昨年試乗した車について個々にはブログに書いていなかったのでメモ的に短くまとめておきます。車種選定は一応ゴルフの後継として念頭に置いているかあるいはただの興味本位です。
CX-5 XD
まずぱっと見てボディサイズでかい。シートのフィット感が良く見晴らしも良い。乗り心地もスムーズでディーゼルも力強い。加速時の音は気にならないが、むしろ定常走行時のゴロゴロ音が少し気になる。リアシート広さはOK。
シトロエン DS4
乗り心地は当初良く感じたが、ばね下が重いようなドンというショックがある。やや重心も高く感じる。エンジンはまあ普通で、リアシートの広さは可レベル。6MTの設定があるのは魅力。
シトロエン DS5
やっぱりスタイルが独特で内装も先進的なのは結構好み。特にシートが凝っている。しかしスポーティという感じではなく自分には飽きるかも。DS4より突き上げは小さいような気がする。

アルファロメオ ジュリエッタ
乗った瞬間から一体感があり、やっぱり自分にはこの感じだなと思う。乗り心地も悪くなく、好み。エンジンのふけあがりは並であるがちゃんとアイドリングストップもするし問題なし。ただリアシートが狭く、許容範囲外なのが残念。
トヨタ86
残念ながらAT。シートポジションは低いと言われるが、もっと低くても良い。トヨタ2000GTはもっと低かったような気がする。エンジンは特筆するほどのことはないが、こぉーんという音は響いてくる。足回りが結構固くて意外にはねがち。乗ったのはバイパスでわずかしかステアリングを切らない状態だったが、それでもその動きの良さを感じることができ、サーキットで走らせてみたくなった。
メルセデスベンツ Bクラス
ハンドルが軽く、滑らかに動きだすも、あまり前に出ていかない。乗り心地はいいが、やや突き上げがあり、ミニバン的乗り味。リアシートの高さは十分ある。前方検知は警報のみ。
メルセデスベンツ Cクラスセダンアヴァンギャルド
100mぐらい動かしただけで感動。やっぱり自分にはミニバンでなくてこういうのでなくては。加速もするどく、乗り心地、動きも素晴らしい。ATなのになぜか楽しい。エンジンはまあ普通。残念なのはリアシートが狭いのと、前方検知がないのと高いこと。
BMW328i
リアシートは結構広く、中央でも頭上余裕あり。ただし真ん中のコンソールもじゃま。乗り心地はかなりよく、加速力は十分だが、エンジンフィールは・・・ストレート6から失ったもの多し。高速で試乗させてもらったが、ジャンクションではハンドリングは驚くほどシャープ。Mスポーツならさらに期待できそう。ラグジュアリーだったせいかシートのサポートがいまいちで体が落ち着かなかった。320iではMTの設定あり、文句のつけどころなさそうだが・・・幅が広いのと前方検知が欲しいところ。
BMW320d
かなりの期待で乗ってみたが、やっぱりBMWにガラガラというエンジンはふさわしくないような・・。窓が開いていたので印象が悪くなったのは確か。力はもちろん十分すぎるぐらい。
BMW320d Mスポーツ
エンジンは同じだが、足回りはやっぱりこっちの方が好み。これも高くつくなあ。

この中で個人的なNo.1はCクラスセダンです。なかなか現実的ではないですが・・。
それにしてもいろいろ乗ってみるとうちのゴルフの走り味がなかなか良いことに気づかされます。昨年試乗したのはどれも直4ですが、吹け上がりのフィーリングははっきりいってGTIの全勝です。またCOXのボディダンパーとサスキットの組み合わせも後席の住人にはちょっと固いですが、運転する側には絶妙なバランスです。それでも買い替えるとするより高い安全性とプラスアルファが欲しいところで、それは今年の試乗に期待です。
Posted at 2013/01/05 22:00:13 | |
トラックバック(0) | 日記