
お盆から続く連休の最後にF1解説者今宮純さんの主催によるクロストークミーティングに参加してきました。これは年2回行われていて、過去には小林可夢偉選手や中嶋一貴選手などの現役ドライバーなども参加してます。
第一部では今宮さんらしい観点での今年の前半戦レビューと後半戦予想がありました。ベストハンドリングカーがウィリアムズで、ベストルーキーがシャルル・ピックというのが意外?
第二部ではブリジストン、ではなく今年からフェラーリF1チームにお勤めの浜島裕英さんが登場。イタリアでの生活やフェラーリのミーティングの様子、アロンソとシューマッハの比較など他では聞けない話もありました。フェラーリは日本の会社(一般的な)と比べて社員を大事にしているとも。一例として、社員は勤続年数に応じてルカ・モンテゼモロ会長より直々に表彰され、その写真が飾られている部屋があるとのこと。若い社員はそれを目指して頑張るそうです。あと社員食堂が安くてうまいとか、社員は帰宅時にユニフォームを脱がず、誇らしげに着たまま帰るとか。
第三部ではイタリア北部地震のチャリティーオークションがあり、フェラーリチームから提供されたサイン入り帽子やシューズ、チームシャツなどが証明書付で出されていました。アロンソもマッサもSサイズなので、チーム監督のドメニカリのシャツを狙ったのですが、ドライバー並みの値段になり落とせず。実使用されたレーシングシューズなどレアグッズにしても意外なほど高額落札は出ませんでしたが、総額で50万円以上の寄付となったようです。
予定の2時間半はあっという間に過ぎ、帰りに近くのホンダの本社ショールームをのぞいてみるとたまたま昔のF1が置いてありました。1.5Lのものは以前交通科学館で見ましたが、3Lモデルは初めてです。今のレーシングカーと違って洗練されてないにせよ、機構がよくわかるので興味深く30分ぐらい眺めてました。
これでだいぶ気分が盛り上がったので10月は2年ぶりに鈴鹿に行きます!
おまけ:こりゃすごいスピード感だ。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=bXFGxCjehIY
Posted at 2012/08/19 23:56:38 | |
トラックバック(0) | 日記