• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q_chanの愛車 [日産 レパード]

本日納車♪

投稿日 : 2009年06月14日
1
先日発注した通勤用?のクルマがようやく…
二ヶ月弱の納車整備を終えました。
本日納車されたF31型レパード(左側)です。

大学の先輩のR31型スカイライン(右側)で、
平塚のお店まで受け取りに行ってきました。
2
受け取りの往路はR31の助手席、帰路はF31の運転席でしたが、同じ日産の31系でも両者(両車?)の乗り心地というか、キャラの違いがハッキリしてました。

やっぱスカイラインはスポーツカー!
一方、レパードはラグジュアリーカー?

先週の車検の時も意外に静かでオドロキましたが、実際に運転してみて、
オトナの車だなぁ~っ…って感じ♪
3
車庫に納めると、5ナンバーサイズとはいえ…
目一杯の全長4.7m弱はミッチリな感じ。
4
VG20E型エンジン(V6ノンターボSOHC2000cc)ゆえ、エンジンルームには空間的に余裕が感じられます。

最大出力115馬力@6000rpm、
最大トルク16.6kgm@3200rpmと、
レパードらしからぬ非力なエンジンで、
「タクシー用セドリックの心臓をもつレパード」
などと揶揄されそう…

でも壊れにくいとのこと♪
末永く乗るには良いかと。
5
予算の関係で納車までの補修はホドホドにしてしまいましたが、リアバンパーも塗り直ししてもらえば良かったかも…

自動車を買う機会ごとに候補に挙げながら、
諸般の事情でアキラメ続けて早20年。
ついに手に入れてしまいました~♪

大切に長く乗り続けていきたいと思います!!!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年12月11日 21:25
こんばんは(^-^*)/
やっぱレパードを日常使用するならXJが一番ですよ!
故障しないというのは大切ですし、私の友人で前期XJ-Ⅱに乗ってる人は十分速いって言ってましたよ!
私も買うならXJだと思います。
コメントへの返答
2009年12月12日 6:23
コメントありがとうございます。

毎日の通勤で使うので、壊れないことと楽しいことに重点を置いて、F31レパードの後期XJとなりました♪

これまでST202エクシヴ、NHW20プリウスと乗り継いできたので、このVG20Eが馬力、トルクとも一番非力なエンジンで…
慣れるまで少し時間がかかりましたが。

プロフィール

「何シテル?…というか、何シテタ?!

昨夜は夜半前に雪カキ〜」
何シテル?   01/07 08:30
2009年、やっとF31型レパード後期型を手に入れました… あぶない刑事の港302を意識して、色はダークブルー。 毎日の通勤に一年半ほど乗った後、 同色同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族用のクルマ…自分用ではアリマセン! (^_^;) 最初期型Gガソリン、FF、7人 ...
日産 レパード 日産 レパード
F31後期型XJ(平成三年十二月式)、ダークブルーツートーン(4G4)… 平成23年3月 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
前期型Sツーリングセレクション・プレミアム(平成十七年一月式)。 アルカンターラシートの ...
日産 レパード 日産 レパード
F31後期型XJ(平成元年九月式)、ダークブルーツートーン(4G4)… 平成21年6月1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation