよ。現代の医学では完全に痛みを取り去るのは無理です。』

こんなやり取りを聞いていた我が家の交渉代理人wwである嫁さんが、相変わらず横柄な保険屋の態度にブチ切れ!!


嫁さん
『まだ痛いって言っているのに、もう病院に通うなって事なんですか!?後から症状が出る事も有るって言うじゃないですか。』

保険屋
『いいえ、通うなとか言っていません。保険での処理は終わりにするという意味で、後はいくらでも通院してもらって構いませんよ。』

嫁さん
『という事は、後は自腹を切って通院しろって事ですか!?』

保険屋
『そういう事になりますね。まぁ、週イチで通院して2ヶ月分の通院費"くらい"なら慰謝料に上乗せして払いますよ。』

私&嫁
(内心)"くらい"!?

相手の話の節々に、払ってやってやるという上から目線が見て取れる事がホントに腹立たしい。(怒)

ウチに来て顔を合わせてからも、身体を気遣う言葉すら一つもないし。

しまいには、言葉巧みにオブラートに包んではいましたが、

保険屋
『人間の身体は思っている以上に丈夫ですから、それくらい何ともないでしょ。』

という意味合いの事を言われましたし。(呆)


『お前、生身のまま不意打ちで車に突っ込まれた事あんのかい!?』

という内容を、私もやんわりとオブラートに包んで反論。(笑)

結局、この日の話は平行線を辿って終了。

こういう時は嫁さんに限らず、女性の方が強いですね。

私1人だと、きっと保険屋に言いくるめられていた事でしょう。(汗)

相手はプロなので、私を論理的に説き伏せようとしてくるのですが、私はそれ以上に論理的に反論する知識も技量も持ち合わせていないので、納得してしまいそうになります。

しかし、女性は違いますね。

何の根拠も無く、納得出来ない!と突っ張ねる強さがあります。(笑)

保険屋が帰ったあと、

『さっき、保険屋に丸め込まれかけてたやろ!?パパだけじゃ、また保険屋に丸め込まれるから、次に保険屋が来る時も、私が休みの時にしなさい。』

と嫁から絶対命令が。(笑)


家族を養っていかなければならない私の事を心配しての事とはいえ、いや~女性は怖い。(爆)
Posted at 2012/07/06 16:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | トラブル | 日記

プロフィール

「@Swaro☆☆さん ウチのご近所のお医者さんでヴァンテージを通勤車にしていらっしゃる方がいます。通勤方向が同じなので偶にジュリアと前後になったりするのですが、車間距離をゆったり取って朝からタダならぬ雰囲気を纏っております。」
何シテル?   07/28 08:02
156からジュリアになりました。 気の合う仲間と交流が出来れば。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドライトのウレタンクリア塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 02:33:14
GFB DV+ T9366 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 22:30:26
Alfissimo Turbo Wastegate Rod 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 01:29:21

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
また長く乗る事になるでしょう。
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2024冬、近々ファイナルエディションが出るけど性能とは関係しない部分の変更で20万UP ...
ダイハツ ミラ ミラ太郎 (ダイハツ ミラ)
単身赴任すぺしゃる。 弄らない(つもり) 〜2018年6月16日追記〜 弄らない(必要 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁車なので基本ノーマルの予定。 ・・・予定は未定ww

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation