• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCALAのブログ一覧

2009年08月03日 イイね!

アクセラ開発秘話

アクセラ開発秘話アクセラネタをついでにもう一つ。

昨日炎天下での駐車場工事がたたって発熱して寝ているのですが、横になってネット巡回中にたまたま「来て見て乗ってみんさい2009」というイベントを見つけました。どうやらこの中でアクセラの開発主査の話があるようです。子供向けの出し物もいろいろあるようなので家族で来ても「早よ帰ろ」コールに悩まされずに済みそうです(笑)

ただ、その前後でRX500のエンジン音も聞きに行かなきゃいけないし、早く車も買わなきゃいけないし忙しくなりそうです。
Posted at 2009/08/03 14:08:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2009年07月12日 イイね!

カーレース - 日本からの挑戦

カーレース - 日本からの挑戦土曜日にマリーナホップであったマツダ787Bなどの走行イベントについては既にみんカラ内で語りつくされていて、自分も他の人と同じような感激を味わったのであえてあまり取り上げられていないマキF1について書いてみます。

復元されたマキF1はDFVエンジンの不調で走れないことはわかっていましたが、最初どこに展示されているかもわかりませんでした。ふと見ると一番端っこのほうにひっそりと展示してあり、この車も一つの目玉のはずなのにずいぶん地味だなと思ってみるとエンジンはないし、リヤウイングはステーがついておらず棚に載せて置いてあるだけという状態なのでまあ仕方ないかというところです。

それでもエンジンのエアダクトは乱流を避けたフレッシュエアを取り込むようになっていたり、ルーバーでサイドポンツーンの熱を逃がしたりと最近のF1のトレンドと共通するところもあります。完全な状態で交通科学館に展示されたときに同時期のコジマKE007とエンジニアリングレベルを比べてみたいと思います。

また、このレストアを担当した広島市立工業高校の自動車部の部員さんたちはイベントのお手伝いもがんばっておられました。
Posted at 2009/07/13 01:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2009年07月05日 イイね!

Miataメーリングリスト-その2

Miataのメーリングリストに出てくる英語にはまだ意味不明のものが多々ありますが、前後の文脈から以下のように推測されます。

MSM:Mazda Speed Miataの略です。日本でいうとマツダスピードバージョンではなくロードスターターボにあたります。日本ではターボやスーパーチャージャーを付ける人はほとんどいませんが、向こうでは定番のようです。

Header:エンジンのヘッドかと思いきやエグゾーストパイプの先頭部、つまりタコ足の部分のことを指します。

Cat:猫ではありません。キャタライザー、触媒です。

Sway bar:ロールバーのようですが、フロントのことならタワーバーを指すようです。

Strut:ダンパーとスプリングの組み合わせでストラットと言う人もいれば、Miataはサス形式はストラットでないのでCoil over springというべきだとか論争があり、結論は出ずじまい。

1st Gen:ファーストジェネレーション、つまり初代ですがNA、NB、NCと呼ぶことのほうが多くこれは日本と共通ですね。

もっと単語がわかるようになるとより楽しめると思うので精進します。
Posted at 2009/07/06 00:12:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 情報 | 日記
2009年06月14日 イイね!

ルマン24時間ゴール

一時はアウディにトップを譲ったものの結局プジョーがワン・ツーで決めました。特に応援しているわけではなかったのですが、ここ数年の力の入れ方からすると報われて良かったという気がします。1,2位のドライバーは全員元F1ドライバーですが、なんで今年ビルヌーブは出なかったんだろう。勝っていれば3冠達成したのに。

LMP2のトップを追走していたNAVIチームもゴール間近でリタイアしたようです。残念ですが、まあいきなり出てきていきなり勝ったのでは話がうますぎますからね。今後に期待します。

F1のほうはまだゴタゴタして分裂は避けてほしいですが、フェラーリのルマンへの本格復帰は見てみたいです。その場合フェラーリもディーゼルエンジン作るのでしょうか?ありえない気がしますが、どうもガソリン車では勝ち目がなさそうなので・・。
Posted at 2009/06/14 23:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | クルマ
2009年06月14日 イイね!

ルマン途中経過

ルマン24時間はまだトップのプジョーと2位のアウディが1周以内で激しい争いが繰り広げられているようです。今年はプジョーが力をつけて押し気味ですが、まだわからないですね。

LMP2はポルシェRSスパイダーが1,2で日本のNAVIチームが2位と健闘していて1位を2周差で追っています。追いつけるか? マツダ勢はLMP2の4、5、7位で1台消えたようです。

ルマンでなつかしのF1ドライバーが大挙出場しているのはいつもどおりですが、今年はセナ、プロスト、マンセル、イクス、ブラバムといった名前が出ているのが面白いです。久しぶりの現役F1ドライバーとしてブルデーもがんばっています。
Posted at 2009/06/14 07:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 情報 | クルマ

プロフィール

「SAカブリオレ発見」
何シテル?   08/08 18:24
大学4年生の1989年、就職が決まったら車を買おうと決めていました。ちょうどそのタイミングに世に出たのがユーノスロードスター。欲しい!と思いましたが学生にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SCALAさんのポルシェ ケイマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 11:23:37
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/16 16:43:58

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
少数派の右ハンドルMTです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ディーゼルと乗り比べて結局ガソリンにしました。エンジンも足回りもナチュラルですが、サイズ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車が発売されたのは自分が小学校の時でしたが、まさかオーナーになるとは思っていませんで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
三次の20周年イベントのために買ったと言ってもいい2004年式NR-Aです。イベントの3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation