• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M&Kの愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2011年8月15日

Vベルト張力調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
Vベルトの鳴きがひどいので、張力を調整しました。

1年前の車検で、ベルト張力調整をお願いしていたのですが、どうも鳴きの確認だけして、調整はしていなかったようです。

まず、袋ナット(10Hex):2ヶを緩め、エンジン・カバーを取り外します。
(ディープ・ソケットがあると便利です。)
2
オルタネーターの位置を調整し、ベルト張力を調整します。
下側(14Hex)および上側(12Hex)のボルトを緩めます。
(2本とも緩めるだけで、取り外す必要はありません)
3
ドライバーを使って、てこの原理でオルタネーターの位置を調整します。
上側のボルト(12Hex)を締めて、エンジンを掛けベルトの鳴きを確認します。
調整後、上下のボルトを締めます。
※参考締付トルク
上側(12Hex):54N・m (550kg・cm)
下側(14Hex):85N・m (866kg・cm)


今回良い位置がなかったので、カム・タイミング・コントロール・バルブを支点にしています。
破損の可能性があるので、本当はヨロシクないのですが。。。
4
元々の位置から約10mm。随分な調整代です。

新車購入から約6年。走行約11,000km。
こんなに伸びてしまうものでしょうか?
それとも元々緩かったのか?
5
最後にエンジン・カバーを取り付けて完了。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

(備忘録)オイル&オイルフィルター緊急交換!

難易度:

オイル交換♪

難易度:

備忘録 オイル交換

難易度:

エンジンマウント交換(左右後)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「がんばれ日本!」
何シテル?   07/23 20:20
ジムカーナを始めて早25年超。 まだまだ修行中です。 今年は、公式戦への参戦を増やそうと画策しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

柴犬ちゃこ 
カテゴリ:わんこ
2018/05/20 21:37:19
 
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ
2013/09/27 15:57:01
 
中村屋 
カテゴリ:カー・ショップ
2011/10/01 19:22:04
 

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
一度は乗ってみたかったロータリー。 値段と仕様で、平成11年式(5型)RSを購入。(平成 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
奥さんも乗れるようにと新車で購入。 平成17年式1.5Xです。(平成17年9月購入) C ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成7年式(3型)GT-Sです。(平成7年2月購入) さらに速い車をと思い、新車で購入。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成元年式G Limited(S/C)です。(平成2年4月購入) 本格的にジムカーナをや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation