• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へたれおじさん@湘南の隊商の"HEVAーtypeR" [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2012年8月9日

残虐な車の修理 ブッ壊れてガラガラ逝ってるメタル触媒を直して使う

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
知り合いより購入したメタル触媒(メーカー不明)

とにかく装着してみたのだが温まるとガラガラ言い出すのだ

ブッ壊れてるのは明白なので三日で(!)御役御免である

だがこのまま返品では悔しい

原因を追求する事にする

取り敢えずノーマル触媒に戻す  

のだが

残虐オヤヂの血が騒ぐ
2
ノーマル触媒

エアでブローして

水洗い(!)

んで再エアブロー&加熱で終了

遮熱版のネジを交換してフィンも起こす

(触媒の掃除は自己責任で 何か起きても俺は知らぬ)

透け透けパンティー状態が改善された!

結構汚れてるモノだ(明らかに良く見えるようになった)  

低速は変わらないが高速域では力強くなった

音も若干低音が響くけど気にならないレベルだ
3
んで某所(一応国の認証工場)で排ガスチェック

検査員サン曰く「良好っス」

細かい事は解らんがE‐とGF‐では排ガスの数値が違う

俺のはE‐なので緩い方なのだ

GF‐になると同じステップなのに極端に厳しくなる
4
んでコイツ

ガラガラ君(ガリガリでは無い)

やはり触媒のセルが踊ってた

試しにガストーチでガワを触れなくなる位温めると

クルクル回っちまうじゃんか(!)

コレじゃダメだ

どないしようかと考えるもワンオアエイト(一か八か)のあの方法しか無い

溶接である
5
内部で動いちゃう触媒のセル部分を無理矢理溶接する

母材とセルの厚みが違いすぎるので盛大に溶ろけるがそんな事は気にしてられない

溶接機の調整は既に最弱位置なのだから

トーチにビニールテープで養生をして一気にトリガーを引く

んでこうなった
6
反対側も同じ

要は動かなければ良いのだ

後は溶けたセルの仕事ぶりが心配である
7
んでくっつける

この後一月程で定時シンクロテストでまた外さないとならないのだ

また一つややこしいモノを着けてしまった(笑)

画像を変更した

判定基準である

クリックすれば良く見えるはず

GF‐=平成十年アイドリング規制適合CO=1% HC300ppm

E‐=昭和五十三年規制適合(!)CO=4,5% HC=1200ppm

随分と差が有るもんだ
8
試験結果である

純正よりは良くないが問題の無いレベル

ある意味合法で一安心だ

街頭で計られても問題は無い

音量が微妙だが(笑)

某IのI氏御協力感謝デス!!

缶コーヒー一本じゃ申し訳無かったナ(笑)

またお茶しに寄ってね!!

以上

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンブロー 圧縮抜け修理

難易度: ★★★

タービュランス GA-01 ②

難易度:

320,000km

難易度:

いつものやっつけ洗車

難易度:

オイル交換

難易度:

スタビリンク交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月13日 0:17
自分も一度は付けてみたかったパーツです。
触媒レスのストレートはつけたことあるのですが…

治せる範囲内でよかったですねー!!
コメントへの返答
2012年8月13日 4:48
毎度!!

多分車検を堺に撤去だね(笑)

ウルサイし思ったよりも効果無いし(間違い無くパワーは上がってるけどATじゃ無意味)

治せる範囲?(笑)

普通の人は中身をブチ抜くと思うよ!

ホンダのB系エンジン排ガス綺麗だから触媒無くっても大丈夫みたい(?)だよ

っていうか今は痩せさせないと車検ヤバいの(笑)

オイラも(改)だから
2020年1月14日 17:18
大変参考になりました。触媒はいつも心の隅で気になってはいて、ステップ用のスポーツ触媒は出ていないので、あきらめていました。
ところが最近、EKやDC2のスポーツ触媒を流用出来るというのを遅ればせながら知って、いろいろ調べていたところでこの記事を拝見しました。 
ステップの触媒とDC2のそれとでは、寸法が違うような気がするのですが、取り付けられるのでしょうか?
あと、やはり効果と音のところがいちばん気になるところで、出来ればもっと具体的に教えていただけるとありがたいです。
ちなみに、EとGFの違いもはじめて知りました。自分のはE-RFなんですが、純正品でも最近のスポーツ触媒よりも中がスカスカだと言われたことがあります。

2020年1月14日 17:50
追伸です。
パーツ車検適合証明があっても車種が違うとダメなのですね。
知りませんでした。
理屈で考えればそうですよね。
コメントへの返答
2020年1月14日 19:26
大概にして下さい

古い話ほじくりかえされても困ります
2020年1月14日 19:28
失礼しました。

プロフィール

「@大乳輪山キョウジ 様

仕事柄旧型の大排気量のオルガンブレーキ
4トントラックに乗りますが
断然乗りやすく走りやすいですね

リミッターは運転者に、、、ですね(笑)」
何シテル?   10/11 10:02
ご覧下さいまして有難う御座います へたれおじさん@湘南の隊商と申します 人生の半分以上車、バイク等の原動機付きのモノをイタズラして来ました し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セルモーター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 04:47:26
【6】「DL-1」、「DH-2」、「C3」規格の関係について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/26 03:41:46
インテリジェントキー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 03:13:11

愛車一覧

日産 NV350キャラバン ポンコチュ キャラ娘 (日産 NV350キャラバン)
キャラバンプレミアムGX ディーゼル 2WD 仕事車です かなりのポンコチュ車 ...
ヤマハ ジョグ アプリオ アプリヲ君 (ヤマハ ジョグ アプリオ)
アプシス....アプリヲ君 改造しすぎて凶暴すぎ(笑) 黄色NO登録 とある ...
その他 戦闘機 マンボウ君弐号機 (その他 戦闘機)
ニュータイプ(?)のマウンテンボード F20(エフツーオー)さんの奴 日本製 暫 ...
アメリカその他 その他 マンボウ君 (アメリカその他 その他)
4輪なので一応登録 一昔前のマウンテンボード フレームタイプの古いタイプ ゲレンデ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation