• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCALAのブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

コレクション

自分の部屋を整理していると、アルファロメオの書物、ポスター、カードなどはあるのにミニカーがないことに気づきサークルKサンクスのアレに手を出しました。DTM仕様の155も欲しかったのですが、とりあえずターゲットのTZ3が出たので満足。



4月からはマツダロータリーコレクションですが、家に既に京商の1/64のRX-7がありました。ケースは違うでしょうが、中身は同じもの?



自分はどちらかというと787Bよりこちらのほうが萌えます。


このチョロQは意外に希少かも。


少し前にはオクでこんなものも入手しました。切り絵ですがいい雰囲気出てます。
Posted at 2013/03/17 22:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月14日 イイね!

2013F1開幕

いよいよ明日からF1開幕なのでブログも復活します。といっても可夢偉がいなくなってしまったので何を焦点に見るか定まらない感じではあります。自分的なポイントとしては。

・今年こそアロンソはフェラーリでチャンピオンを取れるのか。
→ベッテルはもちろんすごいのだけど、4連覇じゃおもしろくない。

・ハミルトン vs ロズベルグ
→ケケファンだった自分としてはニコの躍進を期待。ハミルトンも最近結構好きだけど。

・ボタスは本物か
→天才の呼び声高いボタス、一発の速さでマルドナドに勝てれば将来のチャンピオン候補。

・可夢偉よりグロージャンを選んだのは正しい選択だったのか。
→今年もスピードではライコネンを上回る可能性は高いが、その前にFirstlap Nutcaseの評判を返上できるのか??

・可夢偉の今年中の復帰はあるのか?
→GTで成果上げてF1へ・・というのはどうもウソくさい。運任せのところもあるが、なんとか今年中に乗ることが大事。でないと仮にマッサが抜けてもヒュルケンベルグが移籍してくるので。

さて開幕戦ですが、全く予想はつきません。投票ではタキ井上氏が勝者という声がダントツです(笑)

Posted at 2013/03/14 23:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2013年01月07日 イイね!

本命?アテンザ試乗

本命?アテンザ試乗今年の最初の週末も試乗から始めました。これからゴルフの後継候補として重要な車がゾクゾク出てくる予定ですが、まずは昨年乗れなかったアテンザです。

何も言わずともディーラーの人からディーゼルを薦められたのでそれを選択しましたが、MTの試乗車は広島市内に行かないとないとのことで、そっちはまたの機会にします。



乗ってみるとインパネ周りは旧型と比べても、自分のゴルフと比べてもプレミアム感はかなり高いと言えます。ホワイトのシートもいいのですが残念ながらMT仕様だと選べないようで、グレードの拡充を望みます。

エンジンの印象はCX-5の時と同じように吹け上がりは爽快と言ってもいいぐらい気持ちよく回ります。一方で低回転で流している時の音はディーゼルというよりなんだかカローラの直4を思い出してしまいました。

普通の試乗コースとロングコースと山道のコースとどれを選ばれますかと聞かれたので迷わず山道を取りましたが、原付に邪魔されて残念ながら本領発揮できず。まあ乗り心地は固めではあるが不満でもなく、マニアックではないが安心できるハンドリングといったところでしょうか。

セダンのリアシートチェックもしましたが、ロングホイールベースだけあって足元は広いものの、頭はつっかえてしまいます。これは180cm級が3人いる我が家にとってはちと問題。(ワゴンは好みでないので)それとこの幅広のボディと最小回転半径5.6mというのはメインドライバーである妻にはちょっとかわいそうです。(なおGTVは6.0mとさらに巨大!)我が家にとってはいくつか難点があるものの、総合的にはポイントの高い車です。デザインも申し分なしですが、街にあふれてくると見え方が変わってくることは考えられます。何分にもマツダ車の多い地域なもので・・。

ところでディーラーにはアテンザより気になった車がいました。まだ見たことのないSAがこんな近くにいたとは。しかもフェンダーミラー仕様!オーナーの方はその場におられませんでしたが、ボディも内装もかなり程度は良さそうでした。
Posted at 2013/01/07 23:31:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月05日 イイね!

2012年試乗まとめ

昨年試乗した車について個々にはブログに書いていなかったのでメモ的に短くまとめておきます。車種選定は一応ゴルフの後継として念頭に置いているかあるいはただの興味本位です。

CX-5 XD
まずぱっと見てボディサイズでかい。シートのフィット感が良く見晴らしも良い。乗り心地もスムーズでディーゼルも力強い。加速時の音は気にならないが、むしろ定常走行時のゴロゴロ音が少し気になる。リアシート広さはOK。

シトロエン DS4
乗り心地は当初良く感じたが、ばね下が重いようなドンというショックがある。やや重心も高く感じる。エンジンはまあ普通で、リアシートの広さは可レベル。6MTの設定があるのは魅力。

シトロエン DS5
やっぱりスタイルが独特で内装も先進的なのは結構好み。特にシートが凝っている。しかしスポーティという感じではなく自分には飽きるかも。DS4より突き上げは小さいような気がする。


アルファロメオ ジュリエッタ
乗った瞬間から一体感があり、やっぱり自分にはこの感じだなと思う。乗り心地も悪くなく、好み。エンジンのふけあがりは並であるがちゃんとアイドリングストップもするし問題なし。ただリアシートが狭く、許容範囲外なのが残念。

トヨタ86
残念ながらAT。シートポジションは低いと言われるが、もっと低くても良い。トヨタ2000GTはもっと低かったような気がする。エンジンは特筆するほどのことはないが、こぉーんという音は響いてくる。足回りが結構固くて意外にはねがち。乗ったのはバイパスでわずかしかステアリングを切らない状態だったが、それでもその動きの良さを感じることができ、サーキットで走らせてみたくなった。


メルセデスベンツ Bクラス
ハンドルが軽く、滑らかに動きだすも、あまり前に出ていかない。乗り心地はいいが、やや突き上げがあり、ミニバン的乗り味。リアシートの高さは十分ある。前方検知は警報のみ。

メルセデスベンツ Cクラスセダンアヴァンギャルド
100mぐらい動かしただけで感動。やっぱり自分にはミニバンでなくてこういうのでなくては。加速もするどく、乗り心地、動きも素晴らしい。ATなのになぜか楽しい。エンジンはまあ普通。残念なのはリアシートが狭いのと、前方検知がないのと高いこと。

BMW328i
リアシートは結構広く、中央でも頭上余裕あり。ただし真ん中のコンソールもじゃま。乗り心地はかなりよく、加速力は十分だが、エンジンフィールは・・・ストレート6から失ったもの多し。高速で試乗させてもらったが、ジャンクションではハンドリングは驚くほどシャープ。Mスポーツならさらに期待できそう。ラグジュアリーだったせいかシートのサポートがいまいちで体が落ち着かなかった。320iではMTの設定あり、文句のつけどころなさそうだが・・・幅が広いのと前方検知が欲しいところ。

BMW320d
かなりの期待で乗ってみたが、やっぱりBMWにガラガラというエンジンはふさわしくないような・・。窓が開いていたので印象が悪くなったのは確か。力はもちろん十分すぎるぐらい。

BMW320d Mスポーツ
エンジンは同じだが、足回りはやっぱりこっちの方が好み。これも高くつくなあ。



この中で個人的なNo.1はCクラスセダンです。なかなか現実的ではないですが・・。
それにしてもいろいろ乗ってみるとうちのゴルフの走り味がなかなか良いことに気づかされます。昨年試乗したのはどれも直4ですが、吹け上がりのフィーリングははっきりいってGTIの全勝です。またCOXのボディダンパーとサスキットの組み合わせも後席の住人にはちょっと固いですが、運転する側には絶妙なバランスです。それでも買い替えるとするより高い安全性とプラスアルファが欲しいところで、それは今年の試乗に期待です。
Posted at 2013/01/05 22:00:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月04日 イイね!

遅めの始動

遅めの始動遅ればせながら明けましておめでとうございます。

元旦から体調不良で何をする気も起きませんでしたが、ようやく食欲も戻ってきました。

今年の行動予定とか目標とかはまだほとんど決まっていなくてまだ去年のやり残しがたくさんある状態です。(例えば約4か月分の家計簿付けや年末大掃除^^;)


車関連で決まっていることの一つは父親が免許を返納するため、 新車から長年乗ってきたカペラを3月いっぱいで廃車にすることです。周りの車が大きくなったせいか、今乗ってみると軽快で運転しやすいですね。ユーノス500の純正アルミを履かせていたはずなのになぜか鉄チンに戻っています。カーペットはまだ現役で使用中です。



その後にはゴルフの車検が来ます。既に16万キロオーバーで、買い替えならそろそろ決断しないといけません。走りの面では全く不足はないのですが、主に妻が運転する我が家のファミリーカーとしては安全性と乗り心地の面で最新とは言えなくなりました。とりあえず今回の車検は通す方向に傾いていますが、元局アナの事故のニュースなどもありまだ揺らいでいます。でも買い替えるとしてもほとんどMTが選べないのが困りものです。
Posted at 2013/01/04 00:01:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SAカブリオレ発見」
何シテル?   08/08 18:24
大学4年生の1989年、就職が決まったら車を買おうと決めていました。ちょうどそのタイミングに世に出たのがユーノスロードスター。欲しい!と思いましたが学生にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SCALAさんのポルシェ ケイマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 11:23:37
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/16 16:43:58

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
少数派の右ハンドルMTです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ディーゼルと乗り比べて結局ガソリンにしました。エンジンも足回りもナチュラルですが、サイズ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車が発売されたのは自分が小学校の時でしたが、まさかオーナーになるとは思っていませんで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
三次の20周年イベントのために買ったと言ってもいい2004年式NR-Aです。イベントの3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation