• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤プライムのブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

バネ 削ってます。

バネ 削ってます。 久々のブログですが今回も足ネタです。
あとDVDプレイヤーの修理です。

足回りいろいろやってますが、もっと良い動きにならないものか。
そもそも1シリーズはずっと乗り心地があまり良くない。
バネ・ダンパーを変更してもリアが固い感じです。

もう一度、バネの取り付け角度に注目してみました。
ノーマルの位置だとバネが斜めに取り付けられています。

アームにバネを取り付けると車体より4cmくらいはみ出ます。
バネを傾けて取り付けています。

メーカーがこのように設定しているので何か意図があるのでしょう。
素人ではなかなか答えが出ません。
しかし、WTCCではバネとダンパーが同軸上にある事を発見。





この画像でウラが取れたような気がします。やはりバネとコイルは同軸上が優位なのだと。
 斜めのバネは硬さの演出かと思います(独断と偏見ですが(^^;)
では実際には、バネとダンパーを同軸上にするにはスペースが足りませんし、ID55とかのバイク用のバネorバネのオーダーをすれば可能でしょうがそれは無理です。

バネを斜めにする為バネを削りました。

いつものレンタルガレージにて、ガリガリ削ってやりました。




赤プライム号のリア足の図です。
カットしたID60バネを削って、斜めに取り付けることで角度を出します。

バネは真っすぐ上に伸びるのでは無く、3cm後ろ側、4cm内側に倒れるように取り付けました。

そしてバネの下側は削る事で角度調整できますが上側は削ったりできなかったので、ハイパコの高級パーチェをインストール!!
あと少しで組付けできるんですが、途中で作業時間が無くなって中断しております。

あ~ぁ、最近車乗ってないなぁ、、乗りたい!!(笑)




我が家のブルーレイ・DVDレコーダーが壊れました。
DVDが全く再生されません。 クリーニングしてもダメです。
まだ購入して2年なのに困ったものです。。 
panasonic DIGA いざ分解へ!

レンズ部の拡大です。 ピンボケします。


虫眼鏡を使って写真撮影。 爪楊枝の先の線が切れています。
(手前側と奥側  奥側はもうハンダ付けした後です)


頑張ってハンダしました。
失敗1 ハンダを盛りすぎて隣りの端子とくっ付いてしまった。
失敗2 ハンダで付いたがレンズが上下動作した時にハンダ外れる。
失敗3 ハンダコテ移動中にハンダが落下してしまい関係ない端子がくっ付く

とっても小さな端子なので修理は苦労しましたが直ってくれました。
良かった良かった。
Posted at 2019/08/04 15:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラッチのエアー混入事件の問題が解決できそう!」
何シテル?   10/18 14:41
昔ミニサーキットを走ってました。 腕は中くらいでしたが、今は全然走ってないです。 足廻りにはうるさいく、常に仕様が変わっています。 良くなる事もあるし悪く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FTP motor sport FTP BMW F2X F3X N13 INTAKE PIPE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 17:37:30
フェンダーアーチモール(J-Line10)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 06:14:45
DIYで真空引き+エアコンガス充填② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 23:13:22

愛車一覧

ヤマハ トリシティ155 鳥ちゃん (ヤマハ トリシティ155)
フロント2輪、リア1輪の特殊車両です。 雑な運転操作もバイクがカバーしてくれます。 路 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
いじりの9割以上は足回りです。 KW3、3D、ビルエグゼ、E90用、Sachs・・・いろ ...
BMW 5シリーズ セダン たばこ臭い (BMW 5シリーズ セダン)
 BMWプレミアムセレクションだったので現物見ずに購入したら、すっっごくタバコ臭くて・・ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2009年、20万キロ走行し友人に引き取られました。 走りの「いろは」を教えてもらった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation