• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中山の住人のブログ一覧

2010年09月18日 イイね!

ドバン

ドバン俺はヒールトゥが苦手である。
苦手というかアクセルをかかとで踏み外す。
お山の下りで4→3に入れる時たまにシフトロック気味になり怖い。
と言うことで昨日アクセルペダルにカバーを取り付け。

いつも通り、闇レース会場に到着。
とりあえずヤられる前に先日交換したブレーキのアタリ付け。
上りUターンしてると先に14がスタートしていった。
見たことない車だなぁと思い2コーナー立ち上がってちょっと行ったところにさっきまで無かったはずのブラックマークが。
展望立ち上がってちょっと行ったらタイヤスモーク?ブレーキロックのスモーク?が。なんかよく分からん。なんだったんだ?

ダベったりしてると街道さんや甲山メンバーが現れたのでヤバいと思いながらUターンすると俺先頭でNA勢がぞろぞろと…
闇レース開始(笑)

久々に集団の先頭。
後ろはpiyoさんなので下り上りとも付いてこられるわけで…。

2往復先頭走ってダベりタイム。

街道さんが撤収していき、みのっくすさんが走ると言うことで追走。
みんなが言うようにノーマルエンジンとは思えないような加速。タイヤは195なのにコーナーも速い。
復活して久しぶりに走ったと言うのに恐ろしい…。

いろんなNAと走れて満足して撤収した。
Posted at 2010/09/19 04:37:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | お山 | 日記
2010年09月12日 イイね!

日夕

真っ昼間はまだ暑いので夕方前から登山。

本日はいつもの日曜以上に少ない。
下ってUターンで止まって準備しているとフルスロさん現る。
上り下りと一般車に詰まる。
で、次の上りスタートで待って貰うも途中まで離され一般車。
次の下りも一般車。
次の上りはチャリ。

で、まともに走れないのでフルスロさんが止まった所に俺も止まる。
若旦那氏も登場してダベり開始。

話しの流れ?からフルスロの横乗りさせてもらえることに。
今まで速いターボ車に乗せてもらったことがないので恐怖と好奇心が。
中腹のPから児島側に出発。
軽く流してるだけだがそれでも十分速く感じる。
普通に運転する分にはやはりアンダーな感じ。

上りスタート。
1コーナーから勢い良く2コーナー進入。
やはりアンダーだが奥目で向きを変えて曲がって行く。
えー、そんな激しい運転してるのか!?
と今まで体験したことの無い速さで恐怖感タップリ(笑)
フルスロさんは独特の走りをすると良く耳にするがよく分かった。
上りは途中一般車に詰まったので途中からUターンして下って行き再度上りスタート。
1本目よりペースアップ。俺の恐怖は絶頂へ(笑)
2コーナー進入ミスったみたいだが速いからミスしたのも分からない。
こんな進入で止まって曲がれるのか?と思うコーナーが幾つか有ったがちゃんと向きが変わって曲がって行ってる。
特に下りストレートからのブレーキ→右コーナー。
最高に怖く仰け反る感じ(笑)
しかし、短いブレーキできっちり曲がって行く。

さすが色々とセッティングしてあるだけに車の動きを掴んでる感じ?
ここまでの領域になるには何度か危うい体験をしないと厳しい。
ゆったり運転の俺とはレベルが違い過ぎる。

これがエボの運転の仕方なのかもしれないが…俺にはエボは乗りこなせないと思った。

正直恐怖でハンドル操作を見る余裕はなかった上手い。エボという車が速いからそれなりの腕なら進入それなりでも速く走らせれるだろうと安易な考えだったが目の当たりにしてやはり本物は違うと思った(笑)

なんか自分で何書いてるかよく分からんなってきたが…
とにかく衝撃を受けた。
自分はまだまだイケるわ。
その後は昔話やら何やらに花が咲き数時間話し込んで解散した(笑)
Posted at 2010/09/12 23:37:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | お山 | 日記
2010年09月11日 イイね!

どばん

どばん焼き肉食べて平食で物色した後に登山。
下って上るとライトオンする車が。
こっちはライトを消して4点を締めてると青い車もライトを消す。
スタートすると追いかけて来るが一般車にすぐ引っ掛かる。
Uターンする時にやっと青海苔くんだと気付く。
1往復ずつ前後で走る。
久しぶりとは思えない速さ。ラインもいっぱいいっぱい使って突っ込みも速い。到着した途端に良い練習が出来た。
久しぶりに語って青海苔くん下山。

その後、セルボ乗りの少年が話し掛けて来たのでまたしばらくダベり。
せる坊さんが喜びそうなレアなF6Bだった。

今日は街道さんが来ないなぁと話していると現れたので2往復位走った。
ちょっと前よりペースが遅いような気がするが…単なる気のせいだろうか?
彼女は街道さんのキレイなライン取りと動きをいつもベタ褒め。
デミオ好きになったようだ(笑)

お次は街道さんとダベッているとpiyoさん登場。
後ろを走ったことが無いので1往復追っかけてみたがNAFDと変わらない速さを感じた。
コンピュータセッティングがまだのようでパワーがいまいちのようだが、これでパワーが上がればどうにもならないなぁ…

何はともあれ、やる気が出た。NA同士は最高に燃える。
Posted at 2010/09/12 08:57:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | お山 | 日記
2010年09月05日 イイね!

土晩

いつものように土晩登山。
到着するとここ最近で1番台数少ない感じ。
あれっくすくんが居たのでしばしトーク。
ALTEXさんが来ると言うことで練習することに。
いつも4速を使ってゆったりドライブだったが16インチに替えて外径がでかくなり立ち上がりがぬるくなるので高回転維持の為、3速メインに変更。
あれっくすくんに絡まれ街道に絡みALTEXさんに絡み絡まれ何往復したか分からない位走って汗だく。
走ってたらいつの間にか凄い台数に(笑)
VTECに負けるわけにはいかんということで燃えた。
下りは苦手ということで付いて行き、上りは展望までは難なく付いて行き、その先、4速に入れたら徐々に離された。
さすが、テンパチ!
と思ったらクロスが入っていたとは。

産廃コーナーでのシフトダウンが苦手な為、いつも他車輌に離され追い付かれる。
高速コーナーからここに掛けてなんとか改善せねば明るい未来は無い。
Posted at 2010/09/06 18:46:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | お山 | 日記
2010年08月21日 イイね!

ぼろ

ぼろ夕方仕事帰りにKEPONさんのところへオイル交換に。
作業を見ていると居合わせた95くんが、
「住人くんヤベーよ」
と。
見たらタイプCのスポークが折れてる↓
どこにもぶつけてないのに金属疲労?
やはり軽量ホイールって高剛性とか書いておきながら簡単に割れたり曲がったりするよね。

夜帰宅して汗だくになりながら16インチに交換して登山。
やはりオイル交換仕立てって吹け上がりも気分的にも良い♪
ちょろっと走ってダベって下山した。

新しいホイール探そう。
Posted at 2010/08/22 16:51:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | お山 | 日記

プロフィール

「86フェスティバル見に行こう」
何シテル?   08/27 06:12
4A-G、2ZZ搭載車(特にAE111)、NA好きです。 スーチャー仕様ランクスからZZT231セリカに乗り換えました。 →2018年ZC33スイフトに乗り換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EURO LUBRICANTS R-75140 TypeB 75W-140 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/28 02:06:47
コルトスピード TC200PKG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 23:18:34
バネレート変更からの苦戦中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/05 00:09:39

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
初の新車、ターボ車、トヨタ以外の走る車。 サーキット走れるよう仕上げて行きます。 改造 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
クロスミッションが付いていたので不具合が無いか愛知県まで試乗に行き購入。 ボディ色は、 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
4枚ドアでファミリーカーにもなりサーキットや山も走れるホンダ車以外の車を探していたところ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
快適性を求め乗り換え。 トレノからエンジン、ミッション等全てパーツ移植。 サーキット走ろ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation