• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCALAのブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

自動車メーカー在籍中の話

この記事は、日本の自動車メーカー社員の何割がクルマ好き?について書いています。

私が自動車メーカーに入社したのはちょうどバブルの真っ只中、スポーツカーブームの時で、自分の乗りたい車を作ることを夢見て入ったわけですが、多くの人と同じく車の企画、開発と縁のない部署に配属され、そこには同じようにふてくされた同期がたくさんいました。みんなそれなりに車好きでほとんどはRX-7かロードスター、少数派ではファミリアのGT-Xなどを購入し、買ってないのは入社前からSAに乗っていた自分くらいでした。

で、配属されて驚いたのは車好きの少ないこと。もちろん自社の製品としての一般的な関心は普通より高いのはもちろんですが、趣味としての車の話のできる人はほとんどおらず、世間で思われているようなエンスー集団のイメージとはほど遠い感じです。同じ職場にFC後期のカタログに開発メンバーとして名前が載っている人が数名いましたが、彼らはスポーツカーに全く興味なく、自分の乗る車も安くて壊れなければいいという人でした。

しかしながら車好きかどうかにかかわらず、自分を含めてほとんどが担当領域の技術に誇りと責任を持っていたのは間違いありません。なのでいい製品を生み出すという意味においては車好きかどうかは関係ないと思います。それが白物家電とかと違って製品に文化的テイストを加えられるかどうかというのはリーダーの意思に拠るところが大きいのではないでしょうか。特にブランドが埋没しないためには会社の財産とも言える歴史や精神をどのように引き継いでいくかは大事でしょう。ただ実際に会社にいると乗用車から商用車、トラックまで幅広く作っていて、その部品を作っている会社のことも考えるととんでもなく膨大な人の生活が関わっているので、それを趣味の車作りで会社をつぶすわけにはいかないというのは強く感じました。

それにしても入社後1年にして会社全体がルマン優勝の歓喜に沸くのを味わった身にしてはその後の不景気は結構つらいものがありました。コストコストと追い立てられながら一生懸命仕事をするわけですが、新聞で発表された新車を見てなんじゃこりゃーみたいな(笑) そうです、プロジェクトコードを頼りに仕事をしているので、発表するまでどんな車なのかわからないんです。

塩見氏が開発期間のことを述べてましたが、敬愛する徳大寺氏が日本車はもっと輸入車のように「本物」の車をじっくり開発すべきと当時書いているのを読んで車好きとしての自分もまさにその通りと思ってました。一方で実際に会社でやっていたことはより市場の動向にマッチした商品を出すための開発期間の短縮でまさに自己矛盾でした。そして開発部門への公募に落ちて退職したのですが、そこには銘柄に縛られない車選びの自由というのがありました。これは・・・結構デカイです。

自動車業界は競争が激しく先行き明るいとは言えませんが、若い人にはそういうところに身を投じて欲しいものです。自分の過去を振り返ってみると在籍中は技術の先端で競っていた感覚があり、その経験は間違いなく現在でも役立っています。
Posted at 2011/03/11 01:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SAカブリオレ発見」
何シテル?   08/08 18:24
大学4年生の1989年、就職が決まったら車を買おうと決めていました。ちょうどそのタイミングに世に出たのがユーノスロードスター。欲しい!と思いましたが学生にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  12 345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SCALAさんのポルシェ ケイマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 11:23:37
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/16 16:43:58

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
少数派の右ハンドルMTです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ディーゼルと乗り比べて結局ガソリンにしました。エンジンも足回りもナチュラルですが、サイズ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車が発売されたのは自分が小学校の時でしたが、まさかオーナーになるとは思っていませんで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
三次の20周年イベントのために買ったと言ってもいい2004年式NR-Aです。イベントの3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation