• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月26日

【不毛地帯】50年後に愛される名車

【不毛地帯】50年後に愛される名車 この記事は、来週の不毛地帯には・・・・について書いています。

みんカラお友達のJR120XEさんから教えていただいたフジテレビ開局50周年記念ドラマ【不毛地帯】、今さらですが今日から観てみました。

いすゞ自動車と富士重工の提携関係があった昭和42年頃の伊藤忠商事のお話がモデル…というのが観ていると丸分かりですが、あくまで架空の話らしいです(笑)

自動車の話は今日はじまったばかりでこれからのストーリーが楽しみですが、とりあえずこのドラマ、凄くリアリティにこだわってますね!

クラウン、コロナ、セドリック、そしてべレット。見事なまでに当時のクルマが登場してきます。
社名や車名こそ変えてますが、元ネタがすぐ分かるという(笑)
それにしても「レベッカ」って(笑)、「ラズベリー・ドリーム」ですか?(懐)
117クーペのスクープ写真や設計図らしきものが写されたり、またフローリアンらしきホワイトボディが続々流れる工場のライン…これらは一体どうやって撮影したのか非常に驚きました。

関係者に余程クルマが好きな人がいるんでしょうかね、リアリティに富んでいてオールドカー好きにも見ごたえ十分だと思いましたよ!

そして、試作工場でベールを剥がされる117クーペ、本当に美しい!ため息が出るようです。
セリフにもありましたが「30年、いや50年後も愛されるクルマにしたい」という想いは、きちんと残りましたね。私にとってもすごい憧れのクルマでした。何度眺めても美しい…。

この話はGMとの提携関係まで進展する模様ですが、その結果は「ジェミニ」としてこれも後世に残る車の誕生に繋がっていきますね。

いすゞの乗用車はその後消滅してしまいますが、個性豊かで乗っている人のセンスが光るクルマたちが多かったように思います。 クルマには移動の道具というだけではない魅力がある、と。

というわけでこのドラマ、大変気に入りました。(←本来の目的と違う気も…)
ぜひ、来週も観たいと思います~。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2009/11/26 23:32:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

先日の続き・・・ From [ Fifty Bellが聞こえる・・・ ] 2009年11月28日 00:05
先日の不毛地帯で登場した、「千代田自動車/115」 ご承知の通りモデルは「いすゞ/117クーペ」です。 この優雅な一台のクーペは1966年3月のジュネーブショーのおいて「ギア/いすゞ117スポル ...
ブログ人気記事

ラー活
もへ爺さん

MOG友だちと走る北海道①
*yuki*さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2009年11月26日 23:41
こんばんは(^-^*)/
私も見てましたよ!
出てくる車を見てるだけで楽しいですね!
117クーペは本当に名車になりましたね!
先週、娘のボーイフレンドの車としてホンダS800が出てきましたよ!
コメントへの返答
2009年11月28日 10:27
さんにいさん、こんにちは。

117クーペ、本当に美しい名車です。
このドラマではあくまで115ですが(爆)

S800も出ていたんですか!
もっと早くから観とけばよかったと激しく後悔中です(笑)

2009年11月26日 23:43
おおー、さっきやってた不毛地帯がもう記事になってるぅ(驚)。
面白かったです、来週も楽しみ。
たまたま今日、ホンダの埼玉工場を見学に行ってきたんですよ。
ドラマの生産ラインと同じような光景でした。
流れていたのは新型ステップワゴンでしたが、ドラマのは間違いなくフローリアンでした。
ドアはありませんでしたが、6ライトの特徴あるフォルムで、初期型のようです。
エンドロールで今回はCG関係のクレジットが一杯でていたので、実写にみえて合成なのでしょう。
ナンバーの「品川 3」は当時は「品 3」ではないかという気もしますが・・・。
長文失礼しました。
コメントへの返答
2009年11月29日 15:14
nadia18526さん、こんばんは。

すごい手の込んだドラマですね、噂には聞いていましたがビックリしました。

フローリアンの生産ライン、CGだと思いますがそれにしてもすごい映像でした。

品川3、惜しいですね~。
ここまで来たら徹底してこだわってください、って(笑)
2009年11月27日 0:12
こんばんは。

仰る通り、
フローリアンのホワイトボディが流れるCG?にはホントたまげましたね。

67年頃のレベッカ(笑)のはずが、大型矩形リアコンビの最終型べレット(70年代中ごろ?)だったのはご愛嬌。

当方は、もっぱら東亜自動車とホーク自動車の提携話の方に興味が・・・(大笑)。
来週が楽しみですねー。
コメントへの返答
2009年11月28日 10:37
たかたん7さん、こんにちは。

べレットの変遷は詳しくないので(爆)、
JR120XEさんにも聞いてみましたが、やはり惜しいところで合っていないようです…

東亜自動車とホーク自動車の件、
劇中、【迎賓館で…】とのセリフがありました。
宮島ですかね~。

当時、迎賓館は確かに良く使われてたらしいですね。良く調べてますよね。
でも、あくまで架空の話らしいです。(大笑)
2009年11月27日 1:05
おばんです。

いやー117クーペ綺麗でした。

ベレットが欠陥車のように言われてたのには

ちょっと??なのですが・・・・

結構このドラマスタッフは凝ってます

来週も楽しみに放送を待つとしましょう。
コメントへの返答
2009年11月28日 10:41
JR120XEさん、こんにちは。

今回は大変すばらしい情報ありがとうございました。これから毎週観たいと思います。
べレットの情報もありがとうございました。

べレットはスイングアクスルのリアサスによる操縦性が大変だったらしいですね。
でも、もっと大変だったのはベレルらしいですね。国産車の青春時代ですね。
2009年11月27日 18:07
こんばんわ(^^)

僕も気になっているのですが
先週は見れなくて…

今週こそは…(^^)
コメントへの返答
2009年11月28日 10:43
ノッシーさん、こんばんは。

予想以上に、すごい手の込んだドラマですよ!

是非、観てみてください~。
2009年11月27日 18:32
福岡(SVX)会で、
SVXには乗ってらっしゃいませんが、
117クーペ乗っていらっしゃる方が
います。
ピカピカらしいです(まだ見てない)
このブログの写真のカタログも
見せて頂きました。

大昔、親戚も乗ってて、とても懐かしいです
その人は
初代コスモスポーツにも乗ってました・・。
名車は、いつでも記憶に残りますね!
コメントへの返答
2009年11月28日 10:46
cxw変更予定さん、こんにちは。

117クーペに乗ってらっしゃる方とお友達なんですか!

誠に羨ましい限りです。

あの美しいリアビューを小1時間、撫で回したい(←変態w)です。

美しいクルマは人の記憶に残りますね。
2009年11月27日 23:50
そのうちSVXもドラマに出たりして・・・

「30年、いや50年後も愛されるクルマにしたい」という台詞はとても心に残る台詞でした。
コメントへの返答
2009年11月28日 10:50
MAIAさん、こんにちは。

心に残るセリフですね。
いま、そんな想いで創られたクルマはどのくらいあるんでしょう…

聞くところによると、SVXが出ていたドラマはすでにあるらしいです。情報をお持ちの方、是非詳細を教えてくださ~い。

プロフィール

子供の頃からクルマが好きで、未だにミニカーやら雑誌やらカタログ集めがやめられません。 愛車遍歴はKE70カローラを皮切りに、TE71トレノ→AE86トレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエン クサラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 01:09:15

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
86年式3ドアGTアペックスのハイフラッシュツートーンです。コンパクトな車体に気持ちよい ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
95年式S4ボルドーレッドです。デビュー時のCM 〔遠くへ、美しく~500miles a ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
79年式4ドア1300GLのサンモリッツホワイトです。親父のお下がりですが、人生最初のマ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation