• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCALAのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

マツダコレッツィオーネ2011

マツダコレッツィオーネ2011日曜日は美祢のマツダ自動車試験場で行なわれたマツダコレッツィオーネに行ってきました。2年前はひどい大雨で太田哲也氏のトークショーとたくさんのお土産ぐらいしか収穫がなかったのですが、また今回も雨。ただ今回は愛車走行会に申し込んでいるので逃すわけにはいきません。
久しぶりのSAの出番ですが、5時起きで眠く、まだ暗いのに加えて雨による視界の悪さで行きの高速はかなり苦痛でした。この車、タコメーターがおかしくて100Km/hで2,000回転しか回っておらず、まるでエコカー並みです。

前回は1,000円高速だったにもかかわらずETCがなかったので往復で1万円払い(ETCがあれば余裕で元が取れていた)、美祢西インターで降りてからも相当迷いましたが、今回はETCがあるので半額になり、ナビもあるので試験場の入り口を間違えただけで済みました^^;(後ろに付いてきていた方、失礼しました)入場すると、マツダ車に限らず変わった車も見受けられます。

受付-ドラミ-ゼッケン貼り-車検と済ませ、ピットロードで順番待ちをしていましたが、妙に長いのでどうしたのかと思ったら1台スピンしてクラッシュしたとのこと。エンジンを止めて待っていると前の方の車は順にキャンギャルと写真撮影をしていたので回って来るかなと思ったらどこかに行ってしまいましたTT


30分以上待ち、ようやくコースイン。先導車付きなので気楽に行きましたが、結構すべるすべる。わざと前車との間隔をあけてペースアップもできましたが、コースアウトすると迷惑かかるのでおとなしく走りました。コース自体はアップダウンもあってドライならかなり楽しそうです。
昔よくここでのF3000のレースをテレビで見ていました。アーバインが連勝したり、フレンツェンが雨中で他の車より5秒早く走ったりしてたのを覚えてます。


貴島氏のトークショーのステージ前に歴代のロードスターが並べてありましたが、あらためて見るとコンパクトで愛嬌のあるNA、ワイド&ローのNB、グラマラスなNCという特徴がよくわかりました。貴島氏は元々なのか、あちこちに出て馴れているのか話が上手でインタビューアーはだいぶ助けられてた感じです。


2回目の走行は雨もあがって結構踏めるかなと思ったものの再度雨が降り出して午前とほぼ同じ状況。走行後は夕方5時からの仕事のために早めに切り上げて会社に向かったのでした。
Posted at 2011/11/02 00:20:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SAカブリオレ発見」
何シテル?   08/08 18:24
大学4年生の1989年、就職が決まったら車を買おうと決めていました。ちょうどそのタイミングに世に出たのがユーノスロードスター。欲しい!と思いましたが学生にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

SCALAさんのポルシェ ケイマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 11:23:37
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/16 16:43:58

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
少数派の右ハンドルMTです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ディーゼルと乗り比べて結局ガソリンにしました。エンジンも足回りもナチュラルですが、サイズ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車が発売されたのは自分が小学校の時でしたが、まさかオーナーになるとは思っていませんで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
三次の20周年イベントのために買ったと言ってもいい2004年式NR-Aです。イベントの3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation