• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月28日

F30 プルストラットブッシュの流用 できるかな!? 

F30 プルストラットブッシュの流用 できるかな!?  海外で発見した写真です。

F30にE90のプルストラットアームを当てて、見比べています。
このオジサンは
、「長さや角度はE90と同じようだと言っています。

同じ・・・!?(・ω・?)

同じ・・・って事は (・ω・?)

部品の流用が できる!(・ω・#) キラーン★


それから、ネットサーフィンの調査が始まりました。

F20とF30の足回りは共通パーツを使っています。 
E87とE90の足回りも共通パーツを使用しています。


プルストラットアームは、フロントアームの中でも一番太く、ブッシュも一番大きい物なのでとても大事なパーツです。
フロントの足回りの構成パーツは5点あります。 
①ステアリング用のアーム②ロアアーム③ダンパー+アッパーマウント④スタビ⑤プルストラットアームです。
それぞれF30とE90との差があるか見てみましょう。


①ステアリング用のアームは、構造上F30とE90では差が出にくいです。
②ロアアームは、長さはF30とE90でだいたい同じです。両方ともブッシュのゴム量は多くない為、これもF30とE90との違いは出にくいです。
③アッパーマウントはゴムが使われているのでF30とE90で多少違いは出てきそうです。
 ダンパーの特性が一番効いていると思われます。
④スタビは、最終的な味付け役なので今回無視します。
⑤プルストラット はい!(*・∀・*)Y  今回はここに注目しました。
 アーム形状は似ていますが、太さとか若干違います。
 先ほどのおじさんの話しを信じると、そのまま流用できるのだろうかと思ってしまいます。
 一番の違いは。。。。

 
 一番の違いは、使ってあるブッシュが違う事です。 プルストラットブッシュの事です。



こちらがE90のプルストラットブッシュです。
大きなゴムが使ってあります。
では、次にF30のブッシュを見てみましょう。





はい! (`・Д・)ノ
違いが分かった方いらっしゃいますか?
ゴムがみっちり入っています。 
E90、E87は、ハンドルをセンターの位置から少し切った時に思った程曲がらないと感じた事はないでしょうか?
原因は、ゴムブッシュの隙間がある為「あそび」が発生しています。
M3ブッシュにするとこの「あそび」が無くなり、自然なハンドリングになりますが、M3はブッシュが硬い為ロードノイズ・乗り心地でのデメリットがあります。

もし、E90にF30のブッシュが使えたらステキですね。。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。 ゜

では、次回につづきます。 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/04/29 00:09:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バルスウインカー✨🤩
晴馬さん

ステルス化したいっす😁😁😁
コッペパパさん

5/29 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

かつや 500店舗記念感謝祭
avot-kunさん

今日は火曜日(1100円です。💈)
u-pomさん

この記事へのコメント

2014年4月29日 6:13
こんにちは~♪

調べ上げてますね~♪
足元やりだすとキリが無くなります。
特にブツシュ関係は…普通の物からウレタン製まで尚且つアームを外しての圧入作業して確認デスから時間と労力を使います。

やはり…純正部品の中から強化タイプを探すのが早いです。
悪徳プロショツプは、オリジナル強化ブツシュと言って販売しています。

気をつけましょう!

コメントへの返答
2014年4月29日 21:51
こんばんは、。
bay-saideさん、アドバイスありがとうございます。

 はい、しっかり調べ上げました。
足はキリが無いですね、もう首まで泥沼に漬かっていますが予算があるのでそれが歯止めになっています。

>アームを外しての圧入作業して確認デスから時間と労力を使います。
 おっしゃる通りです、もう既に実施済みなのですがww 妄想ばかり先走りして実績がなかなか追いつかないです。

社外ウレタンはあまり好みで無いのです、M3ブッシュの流用は実施済みですがF系の乗り心地に憧れM3ブッシュとは決別しようと思います。

>気をつけましょう!
 はい、純正の良さも理解しているので
安易にSHOPの策略にははまりたくないです。
2014年4月29日 8:32
おお、マニアック〜。さすがです。作業終了したら、今度乗せて下さい(爆)。

1シリーズと3シリーズは足回りに共通部品が多いので、こうした改造が出来そうなのはありがたいですね。

ところで、F20になってフロントサスのアッパーマウントに改良が施されていきなり上質な乗り味になった、という趣旨の話をニコルフェアで聞いた記憶があるのですが、そちらから攻めてみてはいかがでしょうか(笑)。

D5に乗られたら感想聞かせてくださいね〜(爆)。
コメントへの返答
2014年4月29日 22:38
マニアックですよねw 私もそう思います。
是非乗ってみて下さい。

>フロントサスのアッパーマウントに改良が施されていきなり上質な乗り味になった
 おお!さすがですね。
確かな情報ではありませんが、D2052という金属を使っているかもしれません。
有名なところでは、「ロードノイズ低減プレート」の金属です。
 アッパーマウント丸ごと作るのは不可能なのでアッパーマウントの上のスペーサーとしてなら作れるのかな!?
 ある程度調べてみたんですが、金属強度が分からないので保留にしました。
F系のアッパーマウントが流用できれば楽なのですけどね。

はい、D5に乗れたらインプレします。
乗り心地は「いわずもがな」と思いますが、未体験なので期待は膨らみます。
2014年4月29日 9:37
うちのはここピロにしてますけど、なによりも効果があった気がします。
とくにブレーキング時に効きますね(^^)
コメントへの返答
2014年4月29日 22:42
ゆうきさんも注目されていたのですね。さすがです、しかもピロにされているとは!
京都アクセスさんのパーツでしょうか?

>なによりも効果があった気がします。
勇気付けてくれるお言葉ありがとうございます。
2014年4月29日 13:51
来たぁ----っ! 今度はそう来ましたか!

遊びが減ってシャ-プなハンドリング?

楽しみですにゃ www
コメントへの返答
2014年4月29日 22:46
来てます。来てます!

シャープなハンドリングにはなります。
もう少し説明すると、切った直後の反応が良くなります。 中間のハンドリングも若干変わってると思いますが、切った直後の方が体感しやすいです。

M3は硬めていますが、F30ブッシュは柔軟さも兼ね備えていてるのが魅力的です。
2014年4月29日 18:57
素晴らしい部分に着目されましたね。凄い。
たしかに私もE91のステアリングレスポンスの鈍さを気にしてましたので、興味津々です。

ゴム質も関係してくると思いますが、ここまで違うと当然シャープになるでしょうね〜
また純正ですから上質な方向にいくような気がします。

気になるところは、ゴム部分の奥行きというか、長さはFが短くなる?

結果が待ち遠しいです(笑)
コメントへの返答
2014年4月29日 23:00
以前から着目しててようやくサンプル作成まで漕ぎ付けました。 
 M3ブッシュにするとレスポンス上がるんですが、ロードノイズも上がるんですよね。思った程ノイズは上がりませんが、経年劣化で各ノイズが増えて来るので少しでもノイズ対策したい気持ちがあります。


E系のブッシュを捨ててしまったのが悔やまれますが、たぶん奥行きは同じです。
写真の撮り方が比較しにくい絵になってるのですが、F系は軸の耳が長いのでブッシュが短く見えるだけです。 
2014年4月29日 22:42
こんばんは♪
赤プライムさんのブログは、毎回勉強になります!!
次回も楽しみにしていま~す♪♪
コメントへの返答
2014年4月29日 22:57
けんつーさん、コメントありがとうございます。

 勉強になっていれば幸いです。
しかし、うまく説明できる文章力を取得したいものです。

 はい、楽しみにしていて下さい。
ネタ的には赤ピロと同じようなネタになる予定です・・・・  って事は・・・!?

つづく。。。。



プロフィール

「クラッチのエアー混入事件の問題が解決できそう!」
何シテル?   10/18 14:41
昔ミニサーキットを走ってました。 腕は中くらいでしたが、今は全然走ってないです。 足廻りにはうるさいく、常に仕様が変わっています。 良くなる事もあるし悪く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FTP motor sport FTP BMW F2X F3X N13 INTAKE PIPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 17:37:30
フェンダーアーチモール(J-Line10)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 06:14:45
DIYで真空引き+エアコンガス充填② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 23:13:22

愛車一覧

ヤマハ トリシティ155 鳥ちゃん (ヤマハ トリシティ155)
フロント2輪、リア1輪の特殊車両です。 雑な運転操作もバイクがカバーしてくれます。 路 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
いじりの9割以上は足回りです。 KW3、3D、ビルエグゼ、E90用、Sachs・・・いろ ...
BMW 5シリーズ セダン たばこ臭い (BMW 5シリーズ セダン)
 BMWプレミアムセレクションだったので現物見ずに購入したら、すっっごくタバコ臭くて・・ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2009年、20万キロ走行し友人に引き取られました。 走りの「いろは」を教えてもらった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation