• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤プライムのブログ一覧

2012年03月24日 イイね!

F30リアダンパー流用可能か!? (その2)

F30リアダンパー流用可能か!? (その2)







F30の足が流用できるか編です・・・・(^^;

さて前回のブログでダンパー下側は取付け可能(?)と解説しました。
今回はダンパーの上側(ロッド)の取り付けについて書きます。



上の図を2つ見比べてもらうと、F**とE**でダンパーロッドの長さが違います。

ペイントで書くとこのような感じです。


E**の方がロッドが長いです。
BODYに穴開けると、問題無く付きますが、、、、穴開けるのが問題ですし。。
普通そこまでしませんね。

そこで、延長ボルトを使用すれば取付けが可能かと思います(^^

しかし、この延長ボルトは作るしか無いのです。
業者さんに頼むと2本で1万円くらいかと思います。

F**のダンパーを採寸しないと延長ボルトも作れず・・・。

純正部品のみでなんとかなりそうな、予感だったんですがちょっと残念です。
しかし、M3のダンパーなら使用可能ですね。
M3は乗った事も無いですし、サルーンの乗り心地とは違うので私の希望するのとは違うかもしれません。
 テインにM3でサルーン用を作ってもらうか!?  お金なしっす~~(^^あはっはっは。。

F**ダンパーの流用は一時保留となりました。
期待されてた方には残念ですが、中途半端な結果になってしまいましたm(_ _)m

Posted at 2012/03/24 12:58:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日 イイね!

F30リアダンパー流用可能か!?

F30リアダンパー流用可能か!?F30のリアダンパーをE87、E90へ流用可能か書いてみます。
図、ボルトの長さなどからの推測です。
・・・リアダンパーの下側の取り付けはなんとかなりそうですが、ダンパーの上側の取付けが怪しくなってしまいました・・・(><;;
 
 分かってる範囲で話しをしていきます。
乱文です・・・分かりやすく説明できてないと思います。悪しからずうぅぅぅ(^^;;;;;;;





E87とF30のリアダンパーは形状が違います。
下部の取り付け形状が違います。
M3はF30と同じ形状になっています。 図では穴の向きが違いますが、両方12mmのボルトで取付けます。 取付けスペースに差があっても、ワッシャーを入れる又はブッシュの側面を少し削れば適合します。

図【M3パーツ】の⑤にダンパーが取付けされています。



そこで、E87にM3のロアアームを使います。
M3ロアアームが装着可能であれば、F30のダンパーが付くと思います。


■E87とM3のロアアームは互換があるか???
・まずE87とE90の足周りのアーム類は同じパーツです。
・図【E87 130i】より⑪の品番がM3と同じである。
 1つのアーム長が同じという事は他のアーム長も同じ、ロアアームも同じ長さと言えます。
 他のアーム長が違えばアライメントが大きく違います。
 アライメント調整用カラーで多少の長さは対応可能です。
・図【M3パーツ】よりロアアームに付いている2個のブッシュはE87と同じ品番です。 つまり、アームの隙間も同じになります。
●以上の事でE87とM3のロアアームは互換があります。


あとは、ダンパー上部の取付けです。
部品を良くみてみると、、そのままでは付かないかも(><;
もう少し調べてみます。 BODYに3つ穴開ければ取付け可能です・・・。 
ナイスBODYに穴開けたくないですよね。。。 えっむしろ開けたい? 穴があれば開けたいですよね!

・・・・はい、最後は下ネタで終わりましたww あははは~~。
Posted at 2012/03/18 22:14:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月17日 イイね!

F30 試乗しました。 (そして130iへ)

F30 試乗しました。 (そして130iへ) F20に続き、F30を試乗しました。
タイトルはF20との比較としましたが・・・そんな偉そうな内容ではないです(^^;

さて乗り心地についてです(また!?ww)
F20と比べると、フラット感が強いです。

F20は悪路だとバタバタする印象ですが、F30だとそんな印象も少ないです。
フロント・リアの動きもスムーズです。
18インチRFTを履いているとは思えません。

・・・と、ざっくりこのような印象です(笑) かなり割愛しちゃいます。m(_ _)m

そして自分の130iに乗りました。

Fシリーズと比べると、初期のレスポンスがちょっと重たいが路面をとらえるハンドリング、硬い足がもたらす高揚感、6発の音。
そして乗り心地はあまり良くないですが、乗ってて楽しいです。
ついついスピードを出したい衝動にかられます(^^y

130iにF30のダンパーが付けば、更に楽しい130iになるかもしれません。

次は、F30のリアダンパーが130iに付くか書いてみます。
パーツリストを見た限りの予想ですが、個人的には付くのではないかと思います。
E87につくのであれば、E90にも付きます。
半年以上伏せていたのです。(^^;
ヤフオクでFシリーズのダンパーがなかなか出品されない事
そして、嫁がいじりに反対な事からアップしちゃいます。
Posted at 2012/03/17 10:03:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月16日 イイね!

F20 試乗しました(えっ 今頃!?)

F20 試乗しました(えっ 今頃!?) 本日F20 116を試乗してきました。
みなさんの評判が良いので期待しまくりです。 爪も切って、運転しやすい靴で行きました。

 





乗り心地良いですね~~。
130iと比べて、リアの動きがとてもスムーズです。
段差を超える時にフロントの突き上げもソフトになっており、リアはかなりいなしてくれます。

BMWがサスペンション部のフリクションを見直したと言っていました。
このフリクションとリアの動きが、乗り心地の大きな変化のポイントです。
E87はフリクションを付ける事で突っ張る足になり、硬い味付けになりました。
 私はこのフリクションをどうにかしようと、「赤ピロ」を製作しました。
赤ピロでフリクションの見直しができましたが、ダンパー特性が違うのでF20の様な乗り心地にはなりません。

続いて、高速道路での走行は道が悪いとダダダとバタついてしまいます。
待乗りでは問題無かったのでちょっと残念です。 っと言っても問題ないレベルなんですけどねっ(^^;
 
ランフラットが原因かと思いましたが、F30ではバタつかなかったのでダンパーが原因ですね。
ただF30の328がダンパーの電子制御されているか不明なのです(誰かご存知でしょうか?)

F20とF30は、先代のE87,E90と同様に足回りのパーツが同じです。
ダンパー・バネは違いますが、アーム類は同じ品番です。
さて、、、F30のダンパーをE87に付ける事ができるでしょうか!?
装着できれば、F30の乗り味に近づけますね。 トレッドやホイールベースは違うので同じにはなりませんが装着できたら面白そうです。
Posted at 2012/03/16 22:47:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

ホワイトデーのお返し  DIY夕飯

ホワイトデーのお返し  DIY夕飯 今日はホワイトデーです。
嫁様にチョコのお返しに晩御飯を作りました★
\(o ̄∇ ̄o)/ ハッーーー♪

パンとパスタとスープですが、けっこう気合入れて作りました。

パン・・・バターロールですが、自家製です。焼いちゃいました。 
カルボナーラ、、、ベーコン自家製です。 ソースにコンソメを少し入れるとコクが出ます。
スープ、、初のマッシュルームのポタージュを作りました。 



デザートに、焼き菓子のフィナンシェを作りました。

おまけに明日のお弁当に『お好焼き』も焼いたっす(笑)


と、本日は専業主夫を1日やってました。

パスタはお店みたいと言われ喜んでくれました。
フィナンッシェも、おいしーーと言われたので良かったです。
。( ̄(エ) ̄)ノやってやりました。
今度、ホイール買っていいか聞いてみよーっとww


あさっては、嫁様の誕生日なのでロブスターを焼いてみます。
1匹1000円でした。。。エンゲル係数上がりまくり・・・・ヾ(TωT。)

愛は食卓にある、3分クッキングでしたw
Posted at 2012/03/14 22:07:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラッチのエアー混入事件の問題が解決できそう!」
何シテル?   10/18 14:41
昔ミニサーキットを走ってました。 腕は中くらいでしたが、今は全然走ってないです。 足廻りにはうるさいく、常に仕様が変わっています。 良くなる事もあるし悪く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    123
456789 10
111213 1415 16 17
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

FTP motor sport FTP BMW F2X F3X N13 INTAKE PIPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 17:37:30
フェンダーアーチモール(J-Line10)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 06:14:45
DIYで真空引き+エアコンガス充填② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 23:13:22

愛車一覧

ヤマハ トリシティ155 鳥ちゃん (ヤマハ トリシティ155)
フロント2輪、リア1輪の特殊車両です。 雑な運転操作もバイクがカバーしてくれます。 路 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
いじりの9割以上は足回りです。 KW3、3D、ビルエグゼ、E90用、Sachs・・・いろ ...
BMW 5シリーズ セダン たばこ臭い (BMW 5シリーズ セダン)
 BMWプレミアムセレクションだったので現物見ずに購入したら、すっっごくタバコ臭くて・・ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2009年、20万キロ走行し友人に引き取られました。 走りの「いろは」を教えてもらった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation