2011年12月22日
明日は誕生日です。
だれがというと
私です。
ということでこんな実車がほしいなぁ~

Posted at 2011/12/22 22:50:11 | |
トラックバック(0) |
徒然・その他 | 日記
2011年12月18日
2008年のリーマン・ショック前に169円台まで値上がりした1ユーロの価格は、歴史的な円高で100円程度にまで値下がりしているが、欧州勢を中心とした外国製高級乗用車の国内販売価格はなかなか下がらない。既存の外車愛好家が、為替の動きに合わせた急激な価格変動を嫌がることが背景にあるが、「外車デビュー」を考える新規ユーザーには値下げ待ちの姿勢がみられる。販売店側からも「そろそろ…」との声が聞かれるが、「いつ、どの時点で値下げされる」かは、欧州債務危機との兼ね合いもあり、見通すことは難しそうだ。
百貨店やスーパーで買い求めるワインなどの食料品は「円高還元セール」などに沸くが、外車の販売価格は一向に下がらない。実際、BMWやフォルクスワーゲン、アウディの日本法人などでは、現時点で円高による価格改定はしていない。
日本自動車輸入組合(JAIA)によると、国内に販売拠点を持つ外車メーカーは、一般的に、為替変動の影響を最小限に抑えるため、長期的な輸出計画を立てて価格を変動させない仕組みを採用している。為替変動の影響を受けない円建てで輸入するケースもあり、車体価格を変更するのは、モデルチェンジなどを機にした改定だけだ。
「すぐに消費される食料品と違い、耐久性のある自動車は為替変動で価格を変動しない」(BMWジャパン広報)という原則があるためだが、既存ユーザーへの配慮という側面も色濃いようだ。
為替変動のたびに新車価格を値下げすると、同じ車種の中古車の価格も下げざるを得なくなり、中古車市場にも影響する。「結果的に、今のユーザーに乗ってもらっている車の価値も下げてしまう」(関係者)ことにつながってしまうという事情がある。
しかし、ここまで円高が長期化すると、外車の価格が下がらないことにいらだつ新規顧客が少なくない。大阪市内の男性会社員は「円高はもはや一時的なものとはいえず、価格下落のタイミングを見極める」と、値下げ待ちの姿勢を貫く。
実際、フォルクスワーゲングループジャパンは「円高傾向が強まれば価格を下げることも検討する」と話す。ただ、価格を維持している現段階では「新規の顧客から不満の声が上がらないよう、カスタマーサービスを強化させる」(広報担当者)方針で、お得意さまのフォローも忘れない。
第一生命経済研究所の熊野英生・首席エコノミストは「購入者の不満が高まるリスクがあるだけに、外車メーカーにとって値下げは勇気のいる決断になる」と指摘している。
で、結局値下げはいつ?価格は半額?
Posted at 2011/12/18 19:19:21 | |
トラックバック(0) |
雑学 | 日記
2011年12月18日
今日は朝からmachan2008さんからの緊急電話がありました。
また何やら取り付けたということで、いつもの集合場所へ
秘密のパーツを見せて頂き、お茶してましたら、目の前の246を80ぷーさんがのへ~と通過していきました・・・
直ぐに連絡「どこ行くの~」
ぷーさん「やっぱりあの駐車場で止まった極悪車両はmachan2008さんの?」
Uターンして頂き合流、緊急のオフ会になりました。
またグダグダ話で終了。。。。
ぷーさんはリンドバーグに出かけて行きましたとさ。
でもぷーさんなぜリンドバーグに逝くのに246走行???
さっ これから年賀状でも作りますかねぇ~
Posted at 2011/12/18 15:59:13 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記
2011年12月17日
光物が好きな方へ
どうやって曲がるのだろうか?
Posted at 2011/12/17 21:27:00 | |
トラックバック(0) |
徒然・その他 | 日記
2011年12月17日
すごい
これから流行るかも
途中でなぜか女性が通りかかります。
追加前からです。(笑)
Posted at 2011/12/17 21:23:50 | |
トラックバック(1) |
徒然・その他 | 日記