• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤プライムのブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

ABS修理 ヤフオクとDIY

ABS修理 ヤフオクとDIYABSのエラーが出た。。 放置してるとエラーが出なくなるんですが、またエラーが発生。
このままずっと放置もできないので修理しました。

まずディーラーだと27万円のお見積もりです。
そこで、ヤフオクでABSユニットを修理している業者に話しをしてみました。
修理代は約7万円。 コンピューターの関係上50台に1台くらいの割合で修理不可の場合もあるがその場合は、いくらか修理代を返金してくれる。
 また、BMWのABS修理は日本で2社しか行っておらず、修理スキルも高いとの事。

金額的に安いので最初からお願いする気でしたし、ABSユニットを送りました。

まずABSユニットを外すのですが、11mmのフレアレンチが必要です。
普通のレンチだと接地面が少ないのでナメたら終わりです・・・。やり直しも効かないのでちゃんと工具を買います(^^。 ここ以外で使う事はないだろうな・・・。

まずある程度フルードを抜きます。
そしてホースの締め付けトルクを確認する為、ナットを緩め元の位置まで締めます。 
2箇所以上この作業を行い締め付けトルクがどの程度か把握します。
 アルミのBODYにアルミのナット、、、舐めたら終わりですのでトルク管理はしっかりと行います。
フルードがこぼれてBODYが濡れないようにビニールも敷きます。
 作業スペースが狭いのでナットは少しずつしか回せません。。何度も何度もトライします。
ブレーキ配管が外れても、まだ難所はあります。
配管が邪魔でABSユニットが出せないので配管の先を傷めない様にマスキングして・・・ほぼ強引にABSユニットを取り出します(^^;;;  

配管からフルードが漏れますので、漏れても大丈夫なようにビニールで受けて下さいね。


はい取り出せました!!



少しバラしてみましょう。

ポンプユニットとコントローラーユニットが分離します。
ただこれ以上は分解もできません。見てみたかったので外してみました(^^



はい、元に戻してABS修理屋さんへ発送です。
すぐに修理は終わり、取りつけますがABSユニット自体にエアーを噛んだままエンジンかけるとABSは修理不能になると言われましたので、しっかりエアー抜きをしました。

ついでにブレーキキャリパーのオーバーホールも行いました。



ブレーキペダルを踏んでピストンを出します。

そうするとピストンが外れるので、キャリパー内部のOリング(ゴム製)を交換します。
Oリングにシリコングリースを塗布。 キャリパー内部も清掃。 ピストン自体も清掃。
なお、ピストンは錆も無く拭けば取れる汚れが付いていた程度でした。
ダストブーツも交換したかったのですが、ブーツの付け根に金具が内蔵されており簡単には取り外せず、、、無理をして壊すのは避けたいので今回はブーツはそのまま流用します。
 4輪実施しエアー抜きして完了。

最後にジャッキアップポイントがボロボロになってたので交換しました。

砂利の駐車場で普通のジャッキを使うとダメですね。。ジャッキが土に埋もれて車の下にスライドして入らないので車を外側に引っ張ろうとする力がかかります。
危ないのでシザースジャッキを買いました。

パンタジャッキの油圧バージョンですね。
これだと真上にしか動かないので、砂利の上でも安心です。

Fブレーキローターも交換してキャリパーOH後は、スムーズです。
惰性で良く転がるし、タッチも良い感じです。
ただ・・・・・・ディクセルより純正の方がタッチの感触は良いです。 吸い付くようなフィーリングがディクセルには無いなぁ・・・ 微々たる違いかと思いますが、値段が違うので仕方ないですね。
Posted at 2014/08/24 07:31:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラッチのエアー混入事件の問題が解決できそう!」
何シテル?   10/18 14:41
昔ミニサーキットを走ってました。 腕は中くらいでしたが、今は全然走ってないです。 足廻りにはうるさいく、常に仕様が変わっています。 良くなる事もあるし悪く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FTP motor sport FTP BMW F2X F3X N13 INTAKE PIPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 17:37:30
フェンダーアーチモール(J-Line10)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 06:14:45
DIYで真空引き+エアコンガス充填② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 23:13:22

愛車一覧

ヤマハ トリシティ155 鳥ちゃん (ヤマハ トリシティ155)
フロント2輪、リア1輪の特殊車両です。 雑な運転操作もバイクがカバーしてくれます。 路 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
いじりの9割以上は足回りです。 KW3、3D、ビルエグゼ、E90用、Sachs・・・いろ ...
BMW 5シリーズ セダン たばこ臭い (BMW 5シリーズ セダン)
 BMWプレミアムセレクションだったので現物見ずに購入したら、すっっごくタバコ臭くて・・ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2009年、20万キロ走行し友人に引き取られました。 走りの「いろは」を教えてもらった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation