• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEONISのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

2010年最後の日本平オフ~今年1年ありがとうございました

2010年最後の日本平オフ~今年1年ありがとうございました今日は、z2_svxさんが日本平にいらっしゃると伺いヒョコヒョコ出かけたところ、山頂の交差点でバッタリDynaStormさん親子にお会いしました。すごいタイミング(笑)。早速、近況報告とクルマ談義を楽しませていただきました。

それから、無事に燃料ポンプが直ったz2_svxさんのSVXを試乗させていただきました。今回はアブソーバ減衰力を少し高めにセッティングされていましたが、手応えがあって安心できる操舵感とスパッと向きが変えられる感じが気持ち良いですね~。DynaStormさん曰く、「SVXとインプレッサのいいとこどりした感じ。GTとスポーツの中間地点みたい。」との事でしたが、その言葉に頷けるものがありましたね~。ホント病み付きになりそうです。

その後、山を降り、静岡名物?「さわやか」のハンバーグを食べながら、クルマ談義を楽しみました。
DynaStormさんがお帰りになった後、また日本平へ戻り、今度はアルテミュラーさんにお会いすることができました。
そして、またまた近況報告とクルマ談義が(笑)。
SVXはやっぱり美しいですね~と写真を撮るのに一生懸命になってみたり、気が付いたら、あたりは真っ暗になっていました(笑)。皆さま、ありがとうございました。すごく楽しかったです。
今日の模様はフォトギャラリーをご参照ください。


今年を振り返ってみますと、
北は仙台から南は下関まで、全国各地のSVXオフに参加させて頂いたり、
漫画家の樹崎先生にSVXを試乗してもらって美少女擬人化漫画を楽しませて頂いたり、
いずれもSVXが縁ですが、一緒に遊んでくださった皆さま、ありがとうございました。
楽しい休日を満喫させていただくことができました!
来年も宜しくお願いします。良いお年をお迎えください。
Posted at 2010/12/31 02:23:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2010年12月30日 イイね!

2010年12月購入ミニカーのまとめ

2010年12月購入ミニカーのまとめ写真は12月に購入したミニカーです。

初代ファミリアワゴンのボディカラー、すごく綺麗でTLVは相変わらずクオリティ高いな~、と。
それから、430セドリック&グロリアのHTが出て来ました。
日本でターボがなかなか認可されなかった時代、ついにこのクルマに搭載されたということで、当時かなりのインパクトがありました。懐かしいです。


セドリックの箱には「福袋プレゼント」の案内が入っていました。アンケートに答えると抽選で福袋がもらえるとの事で、早速やってみました。最後に「ご意見・ご要望」を聞かれたため、以下のように回答しました。

「TLVシリーズ、いつも楽しみにしています。モータリゼーションが発達した国にはミニカーが文化として定着していると聞きますが、今や子供の玩具に留まらず、大人のホビー、さらにはお盆のお供えまでになっているという話もありました。そういう意味では今後70年代の大衆車(カローラ、サニー、ファミリア、レオーネ等)に大きな可能性があると思います。今後のミニカー市場の発展に大いに期待しております。」

…これできっと、来年も「なんでこのクルマがミニカーに?」みたいな楽しみがあると思います(笑)。
トミーテックさん、今後も驚愕のモデル化を期待しておりま~す。

【12月購入車種まとめ】

①トミー:トミカリミテッド126
日産スカイライン2000GT-R (KPGC10カタログ仕様)

②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-101a ファミリア ワゴン (青)

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-102a ファミリア バン パトカー(広島県警)

④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N45a 日産セドリック4ドアHT280Eブロアム (茶)

⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N46b 日産グロリア4ドアHT200ターボブロアム(銀)

「番外」
スバル トレジア(1/43プルバック)→スバルのお店から頂きました。出来栄えが結構良くて驚きました。最近のスバルはミニカーをよく作りますね。担当に好きな人がいるんじゃないでしょうかね~(笑)。


Posted at 2010/12/30 03:04:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2010年12月19日 イイね!

2010年11月購入ミニカーのまとめ~ホンダT360

2010年11月購入ミニカーのまとめ~ホンダT360写真は11月に購入したミニカーです。

今回はホンダT360&T500に驚きました。パッと見た目はフロントのHマークと荷台が違うくらいですが裏側のマフラー違いまで造りこんでました。ここまでこだわるとは…、トミーテック関係者の想いはとんでもなく深いですね~。

当時のホンダは、かの有名な本田宗一郎さんの指示のもと、モデル途中での設計変更が頻繁に行われ、まさに試行錯誤の日々であったようです。T360のCMを見つけたのでご紹介します。



当時の元気ある雰囲気が伝わってくるようです。DOHCが一般的になるのはずっと後の時代ですね~、いかにもエンジンのホンダという感じです。

このT360について、「ホンダ四輪の挑戦」という関係者が書かれた本を持っているのですが、当時の本田社長の指示にかき回される内情が赤裸々に語られていて読み応え充分でした。その指示は全てが合理的というわけではなかったようで、その後、一線の技術者としては退いていくのですが、その後もずっと「ホンダの太陽」として多くの社員に慕われていたということです。「創立35周年記念式典」の映像をご紹介します。

「ホンダの太陽」と言われるのも納得の挨拶だと思いました。

本田宗一郎さんが亡くなって来年で20年ですが、今年デビューし、COTYやオートカラーアウォードを受賞した「CR-Z」に、ホンダらしい元気ある感じが受け継がれているように感じました。
これからも「若さ」や「希望」を感じさせる何かを期待したいです~。

【11月購入車種まとめ】

①トミー:トミカリミテッド125
トヨタ2000GT(鈴鹿500)

②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-98a Honda T360 (水色)

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-99a Honda T500 高床 (緑)

④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N43a ジェミニ handling by LOTUS (緑)

⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N43b ジェミニ handling by LOTUS (紺)

⑥トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
コカ・コーラ 2MODELS Vol.1
日産3.5t トラック ルートカー、トヨペット クラウンバン


Posted at 2010/12/19 22:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2010年12月07日 イイね!

SVX東北オフ→みちのくひとり旅(笑)

SVX東北オフ→みちのくひとり旅(笑)5日に行われた「SVX眺めるオフin東北」に参加させてもらいました。

当日はエコパサンデーランもあったので悩んでいたのですが、今回はどうしても東北のSVXオーナーさんにお会いしてみたくなり、思い切って出かけてみることにしました。

行きは東名→環八→外環→東北にしましたが、実にスムーズな状況で、特に東北道は極めて走りやすいと感じましたね。なんとも快適な「みちのくひとり旅」です(笑)。

そして会場へ。S4をブラックにオールペンされていたり、それぞれに個性あるSVXが8台、またOBの方も加わり計11台が集まりました。

寒いかなーって思ってたのですが、暖かな気候のなか、東北のSVXオーナーさんとお話できて楽しかったです。行ったかいがありました~。「テールランプの水滴」とか「ラジエターの割れ」とかのお話が盛り上がってしまうのは地域を問わないことが分かりました(笑)。

帰り道は、元静岡組(笑)のSVX(S-40)さんと途中までご一緒させていただきました。
まさか東北でお会いするとは思っておりませんでしたが、お元気そうで何よりでした。

帰路の途中で、どうしても磐越道が走ってみたくなりSVX(S-40)さんと郡山でお別れしたあとも、道路脇に残る雪を眺めながらのドライブを愉しみました。
北陸道→関越道を走っている途中で、またしても思いつきで伊香保に行きたくなり、渋川で一泊。

翌日は、以前から行ってみたかった「伊香保 おもちゃと人形自動車博物館」に。

この名前から想像できるように、まあなんとも賑やかな博物館で、月曜の朝にも関わらず親子3代で来館されておられる方々がいらっしゃいました。ここなら老若男女が楽しめるだろうな~と思いました。

お目当ての自動車博物館なんですが、1台1台綺麗に仕上げられていて、時代考証もかなり正確。
なぜか新品のバイアスタイヤが多数置いてあったりで驚きました。

また行ってみたいな~と思わせる魅力たっぷりの博物館でした。

その後も榛名湖までドライブして、日本三大うどんの一つといわれる水沢うどんを堪能して、帰路につきました。次回は讃岐うどんでしょうか(笑)。

「眺めるオフ」主催のOさん、ご参加の皆さん、ありがとうございました。とても楽しかったです。
またお会いできる日には宜しくお願いいたします。

今回の模様は、 「SVX東北オフ」 「伊香保に寄りました」をご参照ください。
Posted at 2010/12/07 07:50:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2010年11月30日 イイね!

SVX関東オフ→構造勉強会とセリカXX

SVX関東オフ→構造勉強会とセリカXX27日に行われたSVX関東オフに行ってきました。

快晴のなか、今回はSVXの構造勉強会の趣で、主催のとざっきーさんからいろいろレクチャーをいただきました。

おかげさまでイマイチ閉まりの無かったオーディオカバー&灰皿(SVXでは使いませんが)が、バッチリ動くようになりました(こんなことすら手をつけてなかったんです笑)。
手順を知らなかったので躊躇していたのですが、非常に良く分かりました。
それからSVXのインテリアはちょっとチープだと思っていたのですが、その下は実に贅沢な造りになっていることも分かり、大変勉強になりました。正直ちょっと驚きでした。

川崎に移動してからも、まだまだ続くSVX構造勉強会(笑)。

そんななか、お隣で2代目セリカXX(60系)の方々が集まっておられました。
これは是非、とお話を伺わせていただくと、スゴイ車が!
「セリカ・スープラ」。5M-G搭載の左ハンドル。正真正銘の逆輸入車です。
走行距離も2万Km台で、まさにコンクールコンディションのマシンでした。
いや~実に貴重なモデルを拝見させていただきました。
他の皆さんはいずれも1G-GEU搭載モデルでいらっしゃいました。
これが出たときの衝撃はすごかったのですよね。ツインカム24という言葉の響きが良かった(笑)。
当時のCMをご紹介します。(PCだけですが…)

オーナーさんのお話によるとライトスイッチすら欠品らしく、税金も高いし乗り換えた方がいいんじゃないかと自分でも思うけどやめるにやめられません、との事でした。
そのお気持ち、良く分かります~。SVXも危ないんで(笑)という談笑が楽しかったひと時でありました。突然お声掛けしたにも関わらず、楽しくお話頂いたセリカXXオーナーの方々、ありがとうございました。

その後も暗くなるまでSVX談義と勉強が続きました。
主催のとざっきーさん、ご参加の皆さん、非常にためになるオフありがとうございました!
今回の模様はフォトギャラリーをご参照ください。
Posted at 2010/11/30 01:55:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

子供の頃からクルマが好きで、未だにミニカーやら雑誌やらカタログ集めがやめられません。 愛車遍歴はKE70カローラを皮切りに、TE71トレノ→AE86トレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエン クサラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 01:09:15

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
86年式3ドアGTアペックスのハイフラッシュツートーンです。コンパクトな車体に気持ちよい ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
95年式S4ボルドーレッドです。デビュー時のCM 〔遠くへ、美しく~500miles a ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
79年式4ドア1300GLのサンモリッツホワイトです。親父のお下がりですが、人生最初のマ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation