• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月19日

タイヤ扁平が変わって  45→50

タイヤ扁平が変わって  45→50 前回のブログの続きです。 更新が遅いのはご了承下さいm(_ _)m


タイヤを225/45/17から225/50/17へ変更しました。

この変更によって変化する数値です。
路面からホイールまでのタイヤ厚、101.25mm→112.5mm (+11.11%) (車高も1cm上がります汗)
タイヤ直径は、634.3mm→656.8mm(+7.065cm +3.54%)

ミシュランのPS3からミシュランHP(AO:AUDI指定)への変更ですが
正確には、PS3→スタットレス→HPの変更です。
PS3はこんなになるまで使用しました。 ブリジストン・タイヤだとうるさくてここまで使えませんでしたがミシュラン技術の奥深さを知る事ができました。


タイヤの大きさが半径1.25cm大きくなっています。
前  むっちりしています。 タイヤ側面がぷっくりしており衝撃を吸収しそうな設計に見えます。
純正車高だとハンドル切ってもホイールハウスには干渉しませんが、車高を落としてると干渉するみたいです。



後 こちらもむっちりしました。  


タイヤは大きくなって車高が1cm上がってますが、BMW1シリーズのMspオーナーで無ければ違いが分からないかもしれません。 Mspで1.5センチ下がってタイヤで1cm上がってるので・・・非Mspとほぼ同じ計算ですね。


はい、肝心の乗り心地についてです。
(タイヤの銘柄変更もあるので、扁平の変更以外にも要因があります。)
まずロードノイズが減りました。 きれいな路面だとかなりロードノイズの低減を実感できます。
路面の細かな凹凸も足元でいなしてくれます、さすが高扁平。 路面に0.1mmくらいのゴムマットをひいたような感じでしょうか。 
その分路面からのインフォメーションも若干薄味になります、ハンドリングは切り始めがすこ~~しだけ反応が遅いかなと思います。 タイヤのグリップ力もあるでしょうね。 慣れてしまえば気になる事も無く、ハンドル切れば曲がってくれます(当たり前かw)

燃費は、タイヤの大きさが3.54%大きくなってるので伸びる要素もありますがもう1つ理由があります。
タイヤの直径が大きい方が燃費は良いみたいです。
理由は路面とタイヤが接触する時にタイヤが変形します、そして元に戻ります。そのタイヤの変形がエネルギーのロスにつながりタイヤの径が大きいほどタイヤの変形は小さくなる為、結果として燃費向上につながるみたいです。 
 最近の車がどれもタイヤが大きいのはこうした理由かもしれませんね。

あと、路面の大きな凹凸はタイヤではカバーできず、BODYのピッチングが出ます。
前からこの症状は出てますので、今後の課題ですね。
結果としては良い方向へ変化してくれました。またタイヤ交換する時は同じタイヤサイズでいこうと思います。








ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/19 11:45:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【お散歩】もうすぐゴールデンウィー ...
narukipapaさん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

大丈夫かTBS…
伯父貴さん

この記事へのコメント

2015年3月19日 23:10
こんばんわ~

乗り心地、良いほうへ変化して良かったですね♪
わたしも前後205/50R/17にかえてから、普段乗り(自宅が山の麓で帰りは上りカーブ連続)で、燃費が良くなり金銭面で結構助かっています。

確かに、石橋さんはあのGR-XT(いまみんカラでキャンペーン中)でも、溝が半分ちびるとすごく五月蝿くなってイヤになりました。。。

55000km超えてそろそろ足回りを検討中でして、+KOBE-さんに「アルピナのような高級サルーン系乗り心地優先のアシ」を伺ったところ、エグゼクティブチューニングとKONI_FSDを奨められました。どちらもMスポダンパーをそのまま流用ですが、、、赤プライムさんはエグゼクティブチューニングに130i純正のダンパーを組み合わされているのでしょうか? 他のダンパーとの組み合わせでしょうか?
コメントへの返答
2015年3月20日 0:36
ヤングさん毎度です!

あの高級GR-XTでもうるさくなるんですね~、他のタイヤより高いのに残念ですね。

エグゼ使ってますよ。
正確には、エグゼをエナペタルってダンパー屋さんで仕様変更してもらってノーマル・エグゼよりは若干乗り心地が良くなっています。(ピッチング等不満もありますが)

130iの純正バネ+エグゼダンパーを使用した印象は、最初の印象は良いです。
 乗り心地はまぁまぁ良いのにそこそこ無理をしてもなんとかなります。
しかし、慣れてくるとピッチングが起き易い事や「良い印象」と「もう少しの印象」の間で中途半端な印象になったりしました。

3Dやビル(銘柄失念)など乗った事がありますが、どれも高級サルーンとは違ってます。
エグゼも違います。

KONIは使った事が無いので分かりませんが、エグゼより良いかもしれませんね。(憶測です)
2015年3月20日 14:36
成る程ね~ www 私はナンカンのNSー2R

なんで ロードノイズは半端なくうるさい

ですよ! まあこのてのハイグリップは

仕方がないんですが! www
コメントへの返答
2015年3月21日 17:16
ナンカンは詳しくないですが、パターンを見ただけでもハイグリップ感ありますね!!
 通勤に使ってるとやっぱり気になってしまうんです(ロードノイズ)

135iでしたら空も飛べそうですので、ロードノイズがしないかもしれませんねw
2015年3月21日 0:24
扁平率50くらいになる乗り心地はよさそうですね。
やけにサイドがぷっくりしてるのはこのタイヤの特徴ですかね?
私も乗り心地には不満を持っているので、多少走りがスポイルされても乗り心地をよくしたいです。
扁平率を上げるのはサイズ的にちょっと厳しそう(リアを245/35R18→225/40R40(フロントと同じ))に変えるのはできそうですけどね。
コメントへの返答
2015年3月21日 17:18
タイヤがぷっくりしてるのは空気を入れる前からです。タイヤの特徴ですね。

>245/35R18→225/40R40
そうですね~。でも40インチは無理っぽいのでやめた方が良いですよw
2015年3月23日 8:17
ミシュラン良さそうですね~!

次ヨコハマやめて、ミシュランにしようかなぁ~。

乗り心地が良くなってよかったです(´▽`)ノ
コメントへの返答
2015年3月24日 0:03
ミシュラン良いです。
プレセダ・PS3・HPと3連続ミシュランです。

コンチネンタルも使ってみたかったんですが、値段が高くて無理でした。

乗り心地、、良かったです。私の使い方だとデメリットも感じませんし。(^^♪~

プロフィール

「クラッチのエアー混入事件の問題が解決できそう!」
何シテル?   10/18 14:41
昔ミニサーキットを走ってました。 腕は中くらいでしたが、今は全然走ってないです。 足廻りにはうるさいく、常に仕様が変わっています。 良くなる事もあるし悪く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

FTP motor sport FTP BMW F2X F3X N13 INTAKE PIPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 17:37:30
フェンダーアーチモール(J-Line10)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 06:14:45
DIYで真空引き+エアコンガス充填② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 23:13:22

愛車一覧

ヤマハ トリシティ155 鳥ちゃん (ヤマハ トリシティ155)
フロント2輪、リア1輪の特殊車両です。 雑な運転操作もバイクがカバーしてくれます。 路 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
いじりの9割以上は足回りです。 KW3、3D、ビルエグゼ、E90用、Sachs・・・いろ ...
BMW 5シリーズ セダン たばこ臭い (BMW 5シリーズ セダン)
 BMWプレミアムセレクションだったので現物見ずに購入したら、すっっごくタバコ臭くて・・ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2009年、20万キロ走行し友人に引き取られました。 走りの「いろは」を教えてもらった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation