• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤プライムのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

スタビブッシュをベアリング化して、乗り心地改善計画。

スタビブッシュをベアリング化して、乗り心地改善計画。 スタビライザーを固定しているブッシュをベアリング化しようとしておりますが、なかなか難航中。

ベアリングはモノタロウで購入。
スタビパイプとベアリングの間にカラー(下の写真)を入れようと思い旋盤加工をお願いしました。

カラーの内径22.7mm・外形32mmを伝えました。簡単にできると思っておりました。
(私は素人なので・・・)

まず1個作成してもらいました。

そしてワイヤーカットで0.3mmの極薄カット。分割しました。
 この「ワイヤーカット」は、ワイヤーに電気を流して母体とワイヤー間でスパークさせながらカットするものです。 1個のカットに工賃3500円もかかりましたwwwぉぃ
 (旋盤加工賃は別)




しかし、カラー内側とスタビパイプに2mmくらい隙間ができました。 旋盤加工でドンピシャに作るのは難しいそうです。 「ん~難しいねぇ、、ええがにいかんのよ」(いい具合にいかない)
と熟練職人さんがおっしゃるので違う方法をチャレンジ。 案1ボツ×

次に考えた案2は、『更に難しい』と言われてしまいましたw  案2ボツ×

次に考えた案で作成してもらったが、スタビパイプの取付け部がビミョーにカーブしててサイズが合いませんでした。 案3ボツ×
案4でどうなるでしょうか・・・

ボツボツ・・・と続きますが、フロント側はカラーの問題をクリアできました。


分割ベアリングを発見したのです。
このサイズが丁度希望サイズに近いものでした。
これは、125ccバイクのコンロッドベアリングです。 1個約1000円 
直径・幅はどこにも記載が無く、装着してみないと合う・合わないが判断できない物です(汗)
とにかく前に進みたい、ボツボツの地獄から脱出する為購入しました。
若干隙間があるので鋼のフィラーテープをモモタロウで手配。





グルグルとスムーズに回ってくれるようになりました。 案5採用◎

スタビばっかりやってても嫌になってくるので、前から気になっていたエンジンスターターを交換しました。 
 交換は終わったけどまだエンジンかけてません。
 エンジンルームをお掃除しながら組立てしてると意外と長時間かかります。
外していたリアのアームもシャシーブラックで綺麗な黒色に塗ったり、茶色のボルトもスプレーで銀色にしたりアンチエイジングです。
BMW130i号は、3カ月くらい1mmも動いておりませんが、私を楽しませてくれます。


義母のワゴンR(マツダAZワゴン)もリフレッシュさせていました。 (11歳12万キロ)
エンジンオイル消費が激しいので、ワコーズのシールド剤で様子見。
ワコーズのワックスで磨き上げ。
ワコーズのドライグリスで、スタビブッシュをグリスアップ。
エアコンフィルター交換。 エアコンブロアの羽を1枚1枚清掃。熱湯・ウエスでシートを清掃。
アーマオールでコンソール類のプラスチック劣化をお化粧。

次はエンジのバルブクリアランス調整してエンジンリフレッシュか!?
と思っておりましたが・・・。。
義母が運転しようとした時、l残念な事にあるパーツが破損しトラブル発生。どうしたら良いかパニックになってしまったそうです。

元々、いつかは車を買替えようと思っていたそうですが今回のパニックで買替えを決意したそうです。 
私なら、もっと大きなパーツが故障してようやく買い替えでしょうが、機械・メカが苦手な方だとちょっとしたトラブルも困るようです。

 この破損したパーツは、ミラー内のギヤです。 左側のミラーだけが開閉できずモーター音がずっと鳴ったそうです・・・。 それ以外は正常に動くんですよね。
でも乗り心地が良くも無く、走行中の音もややうるさいです。 
買い替えはもったいないですが、車の魅力はあまり感じないので買い替えもありかと思います。
Posted at 2019/02/23 15:45:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラッチのエアー混入事件の問題が解決できそう!」
何シテル?   10/18 14:41
昔ミニサーキットを走ってました。 腕は中くらいでしたが、今は全然走ってないです。 足廻りにはうるさいく、常に仕様が変わっています。 良くなる事もあるし悪く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

FTP motor sport FTP BMW F2X F3X N13 INTAKE PIPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 17:37:30
フェンダーアーチモール(J-Line10)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 06:14:45
DIYで真空引き+エアコンガス充填② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 23:13:22

愛車一覧

ヤマハ トリシティ155 鳥ちゃん (ヤマハ トリシティ155)
フロント2輪、リア1輪の特殊車両です。 雑な運転操作もバイクがカバーしてくれます。 路 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
いじりの9割以上は足回りです。 KW3、3D、ビルエグゼ、E90用、Sachs・・・いろ ...
BMW 5シリーズ セダン たばこ臭い (BMW 5シリーズ セダン)
 BMWプレミアムセレクションだったので現物見ずに購入したら、すっっごくタバコ臭くて・・ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2009年、20万キロ走行し友人に引き取られました。 走りの「いろは」を教えてもらった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation