• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEONISの愛車 [スバル アルシオーネSVX]

疾走する日本車-アート

投稿日 : 2010年03月24日
1
福井県立美術館で開催中の「疾走する日本車-1960年代を主軸とする国産車の軌跡」を見学に行きました。

正面では、「私のクラシックカー披露会」と表して、懐かしいクルマが出迎えてくれました。この日は、ギャランGTOとコスモスポーツ。
あいにくの雨模様でしたが、とても綺麗でした。
2
館内に入ると貴重なモデルの数々が。

トヨタ2000GTボンドカーです。(珍)


3
いすゞべレットです。
「1966年用試作車」だそうです。(珍)
内装のシート生地など、下手したら今のクルマより金が掛かってそうでしたよ。
4
ホンダS500です。

500とは、これまた珍しい。
一ひねりある感じです(笑)。
5
日産シルビアですね。
これ、すごく優雅なクルマだと何度見ても思います。
美しい…。
6
さて、私が今回どうしても見たかったのは、この日野コンテッサ900スプリントです。

市販されなかったモデルですが、美しすぎるナントカですよ。もはや。
7
こちらは後に市販されたコンテッサ1300クーペ。
900スプリントの血筋を感じました。
「伯爵夫人」とは、よくいったものだと。
8
で、そのコンテッサ1300クーペのリアパッケージトレイ?に乗っかる謎の物体…。後付けデフォッガーらしいです。熱線式デフォッガーが登場する前にはこんなものがあったんですね!

…って、最後はやっぱりこんな写真になると。(笑)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年3月25日 0:38
福井県立美術館まで、行かれたんですかぁ~(^o^)/

それにしても、マニア垂涎の名車ばかりですね♪

特に、ボンドカーのトヨタ2000GTがあったとは…(^_^)v

べレット試作車やコンテッサなど、珍しいクルマが…私も現車は見ていません(^^ゞ

後付けデフォッガー…これも知りませんでした(^_^;)
コメントへの返答
2010年3月26日 11:30
ぷぅ~ちゃんさん、こんにちは。

ボンドカーの2000GT、オープンゆえにインテリアも良く見えました。
やっぱりあのクルマは特別なオーラを放っていました。

後付けデフォッガー、最初コレなんだろうと思っていたのですが、ガラスに熱線プリントがなくて、あーなるほどと気付いた次第でした(笑)。
2010年3月25日 23:29
℃田舎に来ていたのですかっ。
そこから南東に見える市図書館の南隣に、我母校(中学)が有ります。
プールは地下水で冷たかったのを、思い出しました。
コメントへの返答
2010年3月26日 11:36
青鯨.さん、こんにちは。

福井の方だったんですか!
運転マナーが穏やかで良いところだと思ったのですが、当たってますか?

貴重なS3ブルーマイカ、見てみたかったです。(爆)

プロフィール

子供の頃からクルマが好きで、未だにミニカーやら雑誌やらカタログ集めがやめられません。 愛車遍歴はKE70カローラを皮切りに、TE71トレノ→AE86トレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シトロエン クサラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 01:09:15

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
86年式3ドアGTアペックスのハイフラッシュツートーンです。コンパクトな車体に気持ちよい ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
95年式S4ボルドーレッドです。デビュー時のCM 〔遠くへ、美しく~500miles a ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
79年式4ドア1300GLのサンモリッツホワイトです。親父のお下がりですが、人生最初のマ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation