久しぶりにドイツの本社詣でにきております。せっかくなので週末はレンタカーを借りてドライブに出かけました。
ドライブのお供はフォードフォーカスで、欧州車らしいしっかり感がありよくできています。その中でもディーゼルエンジンはトルクがあり、ノイズ、振動とも全く気になりません。
わかりにくいナビで目的地をセットしアウトバーンにのりますが、120Km/hで走っていては予想到着時間がどんどん遅くなります。頑張って左端のレーンを160-180Km/hで走っていても結局追いついたり追いつかれたりなので、140Km/hぐらいで流れに乗るのおがちょうどいいようです。
走っている車の傾向は3割ぐらいがプレミアム御三家、残りの大半が各国の小型車で日本車もちらほらというイメージですかね。時期的なせいかスポーツカーはあまり走っていなかったです。
サービスエリアではトイレが有料(汗)で、毎回0.7ユーロ払うのもばからしいので飲み物はなるべく控えました。道路は雪はありませんが、辺りは結構残っています。

フランクフルトでは「広島通り」にあるマツダモーターヨーロッパにも立ち寄ってみました。無人駅がすぐ近くにある閑静なところでした。中の様子も見えましたが特に変わった車が止まっているということもなかったです。なお、壁への落書きはドイツでは至るところで見られます。



次に立ち寄ったサービスエリアで見かけたのは「Hockenheimring」の看板。えっと思ってそちらに歩いていくとありました、ホッケンハイムリンク。ニュルブルクリンクの近代的な施設と比べると(それが負債の原因ですが)ちょっと古い感じはしますが、80年代のF1ファンである自分にとっては超高速バトルの行われた思い入れ深いサーキットです。パトリック・デパイユがアルファロメオで亡くなった旧オストカーブにも行ってみたかったのですがさすがに遠すぎて断念しました。

余談ですがメルセデスのキャンペーンで今年のドイツGP&メルセデスミュージアムの抽選に申し込んだのですが、F1開催の見込みはなく当選者なしということになるのでしょうか・・
まだドライブは続きます。
Posted at 2015/02/01 15:29:25 | |
トラックバック(0) | 日記