• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCALAのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

関西トリコローレ2011

関西トリコローレ2011今日は神戸市立森林植物園で行なわれた関西トリコローレに行ってきました。GTVでの県外脱出およびイベント参加は初めてです。一人で行っても顔見知りはまずいないのでどうしようかと思っていましたが、前日のカニ祭りの方をパスしてこちらに妻と子供を連れて行きました。

道中の三木SAに寄るとそれっぽい車が結構いたので安心しましたが、トイレと売店から出ると自分の車だけに^^;
開会時間ぎりぎりに入場口に着くと大行列で相当時間かかりました。

会場は草地で十分な広さがあって、見ごたえのありそうな車がこれでもかというぐらい並んでおり、思わず顔がニヤけます。フェラーリでさえワンサカいるので最近のモデルより、むしろ古い個性的な車のほうに惹かれました。自分の隣には4シーターのフェラーリ、そばにディノの大群、希少なデイトナなど。


おそらくフィアット500が単一車種としては最大勢力で、全体としてはアルファロメオが多かったように思います。意外だったのは広島ナンバーがほとんどいなかったことです。自分の車以外のGTVも初めて見ました。何人かの916乗りの方に声をかけていただき、隣の車もオーナーには会えませんでしたがいつの間にかスパイダーに変わってました。

自分は車を見るのに時間が足りないぐらいでしたが、妻と子供もほどよい天候の中、生演奏やイタリアンフード、森林散策でそこそこ退屈せずに過ごせたようです。

さて今夜はカナダGPと並んで(時差が)ツラいブラジルGP。ザウバーVSトロロッソに注目して当然生放送で見ます。
Posted at 2011/11/27 23:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月19日 イイね!

トップページ更新

実に2年半も放置していたトップページをようやく更新しました。
我が家の現役ラインアップには全てGTという文字が何かしら入っているので、そのロゴをあしらってみました。SAは本当は黒なんですが、背景が黒なので赤にしただけです。

GTはグランドツーリングとかグランツーリスモの略ですが、うちの子供が連想するのはドラゴンボール、自分的にはゴルゴ13です^^
昔はGT-Aという名の車も家にありました。
Posted at 2011/11/20 01:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

車庫の風景、今と昔

車庫の風景、今と昔現在の我が家の車庫の状況です。

GTVの赤は暗めなので並べると沈んだ感じになるかなと思いましたが、車の派手さが上回ってかなりの存在感を発揮してます^^





この2台、スペックを見ると意外に共通点があります。

ゴルフGTI vs アルファロメオGTV
全長: 4225 / 4290
全幅: 1760 / 1780
全高: 1460 / 1315
WB: 2575 / 2540
重量: 1440 / 1420
出力: 200 / 218
トルク:28.6 / 27.0

エンジン形式と全高以外のスペックは似通っているのに、当然ながら乗るとまるで違うのは面白いところです。

もちろんエンジンのキャラが立っているのはGTVで、繊細さと豪快さ、重厚感と軽やかなレスポンスが共存してる感じです。一方のGTIも実は一番気に入っているのはエンジンで、吹け上がりの清々しさは1.4LのTSIにはないものです。高回転のパンチはGTVのほうがあり、中間加速はGTIのほうがいいかもしれません。ズボラできるのは低回転でもほとんどノッキングする状況のないGTVのほうです。

6MTの操作感もだいぶ違います。GTIのミッションも最初はおもちゃっぽい気がしましたが、ストロークが大きく、どこに入っているかわからないGTVのと比べるとカチっとしてます。

GTIは足回りをCOXにしてから最初は渋さがあったものの、今は動きも良くなりとても気持ちよくなりました。固めなんでしょうが、小さいアンジュレーションでもしっかり減衰力を発揮するので路面をなめるように走ります。段差でもGTVのようにドッカーンという衝撃に怯える必要はありません(笑)
その乗り心地と引き換えにスッと曲がるハンドリングはGTVのもんですね。ステアリングのレシオがクイックなのも好みです。
全体的にみればGTIはよく言われるように優等生的で、GTVは古臭さはあるけど刺激的です。


12年前はこんな感じでした。
好きな色は?と聞かれると迷わず「青!」と答えるのですが、なぜか車はほとんど赤ばっかりです^^;
追記:この800kgと1035kgのコンビネーションからすると車重の増加は著しいものがあります。
2台分合わせて1トン以上!加えて乗員の体重増も合計で3ケタに達するので無視できません・・。
今は全く逆ですが、この頃はSAに乗るたびに重いなあと感じていたものでした。
Posted at 2011/11/06 22:29:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月30日 イイね!

マツダコレッツィオーネ2011

マツダコレッツィオーネ2011日曜日は美祢のマツダ自動車試験場で行なわれたマツダコレッツィオーネに行ってきました。2年前はひどい大雨で太田哲也氏のトークショーとたくさんのお土産ぐらいしか収穫がなかったのですが、また今回も雨。ただ今回は愛車走行会に申し込んでいるので逃すわけにはいきません。
久しぶりのSAの出番ですが、5時起きで眠く、まだ暗いのに加えて雨による視界の悪さで行きの高速はかなり苦痛でした。この車、タコメーターがおかしくて100Km/hで2,000回転しか回っておらず、まるでエコカー並みです。

前回は1,000円高速だったにもかかわらずETCがなかったので往復で1万円払い(ETCがあれば余裕で元が取れていた)、美祢西インターで降りてからも相当迷いましたが、今回はETCがあるので半額になり、ナビもあるので試験場の入り口を間違えただけで済みました^^;(後ろに付いてきていた方、失礼しました)入場すると、マツダ車に限らず変わった車も見受けられます。

受付-ドラミ-ゼッケン貼り-車検と済ませ、ピットロードで順番待ちをしていましたが、妙に長いのでどうしたのかと思ったら1台スピンしてクラッシュしたとのこと。エンジンを止めて待っていると前の方の車は順にキャンギャルと写真撮影をしていたので回って来るかなと思ったらどこかに行ってしまいましたTT


30分以上待ち、ようやくコースイン。先導車付きなので気楽に行きましたが、結構すべるすべる。わざと前車との間隔をあけてペースアップもできましたが、コースアウトすると迷惑かかるのでおとなしく走りました。コース自体はアップダウンもあってドライならかなり楽しそうです。
昔よくここでのF3000のレースをテレビで見ていました。アーバインが連勝したり、フレンツェンが雨中で他の車より5秒早く走ったりしてたのを覚えてます。


貴島氏のトークショーのステージ前に歴代のロードスターが並べてありましたが、あらためて見るとコンパクトで愛嬌のあるNA、ワイド&ローのNB、グラマラスなNCという特徴がよくわかりました。貴島氏は元々なのか、あちこちに出て馴れているのか話が上手でインタビューアーはだいぶ助けられてた感じです。


2回目の走行は雨もあがって結構踏めるかなと思ったものの再度雨が降り出して午前とほぼ同じ状況。走行後は夕方5時からの仕事のために早めに切り上げて会社に向かったのでした。
Posted at 2011/11/02 00:20:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

多忙につき

多忙につきモーターフェスティバル広島は行事と重なり行けませんでした。最近行事ばかりでやりたいこともなかなか進みませんが、ようやくロードスターのお下がりのETCとポータブルナビをSAに取り付けました。

自宅で作業をするのは狭いし、蚊にやられるので、最近は近所のホームセンターの駐車場を勝手に使わせてもらってます。足りない物があるとすぐ買いに行けるし。とりあえずこれでSAでも遠出ができるようになりました。


まだ自宅にはGTVのおまけに付いてきたHIDやらでっかいブーメランのようなものがあります。


SAのラジコンは買ってから三ヶ月ですがまだ手付かずです。


それどころか10年前の退職記念に買ったプラモデルもボディの塗装をしたきりです。
もう十分乾いてるはず^^;


それどころか大学の卒業記念に買ったプラモデルもまだデカールを貼ってません。素のスタイルをしばらく観察しようと思って二十数年経ってしまいました。
フラット12のまま無理矢理ベンチュリーカーに仕上げた裏側はなかなか見ごたえがあります。


それどころかまだ葉巻型F1のプラモデルも新品のままです。老後の楽しみに取っておいてもいいのですが、他にもその目的のために1987年のF1放映開始後の全戦のビデオテープや20年分のベストカーも保存してあるので老後はさらに時間がないかもしれません^^;
Posted at 2011/10/11 00:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SAカブリオレ発見」
何シテル?   08/08 18:24
大学4年生の1989年、就職が決まったら車を買おうと決めていました。ちょうどそのタイミングに世に出たのがユーノスロードスター。欲しい!と思いましたが学生にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SCALAさんのポルシェ ケイマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 11:23:37
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/16 16:43:58

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
少数派の右ハンドルMTです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ディーゼルと乗り比べて結局ガソリンにしました。エンジンも足回りもナチュラルですが、サイズ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車が発売されたのは自分が小学校の時でしたが、まさかオーナーになるとは思っていませんで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
三次の20周年イベントのために買ったと言ってもいい2004年式NR-Aです。イベントの3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation