• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SCALAのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

マツダコレッツィオーネ2011

マツダコレッツィオーネ2011日曜日は美祢のマツダ自動車試験場で行なわれたマツダコレッツィオーネに行ってきました。2年前はひどい大雨で太田哲也氏のトークショーとたくさんのお土産ぐらいしか収穫がなかったのですが、また今回も雨。ただ今回は愛車走行会に申し込んでいるので逃すわけにはいきません。
久しぶりのSAの出番ですが、5時起きで眠く、まだ暗いのに加えて雨による視界の悪さで行きの高速はかなり苦痛でした。この車、タコメーターがおかしくて100Km/hで2,000回転しか回っておらず、まるでエコカー並みです。

前回は1,000円高速だったにもかかわらずETCがなかったので往復で1万円払い(ETCがあれば余裕で元が取れていた)、美祢西インターで降りてからも相当迷いましたが、今回はETCがあるので半額になり、ナビもあるので試験場の入り口を間違えただけで済みました^^;(後ろに付いてきていた方、失礼しました)入場すると、マツダ車に限らず変わった車も見受けられます。

受付-ドラミ-ゼッケン貼り-車検と済ませ、ピットロードで順番待ちをしていましたが、妙に長いのでどうしたのかと思ったら1台スピンしてクラッシュしたとのこと。エンジンを止めて待っていると前の方の車は順にキャンギャルと写真撮影をしていたので回って来るかなと思ったらどこかに行ってしまいましたTT


30分以上待ち、ようやくコースイン。先導車付きなので気楽に行きましたが、結構すべるすべる。わざと前車との間隔をあけてペースアップもできましたが、コースアウトすると迷惑かかるのでおとなしく走りました。コース自体はアップダウンもあってドライならかなり楽しそうです。
昔よくここでのF3000のレースをテレビで見ていました。アーバインが連勝したり、フレンツェンが雨中で他の車より5秒早く走ったりしてたのを覚えてます。


貴島氏のトークショーのステージ前に歴代のロードスターが並べてありましたが、あらためて見るとコンパクトで愛嬌のあるNA、ワイド&ローのNB、グラマラスなNCという特徴がよくわかりました。貴島氏は元々なのか、あちこちに出て馴れているのか話が上手でインタビューアーはだいぶ助けられてた感じです。


2回目の走行は雨もあがって結構踏めるかなと思ったものの再度雨が降り出して午前とほぼ同じ状況。走行後は夕方5時からの仕事のために早めに切り上げて会社に向かったのでした。
Posted at 2011/11/02 00:20:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月11日 イイね!

多忙につき

多忙につきモーターフェスティバル広島は行事と重なり行けませんでした。最近行事ばかりでやりたいこともなかなか進みませんが、ようやくロードスターのお下がりのETCとポータブルナビをSAに取り付けました。

自宅で作業をするのは狭いし、蚊にやられるので、最近は近所のホームセンターの駐車場を勝手に使わせてもらってます。足りない物があるとすぐ買いに行けるし。とりあえずこれでSAでも遠出ができるようになりました。


まだ自宅にはGTVのおまけに付いてきたHIDやらでっかいブーメランのようなものがあります。


SAのラジコンは買ってから三ヶ月ですがまだ手付かずです。


それどころか10年前の退職記念に買ったプラモデルもボディの塗装をしたきりです。
もう十分乾いてるはず^^;


それどころか大学の卒業記念に買ったプラモデルもまだデカールを貼ってません。素のスタイルをしばらく観察しようと思って二十数年経ってしまいました。
フラット12のまま無理矢理ベンチュリーカーに仕上げた裏側はなかなか見ごたえがあります。


それどころかまだ葉巻型F1のプラモデルも新品のままです。老後の楽しみに取っておいてもいいのですが、他にもその目的のために1987年のF1放映開始後の全戦のビデオテープや20年分のベストカーも保存してあるので老後はさらに時間がないかもしれません^^;
Posted at 2011/10/11 00:01:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

低コストでちょっと贅沢レジャー

昨日は妻と子供を連れて安芸津町にある大芝島に出かけました。橋を渡り、地域の方が草取りをしているところを派手なアルファで遠慮気味に通り抜け、港のところまで行きます。そこから車を置いて妻が見たいというものを探して歩きます。

で、そこにあるのがこの地層です。ここまではっきり出ていると感動的とさえ言えます。


最初場所がわからなかったので付近の人に聞いたらたまたまその人がこの土地の所有者の方でした。心ない人もいて、この地層をはがして持って帰るのでボロボロになってきているそうです。
島に渡る橋の反対側にも出ているところがありますが、いずれも引き潮の時でないと海岸に降りれません。

地層をはがさなくても転がっている石にもはっきり出ているのでおみやげ用に探し、子供はカニ取りに精を出しとお金のかからないレジャーでした。



といってもこの時点ではまだ10時半。次に向かったのは安浦町のグリーンピア瀬戸内です。
ゲートで魔法の言葉?をひと言いうとタダで入れてくれました。その先にあったのは・・・




最新のフェラーリとロータスのラインアップ!


それもただ眺めにきただけではありません。乗りに来たのです!
といってもさすがにフェラーリは恐れ多く、エリーゼだけの試乗ですが、こちらも全く初めてなのでワクワクです。

乗り降り性は想定内ですが、内装の安っぽさは想定以上?試乗コースは駐車場に作ってあるので安心ですが、最初に同乗走行させてもらうとそんなに飛ばしていいの!?って感じです。

なら遠慮なくということでスタートから全開で行かせてもらいました。加速はまあそこそこですが、コーナーではバキバキ曲がり、まさしくカートのようです。スライドし始めても想像以上にコントロール性は高く、かなり攻めてもスピンする気がしませんでした。


それにしてもこのフェラーリ458のタイヤはブロックがボロボロに剥がれ、代わりをタイヤ屋さんに持ってきてもらうよう電話してましたが、20インチなので相当高いはずです。


場所の貸切を含めそこまでお金をかけて準備して全開走行を味あわせてくれた(もちろんタダで)ディーラーさんに感謝です。自分の中で購入の意欲が高まったのは間違いありません。(時期はめど立たず^^;)

帰るために自分のGTVに乗り換えるとすごく「ちゃんと」した車に思えました(笑)
Posted at 2011/10/03 22:41:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

アルファロメオニューモデル情報

アルファのFRフラッグシップが出るという記事が出てました。出るのは2014年で、名前はモントリールとか6Cとか。クアトロポルテベースでなく次期クライスラー300Cの兄弟車とか。カッコいいんですが、ちょっと手が出ないでしょうね。



その他、これもかっこいいと思っていたジュリアのスタイリングがフィアットに却下されて2014年になるとか、2013年にはミッドシップの4Cの他にSUV(ついにアルファもか)とMiToのフェイスリフトに合わせて5ドアモデルも出るなど。これから数年がアルファロメオにとっても正念場でしょうね。



Posted at 2011/10/01 22:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月01日 イイね!

GTVで初サーキット

GTVで初サーキットGTVを買う前はスポーツカーという認識は持ってなくて、サーキット走行も想定していなかったのですが、一度ぐらいはと先日TSタカタサーキットに持ち込んでみました。







計測1周目でロードスターでのベストラップの1秒落ちとまずまずの出足。エンジンを目一杯回すとやっぱり痛快で結構速い!

ところがさらに攻め込んでいくと出るわ出るわどアンダー(笑) トルクが大きい分立ち上がりですぐにホイールスピンしてしまいます。それとまあ想定内ですが、重くて止まらない。その後はフェード気味のブレーキを労わったりクリアラップが取れなかったりで2秒アップで終わりました。やっぱりサーキットではFRの方が楽しめるかなとも思いますが、今回車の理解度を高めることができて良かったです。一般道で走る限りはクイックだし、スポーツカーと言ってもいいんじゃないかと思ってきました。

Posted at 2011/10/01 22:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SAカブリオレ発見」
何シテル?   08/08 18:24
大学4年生の1989年、就職が決まったら車を買おうと決めていました。ちょうどそのタイミングに世に出たのがユーノスロードスター。欲しい!と思いましたが学生にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/10 >>

       1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

SCALAさんのポルシェ ケイマン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/17 11:23:37
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/16 16:43:58

愛車一覧

ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
少数派の右ハンドルMTです。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
ディーゼルと乗り比べて結局ガソリンにしました。エンジンも足回りもナチュラルですが、サイズ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
この車が発売されたのは自分が小学校の時でしたが、まさかオーナーになるとは思っていませんで ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
三次の20周年イベントのために買ったと言ってもいい2004年式NR-Aです。イベントの3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation